かめもと|マーケティング@ジンジブ

「創る」マーケター🐱 マーケ←人事 note週報✍️ マーケティング/ブランディング/オ…

かめもと|マーケティング@ジンジブ

「創る」マーケター🐱 マーケ←人事 note週報✍️ マーケティング/ブランディング/オウンドメディア/企画/エモーショナルとロジカル

記事一覧

プロ意識とは ゼロイチにも強くなりたい

こんばんは。出張から帰ってきました。 日曜日は動画広告の撮影で、クライアントとして詳細チェッカーとして私も参加させてもらいまいした。 それはそれは、各々の役割の…

なんのために働くのか

今週の週報。こんなポストをしました。 今週は新卒配属に向けて色々と考えていたところでしたが、自分自身も(社会に出て10年以上たっているけど)考えたいとなと思ったん…

「よみがえる変態」を読んで

さ、殴り書き週報です。 今週は、ゴールデンウィーク明けで1日営業日が短かったのですが、私は昨日も出勤していたのでやっとの休み。 ゴールデンウィークの休みは義実家に…

素敵を見つける視力をつけよう

ゴールデンウィークは5連休でした。 あえて予定は入れずにゆっくりと過ごしながら、朝の散歩を楽しんでました。 今日ポストした内容について、詳しく残しておこうと思い…

ポストで振り返る 4月

4月は何かと「変化」がある月ですね。 私も今月は、業務が変わったり 子供達は進級したり 夫も仕事に変化があったりと。 あっという間に過ぎました。 今月の変化をポストと…

わかるとできるを讃えよう

週報です。 今週は、「考える」時間をたくさん過ごしたな。 そしてアウトプットの作成まで手も頭も使いました。 ふう。 わかるまでも一苦労私は読書が大好きで、ジャンル…

休む充実感はやり切るから

今週初めのポスト。 最近、休みがとっても楽しいです。 「休み」を心から充実させるには以前仕事がうまくいかない時(何にためにやっているんだろうというモヤモヤも含み…

調べるから広がる

ふと思い立って、日々の週報をnoteに綴っていこうと思います。 初めまして。かめもとです。 週の終わりにこんなポストをしました。 今週の私は調べまくっていました。日々…

プロ意識とは ゼロイチにも強くなりたい

プロ意識とは ゼロイチにも強くなりたい

こんばんは。出張から帰ってきました。
日曜日は動画広告の撮影で、クライアントとして詳細チェッカーとして私も参加させてもらいまいした。

それはそれは、各々の役割の「プロ」を感じる現場だったのです。
すごく刺激をもらえたので、残しておきたいと思います。(超殴り書きのメモで恐縮ですが、リアルな今の気持ちを)
振り返りながら仕事における「プロ意識とは」について考えます。

プロ意識を感じた場面
「良いも

もっとみる
なんのために働くのか

なんのために働くのか

今週の週報。こんなポストをしました。

今週は新卒配属に向けて色々と考えていたところでしたが、自分自身も(社会に出て10年以上たっているけど)考えたいとなと思ったんです。

noteの記事はこちらから

在籍している会社「ジンジブ」が提供しているサービスの「ルーキーズクラブ」。採用支援・人材育成・人材育成教育と複数の事業がある中でも、昨今特に注目されるべき(されてほしい)事業だと思っています。

もっとみる
「よみがえる変態」を読んで

「よみがえる変態」を読んで

さ、殴り書き週報です。
今週は、ゴールデンウィーク明けで1日営業日が短かったのですが、私は昨日も出勤していたのでやっとの休み。
ゴールデンウィークの休みは義実家に帰ってゆったりしていました。

連休中に読んだエッセイ「よみがえる変態」(星野源著)について今日は書こうと思います。

皆さんは何度も読んでしまう本ってありますか?

何度も読む本。
ありますか?
私はいくつかあって、中高生の頃に出会った

もっとみる
素敵を見つける視力をつけよう

素敵を見つける視力をつけよう

ゴールデンウィークは5連休でした。
あえて予定は入れずにゆっくりと過ごしながら、朝の散歩を楽しんでました。

今日ポストした内容について、詳しく残しておこうと思います。

散歩中の問いが面白かった子供たちは草花虫にも気付きますが、ゴミが落ちていても
「なんで捨てたのかな〜、急いでいたのかな〜」
「捨てたらダメって知らないんじゃない?」
こんな会話をしていました。
他にも、「カメムシとハムシの違いっ

もっとみる
ポストで振り返る 4月

ポストで振り返る 4月

4月は何かと「変化」がある月ですね。
私も今月は、業務が変わったり
子供達は進級したり
夫も仕事に変化があったりと。
あっという間に過ぎました。
今月の変化をポストと共に振り返ります。

「残す」が「届ける」になった私がXでポストを始めた理由は、1月に「残す」をやりたかったから。

今では「届ける」に変化してきました。
自己紹介も含めたnoteに対してメッセージをいただいたり、
私の「残す」から何

もっとみる
わかるとできるを讃えよう

わかるとできるを讃えよう

週報です。
今週は、「考える」時間をたくさん過ごしたな。
そしてアウトプットの作成まで手も頭も使いました。
ふう。

わかるまでも一苦労私は読書が大好きで、ジャンル問わず読みます。
ノウハウ満載のビジネス書やマーケ本を読んで、分かったつもりになっていても、自分がいざやろうと思ったらできないこともたっくさん。
わかるまでも一苦労。そこから実践したり、あみ出すまではもっと悩むものですね。

攻略ノウハ

もっとみる
休む充実感はやり切るから

休む充実感はやり切るから

今週初めのポスト。
最近、休みがとっても楽しいです。

「休み」を心から充実させるには以前仕事がうまくいかない時(何にためにやっているんだろうというモヤモヤも含みます)は、休みをとって家族でオフを作ってもどうしても気持ちが晴れず、何かから逃げてる気がしていました。
ワクワクする場所なのに、心が曇っていると楽しめないことってあります。

休みをきちんと休み、充実させるためにも仕事(オン)で結果を出さ

もっとみる
調べるから広がる

調べるから広がる

ふと思い立って、日々の週報をnoteに綴っていこうと思います。
初めまして。かめもとです。
週の終わりにこんなポストをしました。

今週の私は調べまくっていました。日々割と調べるをしているのですが。思ったことを残しておきます。

いつしか調べなくなくなるかも・・・?SNSは、InstagramやXは興味・関心・疑問を「調べる」人たち向け。
でもTikTokは「調べる」という意欲がなくても情報にリー

もっとみる