受診日、一つの薬を巡って

こんばんは、たまです。
今日は受診日、、
いまだにサイコカリュウが病院に入って来ず、院外となってしまいました。

受付の方から、自立支援手帳に薬局の名前がない、と言われて、急いで市役所に行って申請しました。。

僕も呆けっとしていたのも悪かったのですけど、もっと早く言って欲しかったのが正直なところ。
今まで1割で貰っていたのですが、遡ることはできないので、院外の部分はお金を返さないとダメなようです。。

とは言ってもサイコカリュウのおかげで動悸は落ち着いているので、しょうがない。仕事も何とか休まずに続けられてるので、、、

その代わりって言うのも何ですが、薬局の方が頑張ってくれて、念願のツムラのものをいただけることとなりました。と言うのも、漢方自体入荷が難しくなって、オースギもついに入って来ず、繋がりがある薬局に分けてもらうと言う対応に。
ツムラもオースギも変わらない、と言われそうですが、そもそもツムラが良いって思っていた僕には、その気分的な違いも大事なんです。

かかりつけ医は大切ですが、薬局もかかりつけを作っておいて良かったです。
それにしてもこの漢方を飲むようになってから、一回の受診やら薬の受け取りが大変になってしまいました。
今日は診察から薬が揃うまで3時間もかかってしまいましたね、、

帰ったら疲れ切ってしまい、寝ました。起きたらもう夕方5時、一日終わってしまいました(ーー;)

ピアノの営業とかしようと思ってはいたのですが、気が乗らず、練習だけに止め。
カンパネラを早く弾いてみたのですが、ついに5分を切り、4分50秒になってました。
でも早すぎて音が雑。やっぱりもうちょい遅い方が僕らしいかなって感じました。。

あと、4月にケアマネの法定外研修を見つけ、申し込みました。先着順、他府県なので、どうなるかわからないですけど、もし受講出来るのなら、もう手当たり次第6回受けてみようと思ってます。自分の県の来年度の研修情報はまだ掲載されてなくて、モヤモヤが絶えない。


来週はついに言語聴覚士の専門学校へ、個別説明会に行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?