見出し画像

息子夫婦の誕生日ケーキと、4回目接種

昨日は、十五夜でしたね。
今日は、十六夜です。
副反応で、しっかり寝込んでました。

今年のバースデーケーキ

お月様にちなんで

フランナチュール

ブルーベリーの層が見えます。
フランは、カスタードをタルト生地に流し焼いたローマ時代のお菓子です。
スペインだと、プリンを指すそうです。
大航海時代に、アメリカやメキシコに渡り、市販のプリンにフランと書かれていることもあるそうです。
確かに、カスタードプリンの材料と同じですね。
食べた感じは、カスタードプリンの味に近いです。
私も好きなケーキの一つです。
何時ものお店、Atelier Petit*Calin
宅配便で送れるケーキをアレンジしてくれます。

トッピングするクッキー
うたっちしているウサギが💕
オーナーさん、型も作られます。

昨年は、チーズケーキでした。

今年のプレゼント

息子には、新発売の化粧品一式
お嫁さんには、昨年に引き続き
スノービューティーと、
プラスで酵素洗顔。
花婿さんと花嫁さんの
スキンケアにしました。

昨晩は、ふと息子出産後の退院のことを思い出してました。
平成7年9月9日が中秋の名月でした。
産院の電話は、夜中から何本となく鳴ってたな。やっぱり、満月の力なのかな…と、朝ごはんの時に、みなさんと話たなって記憶です。そして、息子と同じ日に生まれた女の子、漢字は違うのだけれど名前が娘と同じでした。
その後も、年賀状のやり取りさせて頂いてます。偶然でしたが、嬉しかったです。
そして、息子は、伝染性膿痂疹に罹ってしまったことで、一緒に退院できるか微妙でした。新生児が罹ると、脳を侵されてしまうというものでした。
ブドウ球菌の仕業で『とびひ』といえばわかる方も多いと思います。
治療法は、膿疱を針で刺し、膿を出してイソジンで消毒する。
退院後、2度通院しました。
泣き叫ぶ我が子を、しっかり捕まえて!と言われ苦しかった思い出です。

その後、蚊に刺されると腫れる。
アレルギー反応なんでしょうね。
今は、元気に立派に育ちました。
来月、いよいよ挙式です。
一年前の予約から、楽しませてもらいました。家族で頑張ったこともあって、予約とれた時は、もうハネまわってました。
その時の記事は、こちら↓

先程も電話で、今週打ち合わせがあるとかで、引き出物や写真の相談したいから、後でLINEするね…と、帰宅途中に電話でした。
夫と、これからだね〜と、幸せかみしめてます。
夫は、やっぱりモーニングかな。
レンタルの手配もぼちぼち考えなくちゃです。
情報お持ちの方、教えて頂けると嬉しいです。

4回目行ってきました

9/9(金)行ってきました。
午前中、腹部エコーの予約をしてあって、定期通院でした。
胆嚢ポリープが見つかり半年。
3ヶ月毎に画像見てもらってます。
前回、育ってまして、今回は、採血で胆嚢癌の検査も受けてきました。
信頼している先生です。
そして、私の職業も分かっていることから、ピンポイントに指摘してくれます。
帯状疱疹の時も、思っている通りだよ…と、私の口から病名を言う…やっぱり帯状疱疹ですか…😓
そんなやり取りがあったり、突然、殺虫剤の話になったり😳
今度、店に行くから…と。
はっきり言ってくれるので、大好きです。
病院のあと、幸年吉日サークルの顔合わせに参加させて頂きました。

そして、今までの副反応から、お昼ご飯しっかりと食べようと、夫とランチに出かけました。

ミックスフライ盛り合わせ
ヒレカツ、ササミカツ、
エビ、カニクリームコロッケ
夫は、ロースカツ

2年ぶりでした。ご主人と奥さんの姿見れて嬉しかった。ここのお味噌汁、好きなんです。ホッとしました。

そして、16時予約。
17時半に出勤でした。
水曜日に、窃盗団による盗難がありました。私の担当している売り場の物がほとんどでした。
木曜日に現場検証のため、金曜日の出勤で荒された売り場の立て直しをしなくてはならなくて、かなりキツイ一日となりました。
3回目の教訓から、土曜日は、休みを頂くことにしました。
交差接種でして、4回目もモデルナでした。
3回目より、接種自体痛みもなかったように思います。
休憩の時に、ユニホームを脱ごうとしたら、腕に引きつる痛みと接種した部分の痛みがあることに気が付きました。22時過ぎに夫が心配して、顔見に来てくれました。
ポカポカしだしてるけど忙しすぎて、なんともね。
そんな返事をした記憶です。
24時半に帰宅 37.5℃
朝起きたら、熱があるって感じかもね…なんて、甘い考えでした。
悪寒がして、3時過ぎに目が覚め 38.℃
OS-1飲んで、布団プラスして寝たけど、手足が冷たくて寒い💦
今度は、暑くて目が覚める 38.8℃
頭痛に吐き気、節々痛い。
解熱鎮痛剤服薬して、アイス枕が気持ちいい💕
薬の効果が切れ始めると、目が覚める。昨日、夜になってnote開くと十五夜と気がつく😳うさぎもち買いそびれた😓
食いしん坊です😅
ここで、やっと、何か食べようと言う気が起こり、ホットケーキが食べたくなる…ホットケーキミックス、買い置きなかった😣
小麦粉 100g
玉子 1個
牛乳 100cc
ベーキングパウダー 4g
砂糖 20g
バニラエッセンス 少々

作る元気がある✨

ハチミツ掛けて、さて…
半分食べて、ギブアップでした。
残りは、冷蔵庫へ
明日食べよう☺️

解熱鎮痛剤、5時間毎に服薬して、朝
37.5℃😣下がりきれない。
とりあえず様子見ていると、36.8℃
おや、いい調子🤗
お昼になり、夫から帰るコール。
何か食べられそう?
梅がゆ食べたい!
リクエストしました。
やっぱり、梅干し食べたい😌
そして、現在 36.5℃
平熱まであと少し、身体の痛みも消えました。
あとは、食欲かな…食いしん坊だから、キットあっという間に戻りそうです。
4回目、悩みましたが、息子達の結婚式もあるので、受けることにしました。
夫は、13日に受けます。
3回目、副反応無しだったので、あまり心配してませんが、こればかりはわかりませんね。

長くなりました。
我が家の記録、お読みくださり、ありがとうございました。

ナスのレシピの記事、『ナスのわ』の私のマガジンに、入れさせていただいてます。ご了承下さい😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?