見出し画像

開業届を提出しました!!

やっとやっと、カクカクブックスの開業届を提出しました。

https://twitter.com/kakukakubooks/status/1572808648971395072


もともと、カナコ氏が個人事業主(屋号は長月です)でして、ぼくは家族なので専従者という扱いに。(まあ専従者ってものよく分かってないんですけどね…)

カクカクブックスも長月の元で運営すればいいかなと思ってました。

経費の入力とか確定申告とか、長月とカクカクブックスの二つやるの、めんどうかなと思って。


が、

先日、念のため各務原商工会議所で開業や事業について相談してみたら、別々で事業をされた方がいいですよってアドバイスをいただきました。

で、今回の開業届提出となりました。


ひっさしぶりに岐阜南税務署に行って、開業届を提出するのもいいかなと思ったんですが、なんせ我が家は車が一台しかなくて。。


まあ、これはやっぱりオンライン申請だろうってことで、freeeで申請しました。


弥生会計にするか、マネーフォワードにするか、フリーにするか、、、

だいたいみなさん三択ですよね。


フリーの無料版を使って、前からを請求書を作ってたので、その流れもあって、うちはなんとなくフリーの有料版にしてます。



が、フリーの開業届も分かりやすいっちゃ、分かりやすいけど、、、

知らない言葉とかあると、一気にやる気なくなりますよね。


e-taxの利用者識別番号?? チンプンカンプン…

e-taxのサイトで利用者識別番号を発光するんですけど、見やすいようで、全然分からない。。。

まあ毎年確定申告すれば慣れます??

や、そんなわけないですよね(笑)

早く全ての会計をAIでやってほしい。。



とまあ、時間というより、気持ちがすり減りましたが、なんとか開業届を提出できたと思います。

freee上では「開業おめでとう」ってなってますが、

岐阜南税務署にちゃんと受理されたのか、どこで確認できるのやら。。。


不備があれば連絡がくるようなので、

しばらくは携帯の音をオンにして、電話に出られるようにしておきます。


それではまた〜

サポートありがとうございます。とても励みになります。