見出し画像

横暴な上司は出世のチャンス


世の中の非常識は華僑の常識
華僑Jです!
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
今日は
ㅤㅤ
【横暴な上司は出世のチャンス】ですよ!
ㅤㅤ
というお話しです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
と、その本題に入る前に
ㅤㅤ
【そもそも華僑とはどういう人達か】
ㅤㅤ
という事についてご理解頂くと、
ㅤㅤ
本題の上司の対応へのご理解が容易になると思うので、
ㅤㅤ
まずはその成り立ちや背景を知っていただく所から始めましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
華僑とは?
ㅤㅤ
中国本土から海外に出て行き、他の国で商売をしている中華人と言われています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
彼らは、身体ひとつで異国にやってきます。
ㅤㅤ
【人脈】も
ㅤㅤ
【お金】も
ㅤㅤ
【つながり】も
ㅤㅤ
何もなく、ㅤ
ㅤㅤ
寝起きする場所、仕事・・・
ㅤㅤ
そういう環境を選ぶ余地などはない。
ㅤㅤ
与えられた物に自分が合わせ、
ㅤㅤ
生きていくためには何でもやるしかありません。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
運よく事業を始める事ができたとしても、良く知らない外国人の会社の従業員になってくれる人は、そんな簡単には現れません。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
なのでもしも従業員になってくれたら、どんなに難がある人でも、どうにかこうにか活かす方法を考えて働いてもらうしかありません。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
こんな風に、苦しい状況が続くのは大前提。選ぶ権利は無いのです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
だからこそ、
ㅤㅤ
・どうすれば問題解決に導けるか?
ㅤㅤ
・どうすれば少しでも良い方向に持って行けるか?
ㅤㅤ
限られた資源と環境を最大限に活かすことに心血を注ぐ。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんな事を一生懸命に考えて、考えて、長年積み重ねて磨き上げてきたもの。
ㅤㅤ
それが【華僑の教え】です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
いわば、華僑と呼ばれる人々が
ㅤㅤ
【生き抜くために編み出した知恵の結晶】です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
その「知恵の根幹」にあるのは
ㅤㅤ
【適応能力】
ㅤㅤ
そしてその「力の根源」は
ㅤㅤ
【ここで生き抜く】という
ㅤㅤ
【覚悟】だという事を
ㅤㅤ
知っておいて欲しいと強く思います。

ㅤㅤ
ではここからは、その力をどのように活かすのか?
ㅤㅤ
ワンマンで横暴な上司に悩むサラリーマンを例にお話ししましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
相談者のお名前は仮にAさんとしましょう。
ㅤㅤ
Aさんは32歳。4年制大学を出て、地方都市のとある食品加工の会社で働いています。
ㅤㅤ
入社してからずっと生産管理一筋。
ㅤㅤ
厳しい局面もありましたが、チーム一丸となって乗り越えてきました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんな充実した日々が、新しい課長が異動してきた事でガラリと変わってしまいました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
その課長はは社内でも有名なワンマンな人物。
ㅤㅤ
これまでの流れとはあまりにも方向が変わる決断を頻発し、取引先との空気もざわつき始めました。
ㅤㅤ
見かねて
ㅤㅤ
「これは〇〇でいくべきです!」
ㅤㅤ
なんて意見しようものなら、
ㅤㅤ
「君に意見など求めていない。そもそも君に何が解るというんだ!?私の言う通りにやればいいんだ!」
ㅤㅤ
と、全く取り付く島もありません。
ㅤㅤ
一事が万事その調子なので、誰もその課長には寄り付かなくなってしまったのですが、その課長、なぜだか社長の信頼は厚いんです。もうわけがわかりません。
ㅤㅤ
目をつぶってハイハイと流せばいいのかもしれませんが、そういう事はしたくないので、もう辞めるしかないのかな・・・と思っています。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
Aさん、大分苦しそうですね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
さて、あなたならどうしますか?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
私なら・・・
ㅤㅤ
「出世のチャンスだ!」と思います。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
何故だか解りますか?
ㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
分析してみましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
1、課長という役職だという事は、
ㅤㅤ
その人はその会社の
ㅤㅤ
【さらに上層部】から、
ㅤㅤ
引き上げてもらえるだけの
ㅤㅤ
【実力があると評価されている】ということです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
2、上層部から評価されているのにも関わらず、
ㅤㅤ
部下からは敬遠されているということは、
ㅤㅤ
その層にはその人の
ㅤㅤ
【理解者が少ない】ということです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ヒントが見えて来ましたか?
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
その上司は、
ㅤㅤ
【仕事の能力は有る】と、
ㅤㅤ
【上層部から評価】されているが、
ㅤㅤ
人柄の癖が多少強いため、
ㅤㅤ
【部下達からは敬遠】され
ㅤㅤ
【孤立している人】なわけです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
なので、
ㅤㅤ
【理解を示してあげれば、関係性を築きやすい人】とも言えます。
ㅤㅤ
こういう場合、私なら
ㅤㅤ
【戦略的イエスマン】
ㅤㅤㅤㅤ
になります。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
どういう事か、具体的にお話ししましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
自分自身も含めて、人は、必ず良いところも悪いところもあります。
ㅤㅤ
なので、悪いところは
ㅤㅤ
【お互い様という気持ち】
ㅤㅤ
を持つようにして指摘しない。
ㅤㅤ
そして、
ㅤㅤ
【良い所は小さな事でも】
ㅤㅤ
積極的に拾い上げて
ㅤㅤ
【褒めて】あげる。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これは、決して嘘をつくわけでも、ゴマをするのでもありません!
ㅤㅤ
ㅤㅤ
あなたの
ㅤㅤ
【観察眼、思いやりの心を磨く機会とする】のです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そんな風にお付き合いしていけば、自然と良い関係性と成って行くのです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そういう視点でもう一度、ワンマンな上司の事を考えてみましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ワンマンだという事は?
ㅤㅤ
→自分が決めた事をすぐに実行に移す
ㅤㅤ
【決断力と判断力】がある人。

ㅤㅤㅤㅤ
とも言えますね。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
こんな風に、一見マイナスに見える事を違う角度で見直してみましょう。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
また、このタイプの上司の場合はこちらから意見を言うのは得策ではありません。
ㅤㅤ
必ず、
ㅤㅤ
【自分で判断、決断した】という
ㅤㅤ
実感を持ってもらう事が大切なので、
ㅤㅤ
あくまで淡々と判断材料を提供し続ける事です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そしてその際、呈示する選択肢の方向性を絞るなどして、こちらの意見に導くのです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
#このへんのテクニックは、個別相談!(笑)
ㅤㅤ
ㅤㅤ
そして上手に導く事ができたら、あなたはただ
ㅤㅤ
「さすがです」
ㅤㅤ
「すぐにやります」
ㅤㅤ
という態度を示すだけです。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
これが正に華僑流の
ㅤㅤ
【戦わずに勝つ方法】です。
ㅤㅤ
水が高い所から低い所に流れるように導く。
ㅤㅤ
無理せず、させず、自然に・・・です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ぜひ参考にして、一見難しい人とも良い関係を築いて行ってくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事もプライベートも経営が必要です。幸せは技術!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【無料で学べる華僑Jビジネスオンラインサロン】
▷華僑Jオンラインサロン参加申請フォーム
https://kakyou-j.com/salon/regist

▷公式LINEで 【華僑Jビジネス日記】を配信中
https://lin.ee/iB7XfLY



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?