見出し画像

さらに巨大な亀井水、大阪湾と琵琶湖はイザナミの御神体です。国産みの神の名がイ座だからこの国はイの国かな。


大阪湾、みごとな長楕円


琵琶湖

イザナミの御神体?

大阪湾と琵琶湖。

夫のイザナギは、大阪湾では、国産み神話のえな、胎盤とされる淡路島の反対側の、一宮町の伊邪那岐神社にいらっしゃいます。微妙に距離をとっています。

琵琶湖でも、やはり微妙な距離をとる、多賀大社にイザナギは鎮座します。

イザナミの怒りは、夫のイザナギにはやはり恐い。

大阪湾は、長径と短径が、2対1のきれいな長楕円。これ、亀井の水面の形とそっくりなんです。

琵琶湖は変形ですが、長楕円といえなくはないです。


イザナミとイザナギ。波と凪ぎですから、海と水の神です。

イザですが、イに座、イにいます、神です。

最初のタケルである、イタケルもふくめ、この国は、イの国であったようです。

倭人の倭。本来は、発音は、イ、ヰ、ではないかという説があります。

大倭を良き文字に改めよ、という元明天皇の勅令により、発音は無視して、大和、と表記した。和泉の和も同じです。

和を国家理念をことほぐ文字として、当て字したわけです。これから、倭をも、わ、とよむ習慣が生まれたのではないか。

イザナギ、イザナミが、生んだ国は、普通に推理したら、イの国となります。

ちなみに、江戸幕府いちの知識人、新井白石は、倭、を、オ、と読んでいます。ワという現在の常識は、昔からの定説ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?