マガジンのカバー画像

【サッカー】KAMEの蹴球三昧

39
不定期更新ですが、気になった試合、ニュース、今後の注目試合などをピックアップし、コラムとして投稿。
運営しているクリエイター

記事一覧

【KAMEの蹴球三昧】#39 ブレなかった神戸。見せつけた首位の力〈J1第30節 神戸対鹿島 レビュー〉

クリムゾンレッドとアントラーズレッドに染まった国立競技場。53,444人が目にすることになったのは、初優勝に向けて首位を走るヴィッセル神戸がその座に相応しいことを示す完勝劇だった。逆に国内最多20のタイトルホルダー、鹿島アントラーズはこの敗戦により屈辱の7季連続国内無冠が決まった。

スタメン神戸のスタメンTopics

鹿島のスタメンTopics

試合結果神戸3-1鹿島

【得点】
神戸:16

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】#38 2023明治安田生命J1リーグ 第30節 ヴィッセル神戸対鹿島アントラーズ プレビュー

【KAMEの蹴球三昧】#38 2023明治安田生命J1リーグ 第30節 ヴィッセル神戸対鹿島アントラーズ プレビュー

両者ともに負けられない一戦悲願のJ1初優勝に向けてリーグ首位を走るヴィッセル神戸。国立競技場をホームゲームとして、4位の鹿島アントラーズを迎える注目の第30節。

神戸は残り5戦、鹿島、浦和、名古屋と上位勢との対戦が控えている。横浜Fマリノスとの首位攻防戦を制した後、カップ戦、インターナショナルマッチウィークが入ったことにより3週間のコンディション調整となった。勢いを持続する意味ではこの長いブレイ

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】#37 ヤングガナーズはレッドデビルズの追撃を振り切れるか〈22-23 English Premier League 第21節 アーセナル対マンチェスターU〉

【KAMEの蹴球三昧】#37 ヤングガナーズはレッドデビルズの追撃を振り切れるか〈22-23 English Premier League 第21節 アーセナル対マンチェスターU〉

ともに絶好調同士、ロンドンとマンチェスターの赤がぶつかり合う大一番。アーセナル対マンチェスター・ユナイテッドの結果は、両者にとって前節に続いて優勝争いに大きな影響を与える。
リーグ首位を走るアーセナルは現在15勝2分1敗。シーズン前半戦、唯一土をつけられた相手こそユナイテッドだ。ホームに迎える今回は22シーズンぶりの優勝に向けては落とせないゲームになる。一方リーグ3位のユナイテッドも、優勝争いから

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】#36 赤い悪魔が牙を向いた僅か4分間の逆転劇〈22-23 EPL 第20節 マンチェスターU対マンチェスターC レビュー〉

【KAMEの蹴球三昧】#36 赤い悪魔が牙を向いた僅か4分間の逆転劇〈22-23 EPL 第20節 マンチェスターU対マンチェスターC レビュー〉

プレビュー記事はこちらから

赤い悪魔は傾いた流れをものにした。僅か4分で。

78分、カゼミーロのスルーパスに反応したマーカス・ラッシュフォード。オフサイドポジションにいた彼はボールに触れず、代わって走り込んできたブルーノ・フェルナンデスがシュートを決めて同点に追いつく。主審スチュワート・アトウェルはラッシュフォードがプレーに関与せず、守備者にも影響を与えなかったと判断したのだろう。オフサイドは

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】#35 22-23 英プレミアリーグ第20節 マンチェスターU対マンチェスターC マッチプレビュー

【KAMEの蹴球三昧】#35 22-23 英プレミアリーグ第20節 マンチェスターU対マンチェスターC マッチプレビュー

W杯の激闘からまもなく1ヶ月。欧州主要各国では激闘の興奮冷めやらぬなかリーグ戦が再開され、並行してカップ戦も行われている。中でもイングランドは真っ先に再開。ビッグマッチが目白押しの1月がやってきた。今週末は2つのダービーが行われる予定となっているが、そのうちのひとつ「マンチェスターダービー」を占う。

マンチェスターU昨年10月2日にシティのホームで行われたダービーでは、アーリング・ハーランドとフ

もっとみる

【KAMEの蹴球三昧】 #34 21-22 欧州CL R16 1stレグ PSG対レアル・マドリー プレビュー

現状分析〈PSG〉直近3試合
2/11 対レンヌ(H)1-0○
2/6 対リール(A)1-5○
1/31 対ニース(H)0-0(PK 5-6)●

スカッド関連情報

・ネイマールがチームトレーニングに復帰し、大一番に先発してくる可能性が高い・古巣対決として注目されていたセルヒオ・ラモスはケガで欠場予定・アフリカ・ネーションズカップにセネガル代表として参加していたイドリサ・ゲイエとアブドゥ・ディア

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #33 欧州CL 準決勝 2ndレグ展望②

【KAMEの蹴球三昧】 #33 欧州CL 準決勝 2ndレグ展望②

チェルシー対レアル・マドリー1stレグは雨のディ・ステファノで1-1というスコアに終わり迎えるリターンレグ。レアル・マドリーは敵の決定力不足と、カリム・ベンゼマによって1-1のドローで望みを繋いだ。チェルシーは幸先良くリードしたが、3点取れてもおかしくない内容で前半を戦っただけに、1-1というスコアはもったいなかった。ただこれで観る側にとっては2ndレグに十分興味を繋いでもらえた。
状況としては圧

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #32 欧州CL 準決勝 2ndレグ展望①

【KAMEの蹴球三昧】 #32 欧州CL 準決勝 2ndレグ展望①

マンチェスターC対PSG1stレグは1-2でアウェイのマンチェスターCが勝利を収めて、ホームでのリターンレグに臨むこととなった。前半はPSGが試合を支配する展開だったが、グアルディオラ監督が選手の立ち位置を修正した後半以降はマンチェスターCが試合の主導権を握った。アウェイゴールを2つ許したPSGは、中盤のボールの刈り取り役であるゲイェが1発レッドカードをもらってこの試合は出場停止。さらにムバッペも

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #31 欧州CL 準決勝 1stレグ展望②

【KAMEの蹴球三昧】 #31 欧州CL 準決勝 1stレグ展望②

PSG対マンチェスターCカタール対UAEの中東資本対決とも言えるこのゲーム。両者とも悲願のCL 制覇に向けて絶対に負けられない戦いだ。PSGは冬にマウリシオ・ポチェッティーノが監督に就任し、ムバッペとネイマールを最大限に活かす戦い方でここまで勝ち進んできた。一方でマンチェスターCは就任5季目となったジョゼップ・グアルディオラ監督の下、ゼロトップや偽サイドバックといった新戦術でチームを進化させ、激戦

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #30 欧州CL 準決勝 1stレグ展望 ①

【KAMEの蹴球三昧】 #30 欧州CL 準決勝 1stレグ展望 ①

20-21シーズンのUEFAチャンピオンズリーグもいよいよ準決勝と決勝を残すのみとなった。新型コロナ禍はまだまだ続いているなか、先週には欧州スーパーリーグ構想が一気に表面化し世界中で話題となったばかり。この構想に参加したクラブで準決勝に進んだのはレアル・マドリー、チェルシー、マンチェスターC。3クラブは今季の残りのCLは戦えないといった噂も流れたがひとまず今季は最後まで戦いは行われることになった。

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #29 欧州CL 準々決勝 2ndレグ リヴァプール対レアル・マドリー プレビュー

【KAMEの蹴球三昧】 #29 欧州CL 準々決勝 2ndレグ リヴァプール対レアル・マドリー プレビュー

1stレグ試合概要1stレグはレアル・マドリーのホーム、アルフレッド・ディ・ステファノで行われ、ホームのレアル・マドリーが3-1でリヴァプールを下し、準決勝進出へ非常に有利な状況へ持ち込んだ。マドリーは27分にトニ・クロースのロングパスがディフェンスラインの背後へ飛び出したヴィニシウス・ジュニオールへ。決定力不足が課題とされてきたヴィニシウスだが、今回はボールコントロールも決まり落ち着いてゴールに

もっとみる

【KAMEの蹴球三昧】 #28 ラ・リーガ・サンタンデール 第30節 レアル・マドリー対FCバルセロナ レビュー

リーガ連覇へ、マドリーがクラシコ3連勝伝統のエル・クラシコは史上初めてアルフレッド・ディ・ステファノを舞台にして行われ、レアル・マドリーがバルセロナを2-1で下した。この結果順位表ではアトレティコ・マドリー(勝ち点66)に並び、対戦成績により暫定首位に浮上した。今季前半のクラシコも3-1で勝利していたマドリーはシーズンダブルを達成。また43年ぶりとなるクラシコ3連勝を飾った。

バルセロナの強みを

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #27 欧州CL 準々決勝 1stレグ レアル・マドリー対リヴァプール プレビュー

【KAMEの蹴球三昧】 #27 欧州CL 準々決勝 1stレグ レアル・マドリー対リヴァプール プレビュー

【全文無料公開:この記事が良いと思った方はぜひ投げ銭で応援していただけると嬉しいです】

この対戦で思い出されるのは17-18シーズンの決勝だ。ウクライナのキエフで行われたゲームはセルヒオ・ラモスがモハメド・サラーを倒して負傷に追い込んだことや、リヴァプールのGKロリス・カリウスの軽率なミス、途中出場ギャレス・ベイルの鮮やかなバイシクルボレーと強烈なミドルシュートでの2点など数多くの印象的なシーン

もっとみる
【KAMEの蹴球三昧】 #26 欧州CL Round 16 2ndレグ レアル・マドリー対アタランタ プレビュー

【KAMEの蹴球三昧】 #26 欧州CL Round 16 2ndレグ レアル・マドリー対アタランタ プレビュー

レアル・マドリー対アタランタ(3/16 29:00 K.O.)1stレグ結果|0-1(アウェイのレアル・マドリー勝利)

1stレグは前半17分にアタランタのフロイラーが一発退場。10人となったアタランタに対してマドリーはなかなかゴールをこじ開けられなかったが、試合終盤にメンディのミドルシュートが決まって貴重なアウェイゴールを奪い勝利した。

レアル・マドリーラ・リーガ|3位(勝ち点57)
監督|

もっとみる