見出し画像

夫婦円満と子どものこと

突然ですが、我が家は中々の仲良し夫婦です。
夫婦と言うか、兄弟みたいな感じに近いかも。

そんな夫婦ですが、今まで2度ほど大喧嘩したことがあります。

両方、絶対旦那が悪い!(笑)

子どもが産まれる前はなんでも良かったんですが、子どもが産まれてから(しかも今思えば2回とも2人目産まれて産休明けてから)私が爆発しました。

沖縄なので飲み会が多いのですが、飲み会飲み会飲み会飲み会・・・土日も仕事あったり・・・・・限界でした。

旦那が遊んでるわけじゃないのはわかるけど、これじゃ、一瞬も気が休まる暇もありません。子どもは夜泣きもまだしてたし、私もフルタイムで仕事してるし、こっちは仕事の飲み会だって断ってるわけで、、

しかも、飲み会で疲れて土日ダラダラされると、、
こっちだって疲れとるんじゃーーーい!ってなりますよね。

優しさのつもりか知らんけど「あとでやるからゆっくりしててね」とか、、
今やれよ💢

ってなるわけで(笑)
子どもはもちろんゆっくりなんてさせてくれないし。
思い出してイライラしてきたからこの辺にしておこう(笑)

色んな事がおきると思いますが、イライラの原因は明らかに【心の余裕のなさ】ですよね(笑)

時間に余裕がないと家も散らかるし、家が散らかると、心も荒みます。

そうしてどんどんと心の余裕がなくなり、どっかーーん!ですよね。どっかんの前にゆってもうちの旦那は、断れないタイプ(自分ではこれでも飲み会断ってるって言うけど、ほんまかいな😂)なので、ダメでした。

こんな時に、鍼に行くと全然違いますよね。
2回の爆発のあと私も旦那も学習したので、定期的に鍼に通うようにしています。

【肝】の治療は、イライラを抑えてくれるのですが、それを置いておいても身体が楽になると心にも少し余裕ができますよね。

そして1ヶ月に1回でも子どもと心置きなく離れて、時間も気にせず、泣き声とか気にせず、人と話したり、ぼーっとする時間って、めっちゃ大事な時間やと思うんですよ。

なんなら、1人でゆっくり、自分のタイミングでトイレに入れるだけでも幸せやから😌※うちは甘えん坊野郎ばかりだったので、トイレに行くだけで号泣されてました。敏感な子だったので、お昼寝中とか流す音で起きないよう我慢したりもしてました(笑)

なので、旦那が月に1回でも鍼に行くのを快く見送ってくれたのは、かなり夫婦円満の秘訣だったと思います。

この、子育て一番大変な時期に、奥さんを労れるか労れないかで離婚率かなり変わると思います!こんな研究データないんかな?(笑)

私は鍼灸師として、母親をメインにお手伝いできるような治療家になりたいし、父親にもこの【夫婦円満の秘訣】を大きな声で推奨していきたく思います。

鍼だけでなく、一人でお買い物やエステなど、何でも良いのでお母さんに半日だけでもゆとりを持たせてあげてくださいね💓

お父さんの治療は、それからです😊💕(笑)

補足ですが、東洋医学の考えに【陰主陽従】という言葉があります。
この言葉は、体のバランスを保つには陰(休息)が主となり、陽(活動)が従うのが良いというような意味合いだそうです。
そりゃそうですよね。

また、陰は女性。陽は男性。とも考えられます。女性を主体として男性が従うとバランスが取れるとも考えられますね。

【従う】という言葉があるので語弊を生みそうですが、私は決して女性に男性が従え!とは思っておらず、男性が女性を主体と考えてくだされば、女性も思いやりを持てるようになるんですよ。っと思うわけでして。

え、女性を蔑ろにしてぐちゃぐちゃになるより、よっぽど簡単で楽に夫婦円満ですよね?

例えば上司に「日曜出勤できる?」って言われた時にスマートに「まだ子どもの夜泣きもひどくって、できれば日曜日は妻を休ませてあげたいので、免除して頂けたら助かります」って言えませんか?

私だってサラリーマンだったんで、断る難しさもわかりますが、一言☝️の事を伝えておけば、例えその日はどうしても出勤せざるを得なくてもきっと代休ぐらい快く取らせてくれますから。

代休すら取れない会社なら、サヨナラ。
奥さんより仕事が大事であれば、どうぞお行きなさい。奥さんにサヨナラされる可能性ありですが、、、

女性が働きに出る社会に変わったということは、男性の働き方も変えなければね。

ちなみに、私は夫婦とは【家庭の共同経営者】のように感じます。
2人で協力すれば良い会社(家)が育ち、どちらかがやりすぎたり、さぼったりすると経営不振(家庭不和)になるな~ってよく思います。
ワンマン社長(亭主関白)は古いでっせー

なんでもバランスが大事だね。っと、東洋医学っぽく締めてみました🙋
夫婦の笑顔が子どもの笑顔のもと😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?