最近の記事

No.10「働く目的はお金だけではなく生きる糧にもなる」

働く、について、考えている今日この頃。 働く、とは何か。 私は知らないまま社会に出ました。 働く=お金を稼ぐ それ以外の意味を知らず、なんとなく働き始めた。 多少の社会的意義のようなものは頭では理解していましたが、腑に落ちていないまま、「働くって、まぁ、こんなもんよね。お金必要だからね。」くらい。 だけど一生、その考えなのか? 「なぜ僕らは働くのか?」 こちらの書籍を読んでから、派生して、働くをテーマにした本を読み漁っています。 どうやらお金を稼ぐ以外の目的があ

    • No.9「致命傷にならないリスクを取り続ける時代」

      毎週日曜日に、今週感じたことや考えたこと、 そして子育て近況や読んでいる本、消費したコンテンツなどをご紹介。 先週に書き終えていたのにもかかわらず、 更新し忘れるというポンコツ具合。 今更ながらアップします。 今週は、リスクについて。 リスクって何ですかね。 私の人生、けっこうリスクを取って生きてきました。 今も、リスクといえばリスキーな生活寄りになる(はず)。 でもリスクって、なんだ。 投資をすることもリスクになるのですかね。 仕事をしないことも、リスクと

      • No.8「物が増えると物に追いかけられるから」

        看病って、私にとってはイレギュラーな出来事。 イレギュラーなことをすることで、 新しい発見があったのでシェアします。 看病って、疲れますよね(突然)。 家族は本当に大丈夫なのか 何なら食べられるのだろうか 栄養は摂れているのか 少しでも楽な姿勢はなんだろうか  夜は眠れるだろうか 明日には良くなるだろうか 分かりそうで他人になんか、いや本人にも分からないことをぐるぐる考えてしまいます。 家族の看病と、家事と、 風邪引いていた子供がいるのでプチ育児と、 自分の予防と。

        • No.7「流れゆく時間を踏みしめながら生きる」家族の看病週間でした

          いつも考えていることを、 幾度となく考えるのが好きです。 将来の夢について、 ぼんやり考えていました。 人生にはステージがあり、 私は季節や植物に例えるのが好き。 種を蒔く時期。 お水をたっぷりあげる時期。 収穫の時期。 冬眠期。 自分はいまどの時期にいて、 どのような道を辿ってきて、 これからどこに向かうのか。 どんな種を蒔いて、 どんなお世話を重ねて、 最終的にはどんな花を咲かせたいか。 毎日ぼんやり考えています。 今現在の目標は、 もちろん子育て。 子育

        No.10「働く目的はお金だけではなく生きる糧にもなる」

        • No.9「致命傷にならないリスクを取り続ける時代」

        • No.8「物が増えると物に追いかけられるから」

        • No.7「流れゆく時間を踏みしめながら生きる」家族の看病週間でした

          「愛は動詞」の意味がようやく分かってきました

          「愛は動詞」 この言葉を初めて聞いたのは、 約8年前。 その頃は、意味が全く分かりませんでした。 最近になってようやく分かってきたので、 そのへん話していきます(雑め)。 愛は動詞、とは まずこの言葉の意味からいこう、そうしよう。 動詞、というくらいですから 形容詞ではないのですね。 「愛」は、形容詞ではない。動詞なんだ。 形容詞、つまり「状態を表す」。 嬉しい、という状態。 悲しい、という状態。 眠い、という状態。 愛は、「その状態を表す」ものではない。

          「愛は動詞」の意味がようやく分かってきました

          No.6「新しい自分に出会い、phonicsを始めて、あるラジオに感動した1week」

          今週は初めて、 お着物を着てお出かけしました。 今年は、長男が5才になる年。 七五三の正装を、自分で着てみたい。 そんな思いから情報収集を始め、図書館で借りた本で学びつつ、子どもの寝かしつけ後にひとりで着付け練習。 心臓が口から出てきそうになるのを抑えて、 初の、お着物で外出。 小1時間程度のお買い物だけでしたが、 歩いている時のドキドキ感。 着崩れてこないか心配になったりもしました。 ですが、そうやってすごく気にしているのも自分だけ。 そう言い聞かせて、 堂

          No.6「新しい自分に出会い、phonicsを始めて、あるラジオに感動した1week」

          No.5「自分の好き&得意との距離は近ければ近いほど豊かになる」

          今週は主人と、 お互いの得意で好きなことについて話す機会がありました。 結論、 私の得意で好きなことは、子育てでした。 子供といる時間が好きなのです。 学生の時はミニバスでコーチのお手伝いをしたり、 塾で英語を教えたり、 インター幼稚園で働いたり、 オンライン英語講師もしていました。 思い返せば、「子供と過ごす仕事の方が楽しかった」印象が残っています。 今は、我が子の子育てに専念しています。 とても、真剣に子育てをしています。 子育てをしているというと、 なんと

          No.5「自分の好き&得意との距離は近ければ近いほど豊かになる」

          No.4「学びの根本を長男に教えてもらいました」

          今週は、長男が紙飛行機作りに大ハマり。 私は折り紙が好きなのです。 子供が大好きな紙飛行機を作ってみせたら、長男も見事に目を輝かせ始めました。 そして、私と一緒にひとつ目を作る。 それからなんと、我が家にある折り紙がなくなるまで、紙飛行機を作り続けた長男。 ざっと、30個は作ったはず。 折り方は変えず、とにかく夢中になって折り続けていました。 その様子はとにかく楽しそうで、ワクワクしている様子。 その姿を見て、 「学びの根本は真似と反復だよなぁ」 と改めて、実

          No.4「学びの根本を長男に教えてもらいました」

          No. 3「傷つけない事ばかりに気を取られると魅了すらできない」

          毎週日曜日、noteでニュースレターを発信。私の考えや読んでいる本、子育て近況、私のInstagram動画などをシェア。 今回は、「傷つけないことを気にし過ぎることについて」。 文章を書くようになって、 すごく気をつけていたことがあります。 それは、 「自分の文章で、誰かを傷つけないこと」。 自分が作り出す文章によって、 読者のマイナスになったり、悲しい気持ちにさせたり、傷つくことがあったりしてはいけない。 多様性を重んじる今の時代。 常に、多方面に角のない文章を。

          No. 3「傷つけない事ばかりに気を取られると魅了すらできない」

          不確実な未来よりも確実な明日に備える「最近悩んでいることについて」

          ここ最近、ずっと悩んでいることがある。 言語化してみようと思う。 ちなみに結論としては、 「そんな先の未来を考えるよりも、今を一生懸命生きよ」に尽きるので、予めご了承願いたい。 私には、2人の息子がいる。 子供は、小学校へ行く年齢も、中学校へ行く年齢も決まっている。 私は現在、専業主婦。 自宅でホームスクールを、本格的に行なっている。 将来、息子たちは必ず親の手を離れて、自立する。 そう、心から願っている。 自立のために、子育てに本気に向き合っている。 だが

          不確実な未来よりも確実な明日に備える「最近悩んでいることについて」

          No.2 勉強の先回りメリットと次男の作品

          毎週日曜日、noteでニュースレターを発信。私の考えていることや読んでいる本、子育て近況、私のInstagram動画などをシェア。 勉強の先回り「読んでいる本」でも紹介しますが、今週は(私が読んできた中で)最古のビジネス書を読みました。 書いてあることは至ってシンプル。 1番の発言は、 200年も前から「お金を増やす原則」は変わってなかったということ。 その書籍の中に、お金を増やすためには「職業の道楽化」が近道だ、と書かれています。 「職業の道楽化」。 仕事を遊びと

          No.2 勉強の先回りメリットと次男の作品

          最古のビジネス書「私の財産告白」に書かれていたこととは

          先日、「私の財産告白」という本を読みました。 本多静六さんという方が書かれたこちらの本。 本多静六さんとは、日本のウォーレンバフェットのような存在。 東大教授という肩書きでサラリーマンをしながら、 収入の4分の1を先取り貯金し始めます。 貯めたお金で投資を始め、100億円余りの資産を築き上げた貯金の達人。 日本有数の投資家でした。 書いてあることは そして内容ですが、 驚くことに、「現代のビジネス書とほぼ同じ」。 先取り貯金をする 優良株への投資 卵は一つ

          最古のビジネス書「私の財産告白」に書かれていたこととは

          ニュースレターNo.1 人間ができる全集中

          実験的に、 noteをニュースレター代わりに活用してみます。 毎週日曜日、noteでニュースレターを発信。 私の考えや読んでいる本、子育て近況、私のInstagram動画などをシェア。 私の1週間の振り返りを、noteで公開していく。 そんなイメージです。 人間の全集中とは 鬼滅の刃という世界的にも大人気なアニメ。 鬼退治メンバーが「全集中モード」に入ることで、 技がより洗練され、より高度なものへと変化する。 ドラゴンボールでも「全集中」があるみたいですね。 鬼

          ニュースレターNo.1 人間ができる全集中

          「お金はどこでもらえるの?」4歳の質問に答えました

          お金って、どこからもらえばいいの? お父さん、お母さんに言えばもらえるの? 我が家の長男(4歳)からこんなことを聞かれました。 その時に話した内容を、noteでシェアします。 今回は、配当所得や事業の話は一切せず、「お金を得る=稼ぐ」にフォーカスしました。 4歳にも理解できる語彙で話しているため、情報量は少なめです。 ですが、「お金の稼ぎ方」の根本的な部分はしっかりと抑えて お金を得る方法 カカ・お金が欲しいと思ったら、今から話す「3つ」を考えてみよう。 長男・

          「お金はどこでもらえるの?」4歳の質問に答えました

          幸福とはスキルである「コーチングでよくする話」

          最近「ナヴァルラヴィカント」さんの本を読みました。 激推し良書の一冊でしたが、 その中でも特に刺さった一文がこちら。 幸福はスキルだ。少しずつ増やすことができる。 この意味を、 ここ数日ずっと考えています。 自分なりの答えが見つかったので、 noteに書きます。 幸福は「状態」ではない 幸福はスキルってどういうことだ? というのが最初の疑問でした。 スキルって聞くと、 磨いたり増やしたりできるものって印象でしょうか。 私は幸福を、ある一定の状態のことだと思ってい

          幸福とはスキルである「コーチングでよくする話」

          「複利」を4歳でも分かるように説明してみた

          複利ってご存知でしょうか。 ひとことで言えば、 「利子に利子がつくこと」。 なのですが!! 利子に利子がつくってどういうことなのだろう‥。 それを説明された子供は、理解できるのだろうか。 いやできない。 私なりに、4歳にも分かる言葉で説明していきます。 複利とは 我が家には、4歳の息子がいます。 彼に複利を説明する時、 こんな感じで話しました。 リアルにこんな会話だったので、 かなりポップにいきます。  「ここに、ドーナツ🍩がひとつあります。 1日ひとつの

          「複利」を4歳でも分かるように説明してみた