見出し画像

クレジットカードの明細は小まめに確認していますか?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は日曜日なのでツラツラと思っていることを書いてみたいと思います。

記事の最後には今週の記事まとめを貼りますので、宜しければそちらだけでも見て頂けると嬉しいです。

突然ですが、皆さんクレジットカードの明細は小まめに確認していますか?

私は今回クレジットカードからの不正請求が発覚し対応に追われています。

人生で初の出来事なので四苦八苦してます。

ただ私は比較的小まめに確認をしているので長期的な被害に合うことなく食い止められそうですが、それでもカード番号を変えたりカード引き落としにしているモノの登録変更など手間が掛かる…。

こればかりはどこから情報が漏れたのか分からないので不安が大きいです。

今日はそんなお話。


マネーフォワードMEを使っていて良かった!


私は家計簿アプリ「マネーフォワードME」の有料版を利用しています。

年額約5000円で複数の銀行口座や証券口座、クレジットカード等と紐づけて自分の資産が一目で分かるように出来るアプリです。

無料版でも以前は十分な機能を発揮していたのですが、昨年から無料では銀行口座が3つ?までと極端に少なくなり泣く泣く有料課金しました。

とは言え家計簿アプリでは「マネーフォワードME」がもっとも優秀だと私は思っているで年額5000円の元は十分取れていると思います。

何より今回の不正請求をすぐに発見できたのもこのアプリのおかげ!

お金の入出金があるとスマホに通知が来るので気になる通知が来た場合は小まめにチェックするようにしています。

「APPLE COM BILL」は要注意


私はスマホもPCもアップルユーザーではありません。

なのに何故かカード明細に「APPLE COM BILL」と謎の表記が…。

最初に10000円が引かれた後にサブスク的なモノに加入しているような定期的な出金が2カ月続いていました。

先月見落としていたのは単純に私の注意不足。

とは言え2カ月目で見つけられたのはマネーフォワードに定期的に目を通していたからだと思っています。

すぐさまアップルのサポートセンターへ連絡しました。

これらの情報は検索エンジンで「APPLE COM BILL 確認方法」などと入れて検索すればすぐに出てくるので気にある方は試しに検索を。

昨日は土曜日にも関わらずコールセンターの方が丁寧にサポートしてくださいました。

返金がどの程度出来るかはアップル側で検討したのちになるそうですが、丁寧な対応には感謝です。

全額は戻ってこないかもしれませんが、まだ被害は少額で済みそうなので助かりました。

カード会社にも連絡し不正請求の被害に合ったことを伝えた上でカード番号の変更依頼もしました。10日間ほどカードが使えなくなりそうです…。

私にとっては非常に不便…。

クレジットカードは便利だけど…


最近私はほとんど現金を持ち歩きません。

だいたいがQRコード決済かクレジットカードで支払いをしています。

財布に現金を入れる必要もほとんどないし、わざわざ財布を取りだしてわちゃわちゃする必要もない。

QRコード決済やクレジットカード決済は非常に便利です。ポイントも知らず知らずに結構溜まりますし…。

ただ、今回の事件を振り返って「どこからクレジットカード情報が流出したのか」が分かりません。

むしろ流出した可能性のある機会が多すぎて探すことが難しいとすら思っています。

スマホもPCも最低限のセキュリティ対策はしているにもかかわらず流出という被害に合ってしまいました。

とは言えクレジットカードを手放すことは出来ません。

交通事故や自然災害にあったくらいに思っておくのが正解なのか…。何ともモヤモヤしているのが現況です。

皆さんも小まめにクレジットカードの請求明細は確認することをおススメします。

意外に「あれっ?これって何買ったんだっけ?」とか「この定額で引かれているモノは何?」みたいなことがあるかもしれません。

私は今まで以上に目を光らせていきたいと思います。

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

今週の記事まとめ


宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!