見出し画像

石垣島の好きな所~おばあちゃん編

あまりに黙々とした勉強に疲れたので、石垣島の好きな所をピンポイントで挙げていくユルいことをさせてもらうことにします(現実逃避笑)

まずタイトルの件に入る前に、大前提として私は元々お年寄りが苦手です!!ガーン(´Д`)

いやちょっと待って、人でなしみたいに言わないで。これには理由が、、、

まあ、理由書き出したら話が長くなる(めんどい(´ 3`))のであえて書きませんけどね!!(笑)

前置きが長くなりましたが、そんな私が今や大のお年寄り好きです🙌💕

何故かって??
シンプルに、石垣島のおばあが可愛いのです!

石垣島のおばあの代名詞?の一つに「かめーかめーおばぁ」という言葉があります。

ほんとのとこは知らないけれど意味として「とにかくめっちゃ物食べさせてくるおばぁ」だと、私は認識しています。

「かめーかめー攻撃」とも言われたりします。

これはとにかく、お腹いっぱいで、いくら限界でも「遠慮しないで食べなさい!」と、どんどんと料理を勧めてきます。

「いや、ほんとにもう水も入らないぐらいお腹いっぱいです。ほんまにごめん」ってゆっても、若いから大丈夫!!
って、謎の理論で食べさせようとしてきます。

畑で採れた野菜とかもそう。いや、悪くしたら悲しいから、半分だけください!とかも通用しません。
妊婦なんだから、子どもにいっぱい食べさせてあげなきゃ!旦那さんガリガリやんか!と、色んな理由?をつけて、大量にくださります。

おばぁが遠慮してケロ!!!🐸・・・とは言えませんが、必死で友達に配ったりして、家でもいつも大量消費させて頂いてます。

あと、うちの自宅の隣のおばーちゃん。

家を建てる時に、もとからある低くて古い塀をどうするか相談しに行きました。

今の低い塀はかなり古いので、工事の振動で壊れる可能性がありました。
なので新しい塀にするかどうか、新しくするなら費用をどうするか、等々話す必要があるのですが「うちはお金はないから、何もできないけどそのままでも良いし、壊れても好きにしたら良いさぁ~」と、豪快(笑)

結局、うちもピカピカの塀を求めたりするタイプじゃないし、あとからキレイにもできるし、とりあえずそのままにしました。

そして、いざ引っ越してびっくり。

そのおばぁが塀をまたいでうちに天ぷらとか、子どもに飴とか持ってやってきます。
しかも窓から(窓がおばぁの家と面しているので笑)
しかも、たまに通り道にしてます(笑)

突然やって来るので、旦那がパンイチ族なのでしょっちゅうキャッ(゜o゜)ってなってます😆
しかも、おばぁは動じない(笑)

多分、こーゆうのが煩わしくてイヤな人も結構いると思います。
正直に言って、私も引っ越した当時だったらいやーー!ってなってたかも。

何が変わったかって?
多分図太くなったんです(笑)

子どもが寝てるから、静かにしてね。
(子どもにおやつを持ってきて食べさせようとしてたら)ご飯の前だから、後で頂きますね。
(次々同じ種類の野菜を持ってきてくれたら)前のもまだあるから、もう大丈夫だよ~
などなど、丁寧に、にこやかに。なるべくはっきり伝えるようにしています。

旦那の方がこーいうの上手だからたまには旦那にも言わせたり。

多分、昔はこういうことを遠慮して言えず、ストレスだったと思います。

だけど、向こうだって遠慮ないから、こっちも遠慮なくいかなきゃフェアじゃないよね!!( ´∀`)

と、思ってできるだけ自然体で触れ合うようにするように心がけています。

沖縄の【ゆいまーる】(助け合い)とか【いちゃりばちょーでー】(袖振り合うも多生の縁)とか、こういったことがきっとおばぁたちには染み付いているのでしょうね(^^)

これが「おもろい、かわいいおばぁ」と思えたら引っ越しする価値ありだと思います。
家を通路にされるのはちょっと、、、という方は引っ越しは時期尚早です。ちなみに、うちは旦那と「おばあ、また通ってったで😂」と笑ってます(笑)

かわいいおばぁたちにも、鍼してあげたいなーー💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?