見出し画像

ポストで振り返る 4月

4月は何かと「変化」がある月ですね。
私も今月は、業務が変わったり
子供達は進級したり
夫も仕事に変化があったりと。
あっという間に過ぎました。
今月の変化をポストと共に振り返ります。

「残す」が「届ける」になった

私がXでポストを始めた理由は、1月に「残す」をやりたかったから。

今では「届ける」に変化してきました。
自己紹介も含めたnoteに対してメッセージをいただいたり、
私の「残す」から何かお届けできたらなと感情に変化があったのが今月です。

今月よく考えたこと「WHY」

企画を出す、創る仕事をよくします。
ライティングだって、作り出すものです。
DOはシンプル。書く、創る、出す、なのですが
WHYに踏み込んでいくことが大事だと改めて思うのです。

WHYがないと、単なる雑用。
行動目標だけでは人の感情は動かせないし、考える領域が一気に狭くなってしまうと思います。

WHYに向き合いながら、届けたい相手との良き出会いはどう生まれるのか・・・ここまで考えることができるのがマーケティングだなと。
うーん難しいけど面白い。

難しがっている私。
仕事は、うまくいかない無理難題があるから
追求しがいがあって面白い。

「コンセプト」について学ぶ

そして、4月はコンセプトを再履修。
発想法から考えるコンセプトづくりは何度実践しても
行ったり来たりを繰り返します。
言語化力や情報整理力はまだまだトレーニング(慣れ)が必要だと再認識しました。

うん、、、日頃のこれなのよ。
日頃の気づき力が、いざという時に役に立つに違いない。
そのために日々、言葉にしています。

人材業界の本質に向き合いたい(途中)

このニュースにはすごく考えさせられました。
人手不足なんですよ、当たり前に。もう変えられない事実。
じゃあ、どう受け取ってもらって、何ができるか。
答えは出ていませんが、しばらくの研究テーマにしておきたいと思います。

個人キャリアと組織のあり方、両軸で考えないといけないですね。

マス広告のアイデア

これも今、実務で絶賛考え中。
・仕組み
・効果検証

面白くしようとすると出ないもので。
面白くないんでしょう。私。(え)

4月まとめ

毎日いろんなこと考えてるんですよねー。
みんないろんなことを。
出す習慣をつけて少しだけ、アウトプットのハードルを下げて言語化できる訓練を続けていきたい。

目の前のことをやるのは当たり前の当たり前だから。
今月も心と体を健康に。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?