マガジンのカバー画像

亀井水、聖徳太子の遺産

281
四天王寺は聖徳太子が創建された、古代の水の信仰の聖地です。謎の古代遺跡であり、現代にあってなお深い信仰を集める、亀井水の研究です。
運営しているクリエイター

記事一覧

露天神=お初天神、曽根崎心中の世界と水の信仰、大阪観音霊場道行「恋を菩提の橋とな…

曽根崎心中、を検索したらFacebookさんのAIは 「お悩みごとがあるならだれかに相談しませんか…

さらに巨大な亀井水、大阪湾と琵琶湖はイザナミの御神体です。国産みの神の名がイ座だ…

イザナミの御神体? 大阪湾と琵琶湖。 夫のイザナギは、大阪湾では、国産み神話のえな、胎盤…

大阪名所一目お詣り聖徳太子の亀井水。水鏡朝日に光る亀なれば。

四天王寺のおみやげで、私のお勧めが亀の文鎮。 南部鉄の名工の作品です。 じつはこれ、私が…

笏の持ち方。聖徳太子の時代には笏はなかった。おそらく大型木簡だろう。

笏の持ち方の作法。 原則として、右に持ちます。 写真1*おじゃる丸。正しい。 写真2*聖…

京都三条の檀王法林寺で沖縄芸能が里帰り

沖縄に念仏信仰をひろめた、袋中上人は京都の檀王法林寺のご開山。 中国、明への留学をこころ…

昔の権威ある学者が四天王寺と聖徳太子は関係ないと推理した。戦後の発見を踏まえ、目…

科学は仮説に基づく厳密な論理である。 という説明を見て、仮説やからなんでもありか、と早と…

聖徳太子と時の天皇陛下の契りの水が亀井水(再編集)

🐢天皇とはなにか、聖徳太子との絆に気付かせてくれたのは、亀井水です🍀 今上天皇は、水の研究をライフワークとされておられます。 今上天皇も、御着衣をここに寄進されるはずです。ここにも、亀井水は欠かせない聖徳太子の御心の証しとして、秘められているのです。 福祉の先駆者として、今も生きる聖徳太子の理想。 天皇と聖徳太子の絆としての亀井水。 京都広隆寺の秘仏、聖徳太子像は、現在も天皇と特別な絆をもつ重要な像である。 おそらく、保安元年(1120)以来、時の天皇が大嘗祭で用

古代寺院の参道の右、東にある池は、亀井水と同じ信仰で造成された

古代寺院に、なぜ池があるのか?といったことはあまり関心を持たれません。亀井水調査から導か…

ナニワは京都よりはるかに古い日本国のみやこ。いつから卑屈になったのか!大阪庶民。

見出し写真は、利久さんのポスター。 大阪市廃止住民投票を否決した、力強い筆力。 写真は、…

四天王寺の本堂=金堂の救世観音の前で、毎日継続される、お舎利。

四天王寺で最も重要な法要、おしゃり 四天王寺で最も大切な法要をご存知ですか。多くの方は、…

聖徳太子予言書は中世のでっち上げです。とりあえずその上で資料として評価する

五次元文庫は、あえてとりあげずにきた資料です。 岩波新書は、文献学に基づく、日本の予言書…

愛染さんと、おそらく豊臣時代の文献でセックスシンボルと語られた亀井水

四天王寺の乾(西北)の道祖心的存在である、支院勝鬘(しょうまん)院愛染堂。境内の愛染かづらは…

人工汎用知能AGIは亀井水の夢を見るか

AIは人類を滅ぼすか? 見出し写真は、大阪市立科学館の日本初のロボット学天則と記念撮影。 …

2019年の四天王寺と元興寺研究所の亀井水調査の不可解な再現図

新聞発表された亀井水再現図 この再現図では、水を流すのは不可能です。亀形水盤の頭から横にこぼれてしまう。 四天王寺さんと元興寺研究所の亀井水合同調査では、影向井は完全に無視されています。つまり最低限の文献調査もなさらなかった。残念です。説得力のある調査にならず、その後の展開もない。 記録から影向井を再現して幾何学的設計を解明する。遠近法。 影向井の水面の縦横比率、1対ルート3、に気がついて、観測点からの遠近法でふたつの石槽が構成されていることが、すぐに理解できました。