見出し画像

#1 なんか書いたら?というお告げ

月の手取りとほぼ同額のMacBookを、一括で購入した。
人生で最も大きな買い物だ。

今の自分には、それくらいの勢いが必要だと思った。

なにか新しいことを始めたい、いや、始めないと、という衝動+焦りみたいなものが日に日に増していた。


新卒で入社した会社も4年目に突入し、組織に属して働くことの良し悪し・向き不向きも色々と見えてくるようになった。
仕事でのストレスは当然あるが、周りの人や環境には恵まれていると思う。

それでも、満足はしていない。

「現状維持は衰退を招く」
高校時代の恩師の言葉が浮かぶ。

このままで良いん?自分が本当にやりたいことできてる?言うてる間に20代終わってしまうけど?
毎日そんなことをぐるぐると考えた。



今年の夏、有休を取って一人でタイに行った。3年半ぶりの海外だ。
あまりにも楽しすぎた。
日本にいるときには考えられない行動力とバイタリティで駆けずり回っていた。自分でもちょっと引いた。

普段しまい込んでいた能力が開花し、本領を発揮しているような感覚だった。あんなに生き生きしている自分を見たのは久しぶりだった。

そうか、私は旅が好きなんだ。
社会人生活のスタートを切ってすぐに、世の中は外出もままならない状況になってしまった。
閉鎖的な日々の中で、旅の楽しさをすっかり忘れていた。


もっと色んな国に行って、広い世界を知りたいと思った。
場所に縛られない働き方ができれば、叶えられるのかもしれない。
そのために必要なもの。
お金はひとまず本業で貯めるとして。

パソコン1台で、自力で食べていけるだけのスキル。
これはこの先、どんな道を進むにしても絶対必要になってくるはず。

…そして1行目に戻る、というわけだ。

現状、特筆すべきスキルは持ち合わせていないため、並の努力ではなにも身に付かないだろう。
文明の利器を手にしたからには、自分のケツを叩いて新しいことをたくさん吸収し、モノにしていきたいと思う。

まずはここで、毎日ゆるりと、なにかを書くことを続ける。
とはいえいつもこんな文量だと生活が破綻するので、ほぼ3行日記になる見込み。
今日の1曲だったり、食べたカレーの感想だったり、はたまた習い事の練習日誌代わりにしたり、時々本気の長文で攻めたり、ネタがなければひとことつぶやいて終わるだけの日もきっとある。

このMacBookからなのか、天からの声なのかは分からないが、誰かが「なんか書いたら?」と言ってくれているということにして、今日から書き始めよう。


とまぁ1発目は割と真面目な感じになってますが、ふざけた文章も好きなので、もっとラフなやつもちょくちょく挟んでいけたらと思いますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?