見出し画像

家事代行サービスのお仕事をやってみたい!けれど一歩が出ないそんなあなたへ



家事代行サービスでのお仕事。

これならできるかも。
興味あるなー、家事はいつもやってることだし。
それでお金がもらえるならラッキー。


よし!早速会社リストアップして
登録手続きの連絡してみよう!!!と行動に移せる方!素晴らしいです!!

さて、そう思ってはみたものの。
その“やってみたいなぁ”にストップをかけてしまう人が多数なのではないかと思います。


・他の家のご飯を作るなんてやっぱり無理無理!
・手際悪いし、沢山作れないから満足してもらえないかも!
・めちゃくちゃお掃除が得意なわけじゃないし!
・そもそもどうやって働き出せばいいのかわからないし!!!

何かと“できない”理由をつけたくなる不思議。
それは当たり前なんです。
人間は“変化”を嫌がる生きもの。
“ホメオスタシス”という現状維持最高!な機能の仕業なんです笑

その一歩を踏み出すために
まずやってみて欲しいことがあります!


【私にはどんなことができるかな】
と考えてみて欲しいんです。

①得意料理を書き出してみる
自画自賛
美味しいって褒められる
レシピを見なくても作れる
レシピを見れば作れる
などなど

②得意なお掃除を書き出してみる
水回りの天才
洗濯物の番人
リビング掃除の達人
※私はここに、“ゴミ屋敷どんとこい”という変態要素も浮かび上がりました笑

などなど

③その他
どんな家事だったらできるかなーと、普段の生活を想像して書き出してみる

コツは、もし自分が家事代行サービスをお願いするならば、こんな事やってもらえたら助かるわーー♡とイメージすること。

私が登録していた家事代行会社はその他に
・お買い物
・整理収納
の項目もありました。
調理師、栄養士、整理収納アドバイザーなどの資格は、たくさんの家事代行サービスさんの中から選ばれるための“安心要素”に繋がるツールかもしれません。


そして次のステップ。
“普段の家事で試してみる”んです。

私は主にお料理のご依頼が多いので
お料理ならば…
【レシピに書かれている調味料を
“目分量”にしてみる。】
調味料を計量しなくて良くなるだけで
調理時間を大幅にカットできるようになります。

家ではどれだけ失敗しても大丈夫!笑
練習…というか、実践あるのみなんです。
数を重ねれば、いつの間にか出来るようになるものです。
自転車や車の運転のように。

【今、冷蔵庫にあるものを組み合わせて
料理を作ってみる】
料理を決めてから買い物をするのではなく
既にある材料から料理を作れるようになれたら最高!


そして、料理つまずきがちさんの
あるある話。

・材料が揃ってないと作れない
・分量を計らないと美味しいものはできない

実はこれ、自分が自分にかけてしまった呪いなんです!笑

はぁ、青椒肉絲作りたいのに
たけのこないから無理だわー。
ノンノン。
“たけのこの代わりになるもの”を探す癖を。


“材料が揃っていないと作れない”から
“料理はだいたい代用が効く”へ。

この考え方ができるようになれば、必ず料理の幅も広がるはず!
それは食材だけではなく調味料にも言えることです。(これはまた記事にしますね♡)


じゃがいも青椒肉絲


ほら♡見た目もしっかり青椒肉絲。
じゃがいもの青椒肉絲も最高にうまいんです。



食べたいものを、材料が揃ってなくても作れるスキル!!ぜひ日々のお料理でも意識してみて下さい。


まずは、自分が“家事代行サービス”として出来ることをリストアップして棚卸し。
大丈夫、必ず(今の)自分を必要としてくれる人がいます。
そこから、より多くの人に必要とされるために、
日々スキルを磨いていくイメージです。

この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?