見出し画像

【9/14or17】頭を悩ませる「毎日の献立づくり」を楽にするワークつきオンラインセミナー 開催のお知らせ

■こんなお悩みありませんか?

  • いつも献立に悩む

  • 食材を使い切るのが難しい

  • クックパッドの有料会員から抜け出せない

  • ご飯を作るのに時間がかかる

  • 季節感のないメニューばかりになりがち

  • 面倒になって満足度が低い外食やお惣菜で済ましちゃう

今日の夜ごはん何にしよう。。


毎日の献立
悩んでいませんか??
 
悩んでいる時間が
なくなって

何を作るかが
事前に決まっていたら

気持ちが楽になると思いませんか??


頭を悩ませる
「毎日の献立づくり」を楽にする
ワークつきオンラインセミナー 


■このセミナーを受けるとこうなります!

  • 一か月の献立が作れるようになる

  • 毎日の献立に悩まなくなる

  • 食材の買い出しが時短できる

  • キッチンに立つ時間が短くなる

  • メニューが一覧として見られる

  • 食材をムダにしなくなる

  • 「またこのメニュー?」と言われなくなる

  • その日の予定に合わせて献立の調整ができるようになる


想像してみてください。
献立のお悩みがない生活を。

「今日何を作ろうかなー」と
疲れた頭で夕方考える必要のない生活を。

ワクワクしませんか??✨


ご飯の用意は毎日のこと。

食べないわけにはいかないですよね。

手を抜きたいけど、
栄養とか美容とか
大切にしたいこともあると思います。

献立に迷わなくて済むように
「献立カレンダー」という
毎日の献立を提案してくれる
色んなサイトがありますが、

和食、洋食、中華、アジアン
といった種類、
味付けや使う食材などの他、

品数や食費にかけられるお金、
質重視か量重視か、
といった事も
家庭ごとに違います。

だから、ハマる献立もあれば
微妙な献立も出てくる。

そういったズレから

また献立に悩む時間が
出てきてしまうんです。。


だったら!

という事で、
自分で作ってしまいませんか?

自分だけの
迷わない〝献立リスト〟

献立づくりが楽になると
気持ちに余裕がうまれます

セミナーでは1か月の献立を作ります!

まず
いくつかの献立パターンを
説明して、

あなたに合ったスタイルを
見つけてもらい、

お渡しするテーマに沿って
献立を書き出していってもらいます。

ただ作れるものを
書き出すだけではなく、

献立を考える上で大切にしたい事を
把握してもらったり、

お片付けの考え方を応用して
時短化できる献立のヒントや
困った時に活用できる方法も
お伝えしますよ‼️


私は料理の先生ではないので
レシピを教えるわけではなく、

いかにあなたの献立を仕組み化して
ストレスフリーで毎日に落とし込めるか、
ここにフォーカスしてお伝えをしていきます✨


〝リスト〟と表現していますが、
きれいに書く必要はないので
メモ書き用意に
普通の紙を数枚ご用意頂ければ大丈夫。
(フォーマットは私でご用意いたします)

紙を使わず、
パソコンで書いてもOKです!


■セミナー日程・料金

セミナーはZOOMで行います。
(ワーク付きの参加型セミナーですので、
参加者さまのお顔が見える形式です。)



日程は、

9/14(水)10:30〜12:00
9/17(土) 10:30〜12:00

定員は各回5名。
お申込み期限は9/11(日)23:59まで。

前半がセミナー、
後半は作業タイムです。

早い方はセミナー中に1か月の献立ができちゃうかも!?



今回は初回という事で、

モニター価格として
3,900円
ご参加頂けます!


もし継続して開催すると
なった場合、

次回以降は
値上げする予定なので、

この価格で受けて頂けるのは
最初で最後です。


もし、
興味あるけど
予定が合わない!という方は
ご連絡ください。

次回の開催日程は未定なので
ご希望の日をご相談させて頂きます。

お気軽にメッセージください。


■お申込み方法

吉永の公式LINEから
受け付けます。

吉永英梨公式LINE

セミナー詳細希望の画像を
タップして送られてきたカードの横に

「9/14参加希望」
「9/17参加希望」

というカードがあるので、
ご希望の日程を押してご連絡ください。

他日程をご相談されたい方は
お手数ですがその旨メッセージください。

後ほど折り返しご連絡させて頂きますm(__)m


■お申込み後の流れ

ご入金確認後、
当日の詳細やZOOM URLをお送り致します。


■最後に

「毎日の献立づくり」を楽にする
ワークつきセミナーに
興味をもって頂きありがとうございます!

なんで整理収納アドバイザーである私が
このセミナーをやろうと思ったのか。

それは、私が
「忙しいママの心と時間の余裕を
生み出すお手伝いがしたい!」
という想いで活動しているから。

心と時間に余裕がなければ
部屋が整っているかまで
気持ちが向かないだろうし、

何か自分の為に
新たな行動を起こしてみようという活力が
生まれませんよね。

そんな活動の一環として

働く主婦の方を対象としたアンケートで
30年間不動の第一位である「献立決め」を
楽にするワークつきセミナーをしようと決めました。

やりたいと思いながら
中々日々の忙しさから
取り組めない方もいるかと思います。

私が作りたいな、
こういうのあったらいいなと思いを
形にしたこのセミナー。

ひとりなら挫折しちゃうことも
仲間と一緒なら頑張れる。

そんな方は
私や仲間と一緒に
献立リストを作ってみませんか?? 


最後までお読みくださり
ありがとうございます!

セミナーをご一緒できたら嬉しいです。


楽しみながら
家事の効率化と
めんどくさい!の撲滅を
真剣に考える整理収納アドバイザー

家事Style Create
吉永英梨

■私について

整理収納アドバイザー吉永英梨


大阪市西淀川区の30坪ほどの建売住宅で、
夫と2人の男の子(2015.12、2020.1生)との4人暮らしをしています。


私は、幼少期からずっとお片付けが苦手でした。

「片付けてね」と言われたら、
端に寄せるか、引き出しの中に突っ込む。

【お片付け】の知識がない為、
ずっと【見た目をきれいにすること】が
お片付けだと思って過ごしてきました。

仕事は、整理収納アドバイザーになる前は、
保険の総合代理店と、
人材派遣会社の営業事務(人材募集広告)を経験。


お片付けとの出会いは1人目の出産でした。

同年に退職、家を購入をしており、
今後の人生の事を考えながら、

自分の為家族の為にと
部屋を整えることが子育ての合間のお楽しみ時間。

SNSや雑誌を見漁りながらお片付けに
たくさんの時間を費やしました。

収納用品を揃えて
満足していた時期もありましたが、

片付けても無限ループのような感覚、
そして色々な収納術や流行りのグッズに飛びついてはムダにしている事に違和感を感じ、

2017年
きちんと講座で学ぼうと整理収納アドバイザーの勉強を開始。

すると部屋がきれいになるだけでなく
笑顔が増え、ゆとりが増え、家族で協力しながら毎日を過ごせるようになりました。


家を片付けたら、
私や家族、まわりとの関係などにも良い影響が生まれた経験から
私自身の経験を伝えて困っているママの役に立ちたい!と、2018年4月に起業。

『子育てママの当たり前の日常を変える』を使命に
片付ける事を目的とせず、お片付けをきっかけにママ自身が「自分」を大切にできる暮らし方をサポートしたいという想いで
日々活動しています。


〈保有資格〉
■整理収納アドバイザー1級
■ビジュー式片付けカードワーク®︎インストラクター
■つっぱり棒マスター
■発達支援教育士
■時短家事コーディネーター®︎Basic

〈ご提供中のサービス〉
■訪問お片付けサポート
■ご自宅診断(オンライン)
■幼稚園やイベント等でのお片付け講座

〈発信媒体〉
■Facebookグループ「LOVEHOMELIVE」
https://www.facebook.com/groups/1691080191099626/

■Instagram
https://www.instagram.com/kajistyle_eri/

■公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40yut0432e






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?