マガジンのカバー画像

私について

15
運営しているクリエイター

記事一覧

人の目が気になって仕方ないお母さんへ

人の目が気になって仕方ないお母さんへ

どうもご無沙汰しております。
誰も待ってない?そんなこと言わないでね💕

一昨年は引っ越し、子育てに。
去年は勉強に。
今年はどんなことに精一杯な一年になるのか、わくわくします!

はい。勉強一色ですね。

かと思いきや、今年は小学校の役員になってしまったので、そちらでもすでに精一杯です(笑)

役員になるまでの色々な流れもあったんですが最終的にはくじ引きで、とある役の副部長にまで登り詰め(?)

もっとみる

子どもに自分の道、歩いて欲しい?

鍼の話ではありませんが、、、

自分の子どもには自分で選んだ好きな道を進んで欲しいと思う親御さんも多いと思います。

では!親御さんは、自分で自分のこと決めて道を進んでますか?

道と言うと大げさかもしれませんね。毎日、自分で自分のこと、身の回りのこと、きちんと選択してますか?

ほんまに?ほんま?←しつこい

一例です。
私は幼稚園~中学はエスカレーター式の学校に通わせてもらい、高校と大学は自分

もっとみる
夫婦円満と子どものこと

夫婦円満と子どものこと

突然ですが、我が家は中々の仲良し夫婦です。
夫婦と言うか、兄弟みたいな感じに近いかも。

そんな夫婦ですが、今まで2度ほど大喧嘩したことがあります。

両方、絶対旦那が悪い!(笑)

子どもが産まれる前はなんでも良かったんですが、子どもが産まれてから(しかも今思えば2回とも2人目産まれて産休明けてから)私が爆発しました。

沖縄なので飲み会が多いのですが、飲み会飲み会飲み会飲み会・・・土日も仕事あ

もっとみる
私の子育てのモットーは【包み隠さず】だった

私の子育てのモットーは【包み隠さず】だった

大層な子育て理論とか持ってませんし、基本的にそんな良い母親とかであるつもりはありません。

雑な母親です。

しかし、無意識でしたが【包み隠さず】話すということは、子どもが小さい頃からやっておりました。

例えば性教育。

長男が2年生なので、性行為の全てをありのままにはまだ伝えてはおりませんが、うちは男の子2人兄弟なので、しかるべき時がくれば、避妊について必ず話をする予定です。

そして、生理に

もっとみる
100%メロン果汁

100%メロン果汁

トロピカーナのニュースを見ましたが。
使用している果汁の割合によって、断面の写真を使って良いとか、果汁◯%以下は絵しか使ったらあかんとか、色々取り決めがあるんですって。

ふむふむ。それでは、このトロピカーナは違反はしていないものの、ちょっとグレーな表現ですよね、、、

とか、ニュースでみんなで喋ってるんですよ。

そもそも、みなさんスーパーで安価で売ってる100%ジュースがリアル100%だと思っ

もっとみる
がんばり屋で大変なお母さんを増やさないで下さい

がんばり屋で大変なお母さんを増やさないで下さい

子どもは回りの人、特に親の声かけで大きく変わると思っています。

極端で雑ですが、具体例で言うと
子どもがつい乱暴な事をした時に
「なんであなたはこんなに乱暴なの!やめなさい!」
って言い続けるのと
「どうしてこんなことしちゃったの?◯◯は優しい子なんだから、理由があるんでしょ?」

と聞くのとでは子どもの行く末が大きく変わると思います。

※あまり後者をやりすぎると押さえつけてしまうと思うんで、

もっとみる
地球の自律神経失調症?

地球の自律神経失調症?

鍼灸学生2年目に入りました。
勉強大変っす(゜ロ゜)知らない単語がんがん出てきて、活用形とかなったら、、チーーン

これを読んでいる鍼灸学校の先生、ほぼ白目向いて授業聞いてる生徒がいたら、私です(絶対読んでる先生いーひんけどw)

覚えることが多すぎて、常に頭の中で復習しやんと抜けていくので。

料理中鶏肉切りながら「カンピロバクターに気を付けよう」とかそんな事ばっかり考えてます。

そうこうして

もっとみる
石垣島と内地の夏を比べてみた

石垣島と内地の夏を比べてみた

石垣島で10回夏を過ごしてきました。
ほぼ夏の帰省はしていないのですが、久しぶりの内地の夏に物申します。

あつすぎ!!!石垣島も、もちろん暑いですよ?でも、風が吹けば涼しくて、木陰だと爽やか~に過ごせることもよくあります。

暑いけど、夏らしいって感じ!!(強気に意味不明www)

よく言われるのが「暑いけど、カラッとしてるんやろ~!湿度ないとええなぁ~」みたいなこと。

これ、大間違いです。湿

もっとみる

鍼灸学校に通い始めて1ヶ月

ブログ、サボっていました。
パソコンを持ってないを言い訳にしておきましょう(笑)もう少し、携帯を使いこなさねばね~

やっと引っ越し片付けや手続き、子どもたちの学校、保育園のことも落ち着いてきました。

そして自分の学校、毎日行ってます。めっちゃ楽しい。目的のある勉強とは、なんて面白いものか。
是非、自分の子どもにも目的を持って勉強することを教えようと思った。
目的が変わっても、学んだことは絶対に

もっとみる
鍼から教わった【ホントに必要な物】

鍼から教わった【ホントに必要な物】

以前の記事でも書きましたが、私は子どもの卵アレルギー・喘息があったから鍼の魅力を知りました。鍼を知れば知るほど、色々と生活を見直す事がありました。

最初に気付いたのはステロイド軟膏。ステロイド軟膏は、一時的に痒みや炎症を抑えてくれる作用はとっても素晴らしい物だと思います。ただし根本的な原因を治してくれるわけではないので、盲目的にただ塗っていたら治癒するかと言うと、それはまた別の話ではないでしょう

もっとみる
年賀状からしみじみと湧いた感謝。

年賀状からしみじみと湧いた感謝。

新年あけましておめでとうございます。

沖縄の暦は旧暦が主体なので、お正月感が薄く感じるのは私だけでしょうか?毎年恒例の獅子舞(しーしー?)もコロナでないし、観音堂と呼ばれる石垣島唯一のお参りスポットも、例年人が多いので今年は行けなかったし、、寒かったし、、、今年は見事にゴロゴロ正月でした~

お正月と言えば年賀状ですが、みんな毎年何通ぐらい年賀状送るのが普通なんですかね?我が家は私の親族10、友

もっとみる
石垣島で感じる【働くってなんだろう?】

石垣島で感じる【働くってなんだろう?】

私の働くデビューは大学生でした。中高合計6年間、部活に明け暮れた日々を過ごした私は高校の部活引退、大学受験終了を機に完全にやる事を見失いました。

その喪失感を埋めてくれたのが【バンド活動とアルバイト】でした。(学業で埋めろって言わないでね🧛‍♀️)バンド活動は、中学の吹奏楽部が一緒だった友達が「あんたパーカッションやってたしドラムやってや」って誘ってきて始めるという、合コンの人数合わせぐらいの

もっとみる
私が鍼灸師を目指す理由

私が鍼灸師を目指す理由

33歳。22歳で大学を卒業し、右へ習えで就職をした。新卒で塾に勤務。そこから11年。塾は心身が持たず、1年もたずに辞めてしまったけれど、その後は約10年、いくつかの会社で事務員として勤めました。

今の会社が一番長く勤めさせてもらっていて、事務作業の全般を私に任せてもらっています。性格的にただ事務作業を淡々とこなすのが苦手なので、色々な事を任せてもらえる事はとっても嬉しいのですが、外に仕事をしに出

もっとみる
私が石垣島を離れる理由

私が石垣島を離れる理由

前回の記事に書いたように、私は石垣島が大好きです。なので、一生石垣島に住みたいと思っています。しかし、そう強く思っていると、一生今のままぼんやり石垣島で暮らすのか?という疑問がふと沸いてきたのです。

私は現在事務員として仕事をしている。ある程度仕事も任せてもらえているし、恐らくこのまま一生ここで働かせて下さいと言えば、安定したお給料を頂いて何不自由なく暮らせるでしょう。

しかし、「自分の力で石

もっとみる