プライドが行動の邪魔するときの特効薬

皆さんこんにちは。僕は人と何か協力することが苦手です(笑)自分は自分の考えを試したいのですが、それを人に伝えるのがあまり得意ではありません。でもその技術を最大限に高めるための努力は好き。つまりひとりで黙々とスキルを高め、それを人に伝えるのは好きです。

そこに変なプライドが入ってくると厄介ですね。他人よりも自分のほうが優れている。他人と関わっているときも長所じゃなくて短所で見てしまう。それは自分の心が貧しくなっている証拠。欠乏マインドです。そのような考えが頭をよぎったときには僕は次のようなことをしています。

           人と楽しく会話する

「なーんだ」って言う人もいるかも知れないが、欠乏マインドだと意識がここに集中していないため、人と楽しく会話することができない。反対に人と楽しく会話できるときは意識が今に集中しており楽しく会話できる。なので自分よがりの考えが出てきたときは、「相手に楽しんでもらい、自分も楽しむ」行動(会話以外でも)をすると、独りよがりな考え(=欠乏マインド)が消えてなくなる。なので他人の欠点ばかり目に付く人は

     自分も楽しむが、人に楽しんでもらう

行動を心がけると、自然と満たされていくのではないだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?