見出し画像

今更分かり始めた🥲

こんばんは🌝
ご無沙汰中のご無沙汰です。

突然の投稿となりました。
テーマは「適職」です。

以前投稿した記事で、昨年転職したことを書きました。
憧れの業界に入れたという喜びがありましたが、
9ヶ月目に入った今、
やっぱりこの業界に自分は適性がないのかも・・・と
自信を無くしています。

この土日、かなり時間があったので、
自分はどんな仕事が向いているのかなあ〜と
色んな求人や転職に関わる記事を読んだり、
ふと思い出して、16パーソナリティ診断をしました。

私のMBTIは、INFP-T(仲介者)です。
世界に4%存在しており、
ここに属する著名人には、俳優や小説家など
クリエイティブな職業の方が多い人格です。

正直、私自身小さい時から妄想したり、
映画やドラマの研究をしたり、
合唱部に入ったことをきっかけに、
歌を歌うことを研究したり歌うことに没頭したり、
かなり芸術的志向ではありました。

論理的に考えたり話すようなことより、
感覚的なものを言語化するとか、
抽象的な思考に耽るようなことが得意です。

「INFPに向いてる仕事」という記事には、
・動画編集
・コピーライター
・小説家
・デザイナー
・翻訳家
・俳優
・編曲家
などなどと、まあなんと狭き門な職業の羅列が。

でも正直、自分で言うのもなんですが、
これらの職業、向いてるのではと思います。

私は新卒の就活に失敗し、1年放浪して、
全く興味のないIT会社に中途で入社し、
1回の転職を経て今に至ります。

新卒の就活の時は、まさに、
・映像制作会社
・映画配給会社
・レーベル
・出版社
と言った、INFPに合った職種が揃ってる業界を中心に
積極的に受けていました。

狭き門だったのと、努力が足りず、
全て落ちたので、新卒での就職を諦めて、
その時点で編曲家に強い興味があったので、
フリーターをしながら、1年強音楽の勉強をしました。

勉強・練習する中で、好きな音楽を嫌いになりかけ、
好きなものが嫌いになるのは嫌だと短絡的に考えて、
音楽と全く関係ない一般企業の正社員になると決意し、
一般的な社会人となりました。

1社目で2年半強勤めましたが、
そこを辞めることを決意し転職活動を始めたのは、
憧れの業界に入りたかったためです。
論理的に考える仕事が主の業界です。

でも、実際私は論理的に考えるのが本当に苦手でした。
相手に論理的に話されたら理解はできるのですが、
自分が同じように論理的に話そうとしても、
どうしても内容が飛躍してしまったり、
数値を使って相手に伝えるようなことができず、
感覚的に話すという頭を捨てられず、
周りのロジカルな人たちと、話のレベル感が違くて、
かなり浮いているなと思っています。

憧れの業界としていたのは、
自分に無い性質を強みにする業界でした。
自分に無いものを持ってる人に惹かれるように、
自分に出来ないことを出来る方々に憧れたのでしょう。

私は今こうやってNOTEに文章を書いていますが、
私は文章を書くのが本能で好きなんだと思います。
また自分の書いた記事を読んだ誰かに、
何かしらの影響を与えられることを幸福に思います。
独りよがりかもしれませんが・・・。

これはライターに向いているのでは・・・?
と、この土日通して気づいちゃったかもしれません。

いえ、
まだ感覚的に向いていると思うだけで、
実際に向いているのかどうかは正直分からず、
もう少し諸々吟味する必要があると思いますが。

遅ばせながら20代後半に自分の適性が分かり始め、
未経験から異職種の道に入れるものでしょうか。
正直今の職場は性格も頭も良い人が多く、
人間関係にも環境にも恵まれ、
入社してから月日が経っていないので、
今すぐ転職したいとは思ってはいませんが、
手に職をつけるという観点で、
一生これで食べていくんだという職業を手に入れて、
20代の内に実際にその仕事に手をつけたい一心です。

新卒の時から自分の適性を見極めて、
一生その仕事をしていきたいと思って努力・勉強して、
その仕事を掴み取って、勤めている人を尊敬します。
本当にすごいなあ。

うーん。
にしても適職を見つけられてる人は
この世の中にどれくらいいるんだろう・・・。
ましてや大学3年生の時にそれがどう分かるのか。

なんといっても、
自分が好きなことで稼げることが一番ですし、
人生の大半は仕事に時間を使っていますし、
ここが満たされないと、
慢性的な不幸感があるなと思います。

歳をとるにつれ、
自分の出来ることと出来ないことが何かを
どんどん分かるようになってくると
色んな大人から聞いていましたが、
本当にその通りだなと思います。

直近の転職は、それを知るためだったのかなと、
自分の適職を炙り出すためだったのかなと、
そう思い始めています。

動くからには慎重に。
結婚相手を決めるが如く・・・笑

今回も長々と書いてしまいましたが、
ここまで読んでくれた方がいてくれたのなら、
貴重な時間を費やしていただいたこと、
感謝いたします。

それではまた〜🥟

p.s.
写真は手作り餃子です。
考え事をしたかったり頭を整理したい時に
私は餃子を作りたくなります。
黙々と包んでいく作業をしながら、
思考を巡らすのが好きな時間です🥟
私が餃子を作る=静かに考えたい、という公式です。
以上、余談でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?