見出し画像

柏餅

昨日は、端午の節句でした

鯉のぼり🎏、兜飾り
菖蒲湯と柏餅、節句の代表です

我が家も、息子の兜かざりました
今回で、29回目
いつも思うんだけど、いつまで出す?
なんですよね
友人と話したら、兜は顔がないから供養で引き取ってくれなくて、自宅でバラしてお酒とお塩で清めてからゴミにしたとか
顔ね、確かにないですよ
でもね、ゴミと言われるとなんだか違うという思いも強くて、まだ、しばらく出すことにしました

今回の節句は、外出したため
いつもの和菓子屋さんの柏餅を買うことができずでした

出先のショッピングモールで購入しました
ららぽーと名古屋港アクルス
初めてのショッピングモールです

ららぽーとは、馴染みのある施設です

気になるお店発見
そして、わくわく広場が広かった
シフォンケーキと、パンを購入
柏餅も悩んだ

3個入りで同じ味か、2個入り同じ味

こし、粒、みそがあったけど、2個入りは、こし餡だけでした
もっと早い時間なら、選べたのかもしれない

通路を挟んで、口福堂さんが見える
こし、粒、抹茶、葛
みそが無かった💦
けど、抹茶と葛は初めて

4種類購入
店員さんの心遣いが嬉しい
粒は草餅、抹茶も緑ということから、葛を間に入れて薄い緑が抹茶と説明してくれた

そして、半分こ

こしあん
粒あんは、草餅
ピントが💦
葛餅にこし餡で、柏の葉も緑が濃い
優しい緑で、抹茶あん

どれも塩が効いてて、美味しかった

車のオーナーズクラブのオフ会で、東海所属のため最近は名古屋遠征が多い
来月も、また、行きます!

その時は、熱田神宮にも行ってみたいな

おすすめの場所、美味しいもの、是非情報お願いします!

今日もお越しくださり、ありがとうございました😊


頂いたサポートは、大事に使わせていただきます!ありがとうございました。