見出し画像

1限の時間にわざわざ来るやつ。

みなさんどうも。かけんです。

嘘です。かけんのPCをパクった友人Sです。


1限の授業となると、かけんも私も実家から通っているので5時台に起きなければならなりません。非常に辛いですね。

かけんは週5で1限の授業が入っているらしいです。

可哀想に……

しかし、午後から時間があったほうがやれることが多くて気持ちが楽ですよね。

ちなみにサムネの画像は面白かったから選んだだけで特に意味はありません。
サムネホイホイです。

サムネの話を1ミリもしないのは流石に気がひけるので少しだけ触れておくと、夏休みに毎日ラジオ体操するぞと意気込んでいたはずですが本当に三日坊主でした。三日坊主って言葉を考えた人天才すぎるし人間の愚かさを熟知している。きっとご本人もそうだったのでしょうね。


さて、ここで私の好きな『忍たま乱太郎』の話でもしましょうか。

みなさん、『忍たま乱太郎』という作品はご存じですか。
知らないという人はあまりいないでしょうが、一応軽く説明しておきましょう。

『忍たま乱太郎』という作品は、尼子騒兵衛先生の作品であるギャグ漫画『落第忍者乱太郎』を原作とした、現在Eテレで第30シリーズを放映しているアニメ作品です。

主人公はそのタイトルに示されている通り、乱太郎という名前の少年です。
彼は、立派な忍者になるべく忍術学園に通う忍者のたまご、通称・忍たまであり、その忍術学園を舞台に、クラスメートであり同室のきり丸、しんべヱという2人の少年といろんな事件をひき起こしたりはたまた巻き込まれたりしていくという純度99%のギャグ作品です。

彼らの他にも、個性豊かな忍たまやくのたま(くのいちのたまご)、忍術学園の教師、忍術学園と敵対関係にある城とそこに仕える忍者(ドクタケ、タソガレドキなど)、兵庫水軍の海賊(村上水軍がモデル)、暗殺者などなど本当にたくさんのキャラクターが登場します。

キャラクターが多すすぎてよく分からない!
30シリーズもやってるからどこから入ればいいのか分からない!
という方もいると思いますが、ご安心ください。

忍たまは10分のアニメであり、基本的に1話完結なので、どこから見ても楽しめると思います。とりあえず18:50にEテレをつけましょう。
加えてオススメなのが、劇場版アニメ『忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』です。忍術学園の忍たまや教師たちが全員出てきます。2011年の作品なので当時アニメ未登場のため出てこないキャラクターはいます(4年生の浜守一郎や2年生の羽丹羽石人など)が、彼ら以外、本当に全員出てきます。盛りだくさんです。
きっと気になるキャラクターが1人は出てくるはずです。各種配信サイトに出てた気がするのでぜひご確認ください。

先ほど、純度99%のギャグ作品とご紹介しましたが、残りの1%はどうなってんねんというお話は、時間がないのでまたの機会にお話できればと思います。

またそのうち乗っ取りに来たいと思います。

ではまたお会いしましょう。

もしよろしければお願いします!