見出し画像

人生の残り時間

私は8歳のころ、友達と外で遊んでいる最中に、ふと空を見上げた。

「空はおっきいなあ。雲はでっかいなあ」

と感動して、こんな感慨にとらわれた。

「ぼくは、まだ小さいから、このでっかい世界で、これからたくさん遊ぶことができるな」

「うちは貧乏で、ぼくのお小づかいは少ないけど、時間だけはたくさん持っているな」

「じいちゃんやばあちゃんは、もう時間の貯金が少ないから、毎日それを悲しんで生きてるんだろうな。あせったりしてるんだろうな」


それから50年以上たって、8歳の私に対し、60代の私が答えるとしたら、こうなるだろう。

「それが、意外に悲しくないんだ」

「8歳の君は、いわば、まだ80%の充電が残っているスマホだな。たしかに、いまの私は、もうバッテリーが20%を切り、『低電力モードにしてください』と警告されるような状況だが・・」


「スマホ?」

と8歳の私が聞く。


「あ、そうか、君はまだスマホを知らない。いまのは忘れてくれ」

「とにかく、そんなに悲しくもないし、あせってもいない」

「あせっていたのは、むしろ10代から現役のころだな」

「とにかく時間がない、と感じていた。なぜか長生きする気がしない。50前に死んじゃうような気持ちでね」

「いまのうちに、たくさん遊ばなきゃ、たくさん音楽を聴かなきゃ、たくさん本を読まなきゃ、たくさん女とやんなきゃ、とか」


「女と、なに?」

と8歳の私が聞く。


「いまのは忘れてくれ」

「ともかく、年をとると、時間の感覚が変わるんだ」

「若いころは、いま君が感じているように、時間を『貯金』のように感じている。時間を『持っている』と感じ、いまどのくらい『持っている』かが気になるわけだ」

「でも、年を取ると、時間が『貯金』のようではなく、『年金』のように感じられるようになる」

「もう『貯金』はないけど、『年金』として、時間が毎日与えられているような感じなんだ」


「年金?」

と8歳の私が聞く。


「そうか、年金もわからないか」

「ともかく、その日、その日の時間は、そのつど支給されるので、貯めておく必要はないんだ」

「先のことは考えない。死ぬまでにこれをしなきゃ、というのもない。それより、その日、その日を味わうようになる」

「蝉が鳴き終わって、秋の虫の音が聞こえ始めたなあ。こんな季節の変わり目を、あと何度経験できるんだろう、とか。いちいち味わい深いんだよ。それで1日が終わるんだ」


「ふーん。つまんない」

と8歳の私が言う。


「結局、人間は、『いま』しか持たないんだ。たぶん、人生の最後の最後までそうなんだ。時間を『貯金』のように貯めて持っていられると思うのは、幻想だったんだ。60年以上生きて、やっとわかった。言ってる意味、わかる?」


8歳の私は、

「わかんないや。またね」

と、友達と遊ぶために走り去った。


私は、遊ぶことしかしらない8歳の私を、うらやましく思う。

ひとつ、言い忘れたことに気づいた。

「それから、お前は一生、貧乏だ!」

そう叫んだが、聞こえなかったようなので、よかったと思った。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?