見出し画像

大阪27日目も、映画天国を満喫中

大阪は映画天国だ。

調べてみたら大阪府内に33館もの映画館があるようだが、職場から徒歩10分圏内に、規模の大きいシネコンが3館もあって(TOHOシネマズ梅田、大阪ステーションシネマ、T・ジョイ梅田)、アート系映画をたくさんかけるシネ・リーブル梅田もあって、ほぼここで事足りる気がする。嬉しい。

出張が多かったり、タイミングが合わなかったりもしつつ、この手軽さのおかげで4月は4本観に行くことができた。

とか言いつつ、一番印象深かったのは、わざわざ電車で1時間かけて行った、万博記念公園にある「109シネマズ大阪エキスポシティ」だった。ここの「IMAXシアター」はビル 6 階分に相当する超巨大スクリーン(縦18m*横26m)で、西日本最大の大きさを誇る。*2019年に池袋グランドシネマがオープンするまでは日本最大だった

ビル6階分の迫力は想像以上だった。視界全部画面。

自分はここで「DUNE2」(2回目)を観て、全身砂まみれになりました(気持ち的に)。最初から最後まで圧倒された。

まあ、IMAX料金(+600円)がかかるので、IMAX仕様の映画じゃないと時間とお金がもったいない。作品は選ぶべし。

次に吹田まで出かけるのは「マッドマックス:フュリオサ」かな!

書いているうちに映画館の話になってしまったが、今日観たのは尼崎を舞台にした「あまろっく」。せっかくご当地なので観とかないと。この脚本どうなん?と思う部分はありつつ、主役ふたりがとても良かった。

何度も爆笑が起きていた。良き。


(メモ)
・朝ラン10km。大阪城外堀。
・洗濯、アイロン
・大阪スターションシネマ「あまろっく」
・楽天モバイル、ゼビオ、ユニクロ

たまにはスープも
モダン焼/きじ(梅田)
ル・シュクレクール


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?