見出し画像

10/7 『暮らしの一箱古本市』を開催決定!! 出店者さんを募集中です

カクカクブックスを始める前から各務原市でも小さな古本イベントができたらいいなと思ってました。

その夢が早くも叶いそうです。

10月7日(土)『暮らしの一箱古本市vol.1』開催!!!!



今回の記事は長くなりそうなので、忙しい方に向け重要なことを3行にまとめました。
↓ ↓ ↓

重要なこと 3行まとめ

①10月7日に一箱古本市を開催します。
出店者募集の締め切りは9月10日です。
 出店者さんが30組になるまで延長
③当日はぜひ遊びに来てね。




今回の一箱古本市は、僕もメンバーになってる「かかみがはら暮らし委員会」の協力で開催できるようになりました。アリガトー

そして会場は「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(カカミガハラパークブリッジ)」を貸し切って行うことが可能になりました。ワイワイ!


「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」は、学びの森と各務原市民公園の間にある全天候型の施設でして、空調も効いてるし、雨でも古本市が開催可能なんです。万能!


普段は子ども向けの遊び場として人気のパークブリッジですが、イベント中は大人がゆっくり買い物をできる場所として開放されます。

「子どもがいないから入ったことがない」「なかなか入る機会がない」という方、ぜひ気軽に足をお運びください!

思いもよらない掘り出し物が見つかるかも!?

※大人向けのイベントのため、普段のようにお子様に遊んでいただける環境ではありません。ご了承とご配慮をお願いいたします。


全天候型の会場は快適&すごく広いよ〜

普段はお子様たちが季節や天気を気にせずに遊べる、めちゃ広い施設です。
↓ ↓ ↓

段差があったり


柱やスロープがあったり


壁があったり


おもむろに寝転んでみることも可


ロープでワイワイもできます


テーブル席や2階もあります


当日は裸足になって遊ぶもよし〜

と、こんな会場で古本市を開催できます。

「ザ・古本市」ではなくて、ユルッとした古本市になると思います。

第1回目の一箱古本市なので、とりあえずは力みすぎずに楽しみたいなと。


※大人向けのイベントのため、普段のようにお子様に遊んでいただける環境ではありません。ご了承とご配慮をお願いいたします。




『暮らしの掘り出し市』の様子を参考にどうぞ

7月にかかみがはら暮らし委員会が主催で行った『暮らしの掘り出し市』の様子はこんな感じでした。

掘り出し物を探すお客さんたち


ガッツリ什器を持ち込む出店者さんも


基本は床に布を敷いて商品を並べて陳列


出店者さんには屋号をかかげてもらいます


いい屋号(店名)ですね。ゆるそ〜(笑)


店内の段差を生かしてディスプレイするのもいいですね


普段は入場料が必要ですが、イベント時は入場無料に〜


本にはやっぱりカレー!

「本とビール」「本とコーヒー」もいいけど、やっぱり本にはカレーでしょ。

ということで、一箱古本市の当日もアジャーラーさんのボタニカルカレーの販売をしていただけるように交渉予定です。

追記
アジャーラーさんからOK出ました!

野菜ゴロゴロのボタニカルカレー


KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEは広いから食べる場所には困らないよ!の図。


かかみがはら暮らし委員会のメンバーがレポートを書いてくれてます。
↓ ↓ ↓


一箱古本市の当日もこんな感じで古本古本だけでなく、楽しい集まりになるといいなと思ってます。

初めての古本市なので至らぬ点やらご不便をおかけするかもですが、ご理解くださいね。




以下、今のところ決まっているイベント開催概要です。
↓ ↓ ↓

【開催概要】

▼開催日
2023年10月7日(土曜日)18:00〜21:00
屋内イベントなので雨天決行

▼開催場所
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
各務原市那加雲雀町30-1
一箱古本市は入場無料


【出店者募集について】

▼募集店舗数
20店舗くらい(先着順)
MAXで30店舗(先着順)に変更しました。

▼出店場所
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE内

▼出店ブース
2×2mくらい
出店場所の指定なし。当日は好きな場所で販売してください。
什器はございませんので、テーブルなどが必要な方はご自身で用意してください。
床に布を敷いて、本を並べる簡易的な販売でもOKな感じの気軽な古本市です。

▼出店料
700円


【出店申込について】

▼申込期間
9月10日(日曜日)まで
出店者さんが30組になるまで

▼申込方法
TwitterのDM→ https://twitter.com/kakukakubooks
LINE公式アカウント→https://lin.ee/B5yaiL8
もしくはメール→kakukakubooks@gmail.com
48時間以内に返信がない場合は、090-8964-9238(カクカクブックス)までご連絡ください。


【出店における注意点】

▼搬入・搬出について
搬入17:00〜18:00
搬出21:00〜22:00
車での搬入・搬出はできません。
近隣の有料駐車場からご自身で搬入・搬出をしてください。

▼古本以外でも、新刊書籍・自費出版本、レコード・CD・カセットテープなどの音楽メディアの販売も可能です。




一箱古本市(ひとはこふるほんいち)とは

一箱古本市とは、「みかん箱サイズの箱一つ」程度の古本を参加者が持ち寄り、ゆるやかに交流をしながら古本を販売するフリーマーケットです。

一箱古本市に出店する参加者は「店主」と呼ばれます。
「一箱」だけの小さな空間に、どんな本を詰めてくるのか。
どんな店構えを用意してお客さんを待つのか。
持ち寄られてくる「一箱の古本」には、店主さんごとに個性が表れてきます。
本を介して人と人とが出会うことで、そこにさまざまな交流が生まれます。

あなたもぜひ、この日だけの古本屋さんになってみませんか?

https://sites.google.com/site/hitohakoise/about




ということで、10月7日(土曜日)18〜21時に『暮らしの一箱古本市』を開催します。

そして、一箱古本市への出店者さんを大募集中です。


本をたくさんお持ちの方は、この機会に販売してみるのはいかがですか?

商売商売してないイベントとなりますので、本好きの方と交流してみるのもいいですね。


出店者さんの募集の締め切りは9月10日です。

ご質問などはお気軽にどうぞ〜


この開催がいい感じのイベントとなれば、2回、3回と続けて行きたいと思ってます。

よろしくお願いします!


サポートありがとうございます。とても励みになります。