見出し画像

8月24日

美味しい和菓子

昨日は、義父の93回目の誕生日でした。
昨年は、パラリンピックの開会式でしたね。

夫が休みだったので、義父の大好物のどら焼きを買おうと何時もの和菓子屋さんへ行くと、お休み💦
水曜日だからだね😣
ググってみると、あっちもお休み、こっちもだ〜😱と、慌てました。

ふと、あまから団子のお店が浮かび、どら焼きは、あったかな~?と…お店に向かいました。

店舗に入る所で検温
ピー😳37.8℃
ウソでしょ💦
夫は、37.6℃
アラーム音無し
おかしいよねってことになり、他ので検温してどうぞ〜と、なりました。

どら焼き探してると、目移りします。

夫は、健康診断が終わったので、もう少し見てくると、カゴの中に、栗みそまんじゅう入れて戻ってきました🤭
私は、冷蔵ケースの前で、どっちにしようかな〜と悩みつつ、何時ものあまから団子にしました。
どら焼きも勿論、買えました!

みつばちどら焼き
栗みそまんじゅう
あまから団子

栗みそまんじゅう
これ、おみそが効いてます。
あんこの中に、栗のぺーストと栗の粒が美味しい💕

どら焼きは、明日のお楽しみに✨

あまから団子🍡
これ、オススメです。
冷やして食べるので、この夏の暑さにも美味しいです。
フィルムを剥がすと、こんな感じ。
あんこが透けて見えてます。
つやつやでしょ🤗

頬張って、幸せ〜💕

この『ロリエたこまん』は、静岡の『ロリエ常盤家』を『たこまん』が名前を残して再建してくれました。
ロリエ常盤家に販売員のパートで短時間、1年ほど居ました。
(20年以上前のことです)
ロリエ常盤家は千葉にある、オランダ家さんも、以前は、関わりがあったと聞いてます。

そして、ここで、ラッピングやディスプレイを経験しました。
そして、販売トーク✨
商品の特徴や紹介のポイントも学びました。コンサルタントの先生に、歩き方や姿勢、商品の販売トークをビデオカメラで撮られ、講評を頂いたり、ラッピングのスピードをストップウォッチで測られ競ったりしました。
今となっては、良い経験をさせてもらったなって思います。

『たこまん』はもともと、協力しあっていたお店でしたので、商品も提供しあっていたものもあります。
このあまから団子に出会ってからは、団子といったら、ここなんです。
今の時季は、ゆずのあまから団子もあります。
さつまいもは、これからかな☺️
ちびまる子ちゃんとのコラボのアマンド娘も美味しいですよ。

義父も、あまから団子好きでした。

お誕生日は、ありがとうの気持ちを
込めてのお祝いです。 

お義父さん
生まれてきてくれてありがとう
お義母さんと出会って、夫が生まれ
私は、夫と巡り会って、子ども達に出会えました

感謝の気持ちを込めて😌

命日と誕生日は、大事にしたいって思います💕

バテました

お盆が終わり、仕事も変則でした。

棚卸しの14時間勤務から、少し持ち直したかなっていうところで、相方が有給休暇のため6連勤😓
そうこうしていると、スタッフの方で10日間待機者が😱
お子さんがね、お母さんは、今のところ無事です。
こればかりは、仕方ないです。
身近なんだよなって、改めて感じます。

穴埋めで、9時間シフト💦

そして、23、24日は、ライバル店が出店のため、対策で店舗プチ改装。

福祉施設も、お盆休みがあったことから、23日半日出勤して給与計算。
この日も、本業と副業ダブリでした。
トータル12時間、頑張った!

昨晩は、プチ改装の片付けやら整理やらで、バタバタでした。
今日は、福祉施設のお仕事の日で、午後は、眠くてもう大変💦
書いた字が😰読めない。
頭が、寝てるよね〜って感じでした。

帰宅途中、スーパーに寄って帰宅してまもなく大雨。
夕飯食べて終わり、note書いてたら停電😱
スマホのデンキは、便利だけどエアコン止まって暑い💦
復活すると、エアコン入れて、時折、瞬断停電😱
ネットがね、Wi-Fiが使えなくなるので、かたまる😭

こんな時は、早く寝るに限るけど、雨がもう少し収まったらお風呂に入ります。
停電したら、水浴びになりそうですから…。
疲れてるときは、ゆっくり余裕をもとうと思います。

昼間も雨の被害の速報、目にしました。みなさまも、お気をつけて!

最後までお読みくださり、ありがとうございました🥰


この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?