かじゃ

静岡県出身、愛知県在住の40代サラリーマンです。セールスプロモーション、地方情報誌での…

かじゃ

静岡県出身、愛知県在住の40代サラリーマンです。セールスプロモーション、地方情報誌での広告営業、印刷、マニュアル編集などを手掛けてきました。現在はWEBコンテンツ制作、海外顧客対応、英語翻訳などを行っています。演劇、音楽、SF映画、読書に目がないです。野菜作りも少々。

記事一覧

1 on 1 ミーティングの良し悪し

こんにちは、かじゃです。 3月中ばに今の会社に転職して、もう少しで3ヶ月となります。 3ヶ月の試用期間が終わることになりますが、おそらく問題はなく、本採用になるか…

かじゃ
20時間前
3

森道市場2024 に行ってきました

こんにちは、かじゃです。 今年も愛知県蒲郡市で行われている、 森道市場 に行ってきました。 このフェスは、音楽と食、文化、買い物などを楽しめる、全国的にも珍しいフ…

かじゃ
7日前
6

Kアリーナ横浜でTM NETWORK のライブに行ってきました!

こんにちは、かじゃです。 5/18の土曜日に、Kアリーナ横浜で行われた、TM NETWORKのライブに行ってきました。 今回のライブは、昨年から続く40周年ライブの流れになって…

かじゃ
2週間前
9

ウェビナーの企画は難しい

こんにちは、販促物の企画、製造、販売を行なう会社で営業企画を担当しているかじゃです。 この会社に転職して、もうすぐ丸二ヶ月になります。 営業企画という役割にはな…

かじゃ
3週間前
3

サツマイモを植え付けしました

こんにちは、ゴールデンウィークも終わりですね。 なんとか天候にも恵まれたので、例年より少し早いですが、 サツマイモを植え付けしました。 今年は、 シルクスイートを…

かじゃ
3週間前
4

野菜にはやはり植えどきというものがある

こんにちは、かじゃです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 うちの会社はカレンダー通りなので、まだゴールデンウィークとは感じていません。 ただの三連…

かじゃ
1か月前
2

春植えのジャガイモ生育中

こんにちは、かじゃです。 3月に植えたジャガイモ、だんだんと芽が出てきました。 お店で購入した種芋、昨年冬に収穫したジャガイモの一部を使った種芋、 その2種類を植…

かじゃ
1か月前
3

ChatGPTプラスを使い始めて2週間の感想

こんにちは。 今の職場に転職して、4週間が経ちました、かじゃです。 4週間経つと、色々会社の様子が見えてきますね。 私は営業企画として、インサイドセールスを担当…

かじゃ
1か月前
10

読んだ本の感想を書く「OUT OF THE BOX クリエイティブ脳のつくり方」

こんにちは、転職して3週間がたちました、47歳かじゃです。 今の会社では営業企画課に所属していて、インサイドセールスを担当することになります。 会社ではノベルティグ…

かじゃ
1か月前
4

考え方を改善していきたい

こんにちは、転職したばかりの47歳サラリーマン、かじゃです。 入社して2週間がたちました。 弊社は小さい会社ですが、 社員研修が充実しています。 今までの会社では、…

かじゃ
2か月前
5

営業の流れを見える化する大切さ

こんにちは、新しい会社に入って、無事1週間たちました、かじゃです。 明日から2週間目に入ります。 新しい会社では、「インサイドセールス」を担当することになります。 …

かじゃ
2か月前
6

約40日ぶりに働きます、明日から!

こんにちは、47歳かじゃです。 こちらでもいろいろ書いてきましたが、明日の月曜から、いよいよ新天地での仕事が始まります。 今年の2月頭に、前職を二ヶ月で退職。 ど…

かじゃ
2か月前
7

コンテンツ作りって何から始めればいい?

こんにちは、もうすぐ新しい会社で働き始める47歳、かじゃです。 次の会社ではインサイドセールス部門を立ち上げることになる予定です。 といっても、僕自身、営業(フィ…

かじゃ
2か月前
7

47歳。今後受けてみたい検定を紹介します。

こんにちは、47歳かじゃです。 新しい仕事が始まるまで、1週間と少し、となりました。 今日はコメダで勉強したり、ネットしたり、とのんびり過ごしています。 僕はいろい…

かじゃ
2か月前
4

40代の転職。新しい職場での過ごし方で大切なこととは?

こんにちは。もうすぐ新しい職場で働きはじめる47歳、かじゃです。 (自己紹介をどのような文章で始めるか、相変わらず迷走中) 昨日アップした上記の記事のように、もう…

かじゃ
2か月前
15

47歳男性。前職を2か月で退職後、新しい仕事を見つけることができた話

こんにちは、47歳かじゃです。 (どのように自己紹介をすればよいか、だんだんわからなくなってきました・・・) 前職では海外営業企画として、海外代理店対応を英語で行…

かじゃ
3か月前
50
1 on 1 ミーティングの良し悪し

1 on 1 ミーティングの良し悪し

こんにちは、かじゃです。

3月中ばに今の会社に転職して、もう少しで3ヶ月となります。
3ヶ月の試用期間が終わることになりますが、おそらく問題はなく、本採用になるかなとは思っています。

今の会社は零細企業ということと、社長が他のことも行なっているので会社にいる時間が短いということ、
があり、男性社員は2週間に1度、社長との1 on 1ミーティングがある意味義務付けられています。

なんで男性社員

もっとみる
森道市場2024 に行ってきました

森道市場2024 に行ってきました

こんにちは、かじゃです。

今年も愛知県蒲郡市で行われている、
森道市場
に行ってきました。

このフェスは、音楽と食、文化、買い物などを楽しめる、全国的にも珍しいフェスかな、と思います。
参加されるミュージシャンは、すごく有名!という人たち、というよりも、音楽好きにはたまらないラインナップ、という感じですが、
このくらいのラインナップの方が、そこまで混雑しないので、
森道市場はこの方向性がいいん

もっとみる
Kアリーナ横浜でTM NETWORK のライブに行ってきました!

Kアリーナ横浜でTM NETWORK のライブに行ってきました!

こんにちは、かじゃです。

5/18の土曜日に、Kアリーナ横浜で行われた、TM NETWORKのライブに行ってきました。

今回のライブは、昨年から続く40周年ライブの流れになっていて(なんとこの一年で3種類くらいのライブをやってくれました)、今日がラス2の回になります。5/19の日曜が千秋楽です。
奇しくも、30年前のこの二日間は、当時、TMが終了宣言をしていて、最後のライブを東京ドームで行った

もっとみる
ウェビナーの企画は難しい

ウェビナーの企画は難しい

こんにちは、販促物の企画、製造、販売を行なう会社で営業企画を担当しているかじゃです。

この会社に転職して、もうすぐ丸二ヶ月になります。

営業企画という役割にはなりますが、インサイドセールスも担当しています。
というか、インサイドセールスがメインの仕事になります。

が、会社としてインサイドセールスをやろう!となり、僕が雇われたので、これから僕がインサイドセールスを構築していく、という形になりま

もっとみる
サツマイモを植え付けしました

サツマイモを植え付けしました

こんにちは、ゴールデンウィークも終わりですね。

なんとか天候にも恵まれたので、例年より少し早いですが、
サツマイモを植え付けしました。

今年は、
シルクスイートを20
べにはるかを20
植え付けました。

昨年までは、ここに加えて、
安納芋とベニアズマも植えていましたが、
多すぎても食べるのに苦労しますので、、今年は2種類に絞りました。

うまく苗が定着してくれるといいなと思います。
毎年、植

もっとみる
野菜にはやはり植えどきというものがある

野菜にはやはり植えどきというものがある

こんにちは、かじゃです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

うちの会社はカレンダー通りなので、まだゴールデンウィークとは感じていません。
ただの三連休。
そして、ゴールデンウィークも、四連休、という感じです。

この週末は畑仕事を行なっていました。

3月ごろ、「できたらいいな」と思い、大根を植えてみました。
本来は10月とかに植えて、真冬の頃に収穫して、次は夏植えくらい、というイ

もっとみる
春植えのジャガイモ生育中

春植えのジャガイモ生育中

こんにちは、かじゃです。

3月に植えたジャガイモ、だんだんと芽が出てきました。

お店で購入した種芋、昨年冬に収穫したジャガイモの一部を使った種芋、
その2種類を植えましたが、
後者はなかなか芽がでてきません。

やっぱり、種芋はお店で買わないとだめですね。

ジャガイモを作り始めて、今年で3シーズン目になりますが、
感覚的には夏植えよりも、春植えの方がたくさんジャガイモができるな、と思っていま

もっとみる
ChatGPTプラスを使い始めて2週間の感想

ChatGPTプラスを使い始めて2週間の感想

こんにちは。
今の職場に転職して、4週間が経ちました、かじゃです。

4週間経つと、色々会社の様子が見えてきますね。

私は営業企画として、インサイドセールスを担当することになるのですが、
会社が零細企業ということもあって、会社がやりたいことと、今やれていることが全く合致していないため、
まず「何がやれるんだろう」ということを考えながら、
今は、たとえば営業が業務を兼任して行なっていた、製品カタロ

もっとみる
読んだ本の感想を書く「OUT OF THE BOX クリエイティブ脳のつくり方」

読んだ本の感想を書く「OUT OF THE BOX クリエイティブ脳のつくり方」

こんにちは、転職して3週間がたちました、47歳かじゃです。

今の会社では営業企画課に所属していて、インサイドセールスを担当することになります。
会社ではノベルティグッズなどの製造、販売を行っていて、クライアントの販促を支援することが事業です。

いわゆる零細企業なので、人員も豊富ではなく、かつ、インサイドセールスについては、会社が「やろう」と決めたのがここ最近であり、試行錯誤している中で人の入れ

もっとみる
考え方を改善していきたい

考え方を改善していきたい

こんにちは、転職したばかりの47歳サラリーマン、かじゃです。

入社して2週間がたちました。

弊社は小さい会社ですが、
社員研修が充実しています。
今までの会社では、これほどまで研修は行わなかったと思います。

先日、営業についての研修をする上で、「考え方」についての話がありました。

今後、多くのアイディアを出す仕事を行う上で、今までのやり方ではだめだな、と感じました。

考えに考えを重ねるこ

もっとみる
営業の流れを見える化する大切さ

営業の流れを見える化する大切さ

こんにちは、新しい会社に入って、無事1週間たちました、かじゃです。
明日から2週間目に入ります。

新しい会社では、「インサイドセールス」を担当することになります。
以前も書きましたが、現状、インサイドセールスを担当する人はおらず、私が部署を立ち上げることになります。

そして、いわゆる営業という立場の人もたくさんいるわけではありません。
わが社は零細企業なので、営業が現在4人しかいません・・。

もっとみる
約40日ぶりに働きます、明日から!

約40日ぶりに働きます、明日から!

こんにちは、47歳かじゃです。

こちらでもいろいろ書いてきましたが、明日の月曜から、いよいよ新天地での仕事が始まります。

今年の2月頭に、前職を二ヶ月で退職。
どうなるんだろう、これから、と思いましたが、なんとか新しい出会いを見つけることができました。

新しい会社は、販促品を扱っています。
得意な製品は布ものです。帽子とか手袋とか。
ニッチな業界ですし、正直、最先端な業界でもありません。

もっとみる
コンテンツ作りって何から始めればいい?

コンテンツ作りって何から始めればいい?

こんにちは、もうすぐ新しい会社で働き始める47歳、かじゃです。

次の会社ではインサイドセールス部門を立ち上げることになる予定です。
といっても、僕自身、営業(フィールドセールス)としての経験は長いですが、インサイドセールスの経験はありません。
そして、営業企画として、多少のコンテンツ作りの経験はある程度です。

新しい会社の社長と面談をしている中で、
まず行っていってほしい部分として、「情報発信

もっとみる
47歳。今後受けてみたい検定を紹介します。

47歳。今後受けてみたい検定を紹介します。

こんにちは、47歳かじゃです。
新しい仕事が始まるまで、1週間と少し、となりました。

今日はコメダで勉強したり、ネットしたり、とのんびり過ごしています。

僕はいろいろな資格取得にチャレンジすることが好きなのですが、
今後受けてみたいと思っている検定をご紹介させてください。

技術英語能力検定僕は実用英語検定は準1級まで取得しています。
1級にもチャレンジしたいと思っています。
が、前職で機械関

もっとみる
40代の転職。新しい職場での過ごし方で大切なこととは?

40代の転職。新しい職場での過ごし方で大切なこととは?

こんにちは。もうすぐ新しい職場で働きはじめる47歳、かじゃです。
(自己紹介をどのような文章で始めるか、相変わらず迷走中)

昨日アップした上記の記事のように、もうすぐ新しい会社で働くことになります。
前職では2か月のみの勤務になってしまいました。
憬れていた英語を扱う仕事。
HPでの記事作成や動画作成。やりたい仕事だったのに、上司からのプレッシャーなどに精神的に追い詰められてしまい、退職を選択す

もっとみる
47歳男性。前職を2か月で退職後、新しい仕事を見つけることができた話

47歳男性。前職を2か月で退職後、新しい仕事を見つけることができた話

こんにちは、47歳かじゃです。
(どのように自己紹介をすればよいか、だんだんわからなくなってきました・・・)

前職では海外営業企画として、海外代理店対応を英語で行ったり、WEBコンテンツを作成していました。
が、人間関係や会社の文化に肌があわず、、精神的に追い詰められ、2か月での退職になりました。

前職への転職理由は、英語スキルを活かしたいというものでした。(前々職までは英語を活用する機会はあ

もっとみる