見出し画像

「どうしても想像がつかないのです。」 B2ファイナルに臨む滋賀レイクスブースター

先週末、滋賀レイクスは念願であった「B1昇格」を決めました。昨年、B2降格で味わった悔しい思いを1年で晴らし、チームに安堵の「笑顔」が戻った瞬間でした。ブースターの幸福度も高く、素晴らしい1年になりましたとさ。。。(めでたし、めでたし😊)

って、、、あれ? 終わりですか?💦

そうなんです…。😅
正直、今週のB2ファイナル、越谷アルファーズとの一戦は「ご褒美」というか、勝っても負けてもどちらでもいい「消化試合」のような感覚です。まぁ、良いように言えば「お祭り」でしょうか。

そもそもレイクスブースターにとって「優勝」なんてものは、山の頂上に雲がかかっているような感じで、ふわ~っとした、地に足が付いていない、不思議な感覚なのです。
僕はこの、Bリーグ、B2、という山の頂きから見える景色が想像つきません。本当にこの雲の上には頂上があるのでしょうか?そこからどんな景色が見えるのでしょうか?
越谷アルファーズとの決戦前日、僕はこのような ふわ~っとした感覚を忘れたくないなと思い、記事にしようとスマホを開きました。

レイクスにしか味わえない感覚…、
レイクス史上、初めてのB2ファイナルが、いよいよ開幕します。わくわくしています…。


世間では、この対戦を「翔んで埼玉ダービー」?、、、なんて言っています。
開催地は、滋賀のホーム、「滋賀ダイハツアリーナ」です!

超満員のレイクスブルー、スターズイエローの会場に、近江八幡名物「赤こんにゃく」のようなカラーを纏った「アルファメイト」さんたちを迎え入れます。
彼らは緑と白の「ねぎ」みたいな棒を「バンバン」叩いたり、「ピカピカ」光らせたり、頭に「日の丸」のハチマキを巻いて、「三三七拍子」のリズムでフリースローを邪魔してきたり、、、
彼らが狙うは「B2優勝」と、真の「レイクタウン」の称号だと思います。滋賀の「琵琶湖」の水を抜き、埋めてしまおうとしているのです。そしてその水を越谷に運び、大きな湖に囲まれた巨大アリーナを建設しようとしているのでしょう。「B革新」「Bプレミア」のために、、、そこまでするなんて!💦


なんと、あの越谷に住む「アルファマン」という人物は、自分の体の大きさを自由自在に変えられるみたいですよ。それはいわゆる月が“半分”の時、、、上弦の月、下弦の月と呼ばれるあの日、半月を見た彼は巨大化し、琵琶湖を訪れ、まるでマグカップに1杯すくうかの如く、簡単に、琵琶湖の水をすくって、越谷に持ち帰ってしまうそうです。
アルファマンの目を見てください。どうですか?…半月に見えてきませんか?…😱


僕たち滋賀県民は、琵琶湖の水を奪われてしまったら、生きる力を失くしてしまいます。やめてください…。💦 命の源、、、マザーレイク、琵琶湖は、「お母さん」のような存在なのです。
こういう時こそ僕たちは琵琶湖の水を守らないといけません!負けられません!
膳所のときめき坂の、レイクスのユニフォームを着た「とび太」も出動させます!

そして、なんといっても、滋賀県の知事は「三日月大造」さんなので、「半月」にはさせません!アルファマンの巨大化を阻止してくれることでしょう!!🌓🆚️🌙


正に、令和版、“関ヶ原の戦い”!! いや、“日本一の 湖 を持つ街” の称号をかけた「レイク(ス)タウンの戦い」となりそうです。
B2ファイナル!滋賀ダイハツアリーナとイオンレイクタウンkazeが繋がります!!🍃

「翔んで埼玉 B2ファイナル ~琵琶湖より愛をこめて~」

むちゃくちゃ映画のポスターみたいやん!💦


「翔んで埼玉」では、滋賀と埼玉はちょっと境遇が似ている形で描かれていて、離れてはいるものの、他人とは思えない、むしろ、ルーツは一緒(?)なのではないか…ということで、共に協力し合う姿が印象的でした。
来シーズンのB1には、この東西の、兄弟のような絆で結ばれた2チームが昇格する訳ですから、目が離せませんね。


越谷と滋賀が合わされば、怖いものなしです。どっちが面白いか、愛される存在になるか、見といてください。Bリーグに旋風を巻き起こします。
(どうしても自虐ネタに走ってしまう私たちでした…。)

なかなか「東」と「西」で伝統の一戦(ダービー)が組まれるチームって少ないのではないでしょうか?滋賀と越谷は同期であり、兄弟です。盛り上げていきましょう。

相手は「ねぎバンバン」とか、「アルファマン」という、すごいインパクトのあるチームですから、そこにも絡んでいきたいですよね。
例えば、ちょっと叩けるグッズとして「瀬田しじみカスタネット」とか…、
光るグッズとして「イナズマ ピカピカ 滋賀ナンバー」(通称、ゲジピカ)とか…、
ねぎに対しては、すき焼きつながりで「近江牛霜降りタオル」とか、
アルファマンに対抗するのは、「三日月マン」(滋賀県知事)、そして大群の「とび太くん」ではないでしょうか。


今日は一切バスケのことを書いていません。
B2ファイナルというのがどんなものなのか、想像がつかないからです。
とりあえずレイクスは、越谷アルファーズとの対戦を楽しみにしています。

安齋竜三HCの手腕も注目されていますね。勝てば官軍。この勢いは止まりません。カリスマHCの言動がチームをひとつにまとめあげます。
そして、一方滋賀は、マニーさんの引退が発表され、そこがひとつのモチベーションにもなっています。チーム1の功労者、マニーさんの花道を勝利で飾るためにも、チームがひとつになりたいものです。


今日もふわふわした投稿になってしまいましたが、レイクス初のB2ファイナル、楽しんでいきましょう!
アルファメイトの皆さんも、滋賀を楽しんでくださいたま。


ではまた!🌛

この記事が参加している募集

#Bリーグ

3,803件