見出し画像

父が亡くなって一年、思うことを書き留めた。

みなさんどうも。かけんです。

今日は父親の命日です。なんか一年早かったな〜。
去年はずっと暗かったけど、今はめっちゃ笑えてますよ!!!

脳腫瘍で早い段階で会話がうまくできなくなったので、「いつ死ぬかわからんから話とこう」ってよく聞くフレーズあると思うんですが、「いつ喋れんくなるかわからんから会って話とこう」って言いたくなります。結局言ってること一緒なんですけどね。

私の父親は、お金に対しての問題が多かったです。家族は私にあまり話さないのですが、今もおそらく「人が一生働いてやっと返せる額の借金」があるって感じですね。いや〜とんでもない。
私は「まだ学生だから」と甘やかしてもらってますが、何か行動せねばと思っています。行動しよう自分。

亡くなってから聞いた話によると、(話が長くなるので詳細省きます)
私が住んでるところでは義務教育期間中は月一万円支給されてたそうなんですが(多分)、それをほぼ全部父親が使ってたとか。
あとは、大学入学にお金が必要だからという理由で、父の姉から300〜500万?借りてたそうです。ですが、それらも父親が使っていました。

とか、これら強烈な話ですが、他にも聞いてちょっと悲しくなる出来事がたくさんあります。

これを聞いた時は、「ん〜都合のいい駒って感じに思われてたんか」とか思っちゃうんですよね〜。うん、悲しい。
自分が欲しいと言ったものは買ってもらえることが多かったんですが、「欲しいものを買ってあげる」が子への愛情表現になってたのかなと思います。
冷静に分析してる感出してますが、子どもの立場なんで生意気なことは言えませんし、20まで育ててもらったので、こんなこと言ってはいけませんね。

亡くなった時は喪失感があったんですが、今の方が家族も楽しそうです。父親がいた時はみんなすぐ自分の部屋に戻って会話がない感じでした。しんどいことが増えたけど、声出して笑っていいみたいな感じで、今の方が家族の距離が近づいた気がすると勝手に思っています。

この一年はより前進した一年だと思います。そりゃね、去年はどん底でしたから、上に上がるしかないでしょう。
あと、なんかが起こっても多分それほど動じなくなったかな?もう大丈夫です。
一年でかけんは強くなりました。
いや〜いい経験したな〜。

これからも顔晴っていきますよ?

あ、あとこれは言霊の話になるんですが、父親は自分にとって都合の悪い人がいると、食事中の会話で「死ねばいいのに」と何回か愚痴を言っておりました。
そこから時間が経ち、去年亡くなってしまってるんですね。
言葉の力ってのは不思議なもんで、ちゃんと自分に返ってきます。良くも悪くも。

言霊ってのはほんまにあるんだなと感じた話でした。

自分がプラスになる言葉、どんどん出していこう。
そんで周りにとってもプラスになる言葉、どんどん出していこう。
自分がプラスになると思ってても、相手が良く思わない時もある。
言ってしまったもんは仕方ないから、そっからどんな言葉を相手に投げるのがベストか学んでいこう。

最近よく思うことです。
言葉は大切ですが、使わないとピンピンの棘が出たままかもしれません。
言葉を発して言葉を学び、丸くなっていきましょう。
あ、個性は尖っててください。私尖ってる個性大好きなので。(話それた)

言葉で自分も変えていきましょう。


わぁ、大いに話が逸れていましたねwwwwwww
ちょっとどうしても言いたかったので笑

とにかく、今回は父親が亡くなってからちょうど一年ということで
色々あったことを振り返るブログを書いてみました。
誰向けなのかは分かりませんが、自分としては、一年間で感じたことを文字で可視化できる良い機会だったので良かったと思います!
とにかく家に笑いが増えててよかった。また次の一年頑張ろう。

なんかカッコつけて語ってる箇所がありますが、思ってることなんでもう良いです!なんとでも文句受け付けます!笑
とにかく伝えたかった話も交えて振り返ってみましたとさ。

言霊ってすごいんだぜ😎

ということで今日はこの辺で
では〜(^^)

この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

もしよろしければお願いします!