かいぞう

物書き志望。ライトノベルや児童文庫などの公募に挑戦しています。|第2回みちのく童話賞 …

かいぞう

物書き志望。ライトノベルや児童文庫などの公募に挑戦しています。|第2回みちのく童話賞 佳作|第2回小説下剋上コンテスト 佳作(電子書籍化準備中)|第15回絵本・児童書大賞 奨励賞|

最近の記事

百連勤して転職した話

お久しぶりです。かいぞうです。 忙しくてXから遠ざかってしまったので、生存報告としてnoteに記事を書かせていただきました。 ネット上では気軽に生存報告という言葉を使いますが、気を付けないと本当に言葉通りの意味になってしまうんですよね。そんな話です。 ※現状では解決している問題なので、ご心配には及びません。 色んな方に迷惑をおかけしてしまったので、創作も出来る限り早く再開させたいと考えております。シナリオの仕事などについては、ドタキャンに近くなってしまったので……。 契約

    • シナリオライター体験記②(YouTubeの漫画動画)

      お久しぶりです。かいぞうです。 最近はやることが多すぎてネットでは低浮上になってますが、来年も本業と創作を全力でがんばっていきたいと思います! 本業はようやく仕事納めになりましたが、12月は本当に自由時間がありませんでした。本業+シナリオライター+小説でパンク寸前という感じで…。 こんなに何度も徹夜を経験したのは、大学生以来の気がします。 ※大学時代の徹夜は、飲み会やゲームや麻雀などがほとんどです(笑) 徹夜からのリカバリーに時間がかかることで、歳をとったなぁと実感しまし

      • 人生ガンバルンバ!

        みなさまは、ルンバをご存知でしょうか? 部屋の中を自動で掃除してくれる円盤形のアレです。 ルンバは初めての部屋を掃除するときは、壁にぶつかりながら方向転換し、部屋の形を覚えながら、最適なルートを学習する機能があります。 先日、旧式のルンバをもらったのですが、便利なものですね。 掃除機をかける必要がほとんどなくなりました。 ルンバをスムーズに動かすためには床に物を置いてはいけないので、必然的に片付ける習慣ができます。 ……まあ、なんですか。 ルンバを見ていると、私の人

        • シナリオライター体験記(YouTubeの漫画動画)

          体験したと言っても2ヶ月程度です。 YouTubeの漫画動画のシナリオライターのバイトをやっていました。 きっかけは、ただの好奇心でした。 今まで自分の文章でお金を稼いだことがありませんでしたので、 私の文章はお金になるのかな?って(笑) ちょっと自分を試してみたくなったのです。 意外だったのは、それなりにお金になってしまったことです。 あんまり具体的な文字単価の話はよくないでしょうが、本気でやれば食っていけなくもないって感じです。 ただ、とても忙しいです。 筆の早さが

        百連勤して転職した話

          創作ができなくなった話

          今年度からは、私生活に大きな変化がありました。 居住地が東北から関東になったんです。 このことはあらかじめ決まっていたことですので、この期間は創作の時間が減ってしまうなー程度に考えていたのですが、甘かったです。大甘でした! やるべきこと、やりたいことがいっぱいあったのですが、全然できなかったんですよね。気合だけが空回りしている感じで。 新生活に対応するので、いっぱいいっぱいになってました。 隙間時間に創作をしながらも、リアル関係が気になって全然集中できなくなってました。

          創作ができなくなった話

          ChatGptと創作について考えたこと

          1.ChatGptについて技術の進歩って素晴らしいですよね。 ChatGptの登場によって、きっと世界は変わっていくのでしょう。 どんな質問してもほぼノータイムで返してくれるので、やばいです。 プログラムや翻訳なんかでも、一瞬でやってくれます。 科目にもよりますが、学生の課題のレベルだと瞬殺かもしれません。 ただ、これを使って答えを得てしまうのは勉強になるんですかね? 学生時代の勉強って、基本的に答えを得ることよりも、答えを求める方法を学ぶことだと教わりました。 僕自身は不

          ChatGptと創作について考えたこと

          絵本・児童書大賞で、奨励賞をいただきました。

          タイトル通りです。 アルファポリス様主催の【第15回絵本・児童書大賞】で、奨励賞をいただきました。 タイトルは『初恋迷路』という、女の子向けの恋愛ものです。 最終選考で落選してしまい、残念ながら書籍化までは行けませんでしたが、 めっちゃ嬉しいですね。奨励賞でも書籍化の連絡をする場合があるらしいので、私はいつでもウェルカムです(笑) 他にも、以前に書いた男の子向けの小説をいくつか投稿したのですが、こちらはあっさり落選してしまいました。 男の子向けでも評価されたいので、今後も精

          絵本・児童書大賞で、奨励賞をいただきました。

          今年もよろしくお願いします!

          あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします! 私は普段はほとんど飲酒の習慣がないのですが、年末年始に人が集まるこの時期だけは、結構飲んでいます。酔ってからはSNSを開かないようにしてるんですが、今年は結構開いてしまったなー。 酔った状態でTwitterで絡んでしまった人は申し訳ありません笑 親戚のちびっ子たちとの遊びは、サッカーが中心でした。ワールドカップの影響もあったんでしょうね。 「サッカーやりたい! やりたい!! やりたい!!!」とめっちゃ騒がれた

          今年もよろしくお願いします!

          世界名作劇場「家なき子レミ」を見た感想

          赤川次郎先生の花嫁シリーズだったと思うんですが、主人公の父親が、世界名作劇場を見るのが趣味でした。当時、中学生だった私は「いい歳した大人が、子供向けのアニメを見るのか?」と疑問に思った記憶があります。 しかし、年月が経った今では、その疑問は解消されました。 いい歳した大人になった私は、未だに子供向けのアニメを見ることがあります。赤川次郎先生の設定は、正しかったのです!笑         ☆★☆★☆ ◎「家なき子レミ」  ○主人公について   名前:レミ   年齢:10歳

          世界名作劇場「家なき子レミ」を見た感想

          昨日のM-1は面白かったですね

          まずは昨日のM-1で優勝したウエストランド、おめでとうございます! まさか今のご時世で、悪口を言いまくるネタってのは、驚きました。 色んな職業や世代や居住地に対する偏見を、好き放題言いまくってましたよね。 自分にも当てはまったのがありましたが、悔しいことに笑ってしまいました。めっちゃ面白かったです! しかし、このネタを面白かったとTwitterで呟いていいのか迷いました(笑) おそらく、特定個人に対する悪口ですと笑えなかったのでしょうが、集団に対するフワッとしたもので、

          昨日のM-1は面白かったですね

          最近は創作意欲MAXです!

          このごろは夏あたりにしていたように、毎朝Twitterで進捗報告が出来ないんですよね。複数のやるべきことを同時並行で進めていて、進捗状況がバラバラなもので。 ただ、朝活は毎日してますし、毎日書いています。今が自分史上で一番書いています。創作に燃えてます笑。 毎日書いてると、書く早さが上がっているのを実感します。下記は先日書いたジャンププラス原作大賞の応募作ですが、自分でも驚くくらい、すぐに仕上げられました。良かったら読んでください(宣伝) ※今は寝かせている段階ですので、年

          最近は創作意欲MAXです!

          小説と童話の公募で、佳作をいただきました。

          10月1日  第2回みちのく童話賞    佳作 10月31日 第2回小説下剋上コンテスト 佳作 10月は佳作を2ついただきました!(※ 稲葉 海三 名義です)。 今まで20回くらい落選をくり返していた創作活動ですが、初めて成果が出て、本当にうれしいです。主催されたみちのく童話賞実行委員会様、株式会社Book Base様、誠にありがとうございました。 1.みちのく童話賞について応募資格は東北在住の新人で、短編の童話賞です。 私は童話を書いた経験はほとんどないのですが、東北

          小説と童話の公募で、佳作をいただきました。

          公募の記録

          はじめまして、かいぞうと申します。 ライトノベルや児童書の公募に挑戦し、書籍化を目標としています。 下記はこれまでの応募歴です。 小説を書いた経験のない人間が、完全にゼロから挑戦するとこんなものだと参考になれば幸いです。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 長編2018年11月スタート2019年第12回前期 GA文庫大賞      一次選考通過 第9回 集英社みらい文庫大賞    二次選考通過 2020年第10回 講談社ラノベ

          公募の記録