kaishin

2024年4月から大阪在住。

kaishin

2024年4月から大阪在住。

マガジン

  • ひなたの裏ばんちょー日記

    初めて関西エリアにやってきた大阪支店長の日々

  • でかちょー日記

    でかちょー(デジタル推進課長)の苦悩の日々

  • 日々の暮らし

  • ヘンタイ公務員

    公務員には時代の変化に合わせたヘンタイ性が必要だ

  • 明日の公務員たちへ

最近の記事

名古屋の捉え方(大阪51日目)

会合があって名古屋へ。 4月に赴任して以来、3度目の名古屋ということもあり、少しずつ駅の周辺に足を伸ばしたりしながら、街の様子を探っている。 中部国際空港には宮崎との直行便(1日3往復)が飛んでいるので、重要な交流拠点。 なんだけれども、自分の経験値がなさすぎて、まだよくわからない状態。とりあえずクラブのお姉さんから営業LINEが来始めたので、n=1の調査をやってみる。 (メモ) ・中部宮崎経友会 ・「やひろ丸」「凰華」

    • 大阪50日目は、胸襟ウィークがスタート

      昭和23(1948)年!に物産斡旋所としてスタートした大阪事務所は、すでに開設して開設75周年を越えているらしい(って、さっき資料を見ていて気がついた)。 75周年+1イベントでもやろうかなー。 ところで、物産や観光など、さまざまな分野の営業・プロモーション部隊である我が大阪事務所は、関係する機関も多く、いろいろな打合せだけでなく、胸襟を開いて情報交換をする場(飲み会ともいう)も少なくない。 特に5〜6月は会議体等の総会が多く、平日夜・土日昼に用務が入る。今週4本、来週

      • 大阪49日目は、史上最高の「あまみ」

        「趣味はサウナ」と言っちゃうぐらいにはサウナ好きな自分。 大阪に来たばかりの時期に、徒歩10分のところにある「なにわ湯」に数日通ったことがあって、とてもいいスーパー銭湯&サウナなんだけど、朝も昼も夜も、とにかく混んでいるのが玉に瑕。 そんな折に見つけたのが、「ユートピア白玉温泉」 宿舎からは交通の便が悪く、歩いて50分、電車で30分の距離。でも、走っていくと17〜18分(3.3km)で行けちゃう。しかも早朝6時から開いている。 これは朝ラン+サウナの黄金コースではない

        • 大阪48日目は、オリックスを応援した

          宮崎市観光協会による「キャンプ地 みやざきスペシャルゲーム」オリックスvs楽天の試合を観に行ってきた@京セラドーム大阪。 野球観戦はWBCの宮崎キャンプで見た練習試合・侍ジャパンvsソフトバンク戦以来。公式戦となると、たしか20年以上前に東京ドームで見た日ハム戦(相手は覚えていない)が最後じゃなかろうか。 まあその程度にしかプロ野球に興味・関心のない自分だけども、行ってみたら行ってみたでこれがかなーり面白かった。 ・バックスクリーンのモニターでいちいち凝った映像が流れる

        名古屋の捉え方(大阪51日目)

        マガジン

        • ひなたの裏ばんちょー日記
          52本
        • でかちょー日記
          4本
        • 日々の暮らし
          11本
        • ヘンタイ公務員
          3本
        • 明日の公務員たちへ
          51本

        記事

          大阪47日目は、うなぎを食べた

          大阪ってうなぎの文化があるんですな。 いや、正確に言えば、日常にうなぎを食べる文化というか。 宮崎の西都市穂北に母方の実家がある自分にとって、うなぎは「ちょっとしたご馳走」という立ち位置だ。なぜなら「入船」という名店がすぐご近所だから。盆や正月に親族が集まるときなど、「じゃあ入船のうなぎにしよう」となる。 もちろん、地元のスーパーに行けば、1000円前後のうなぎの蒲焼が売ってたりはするけど、それはあくまで代替手段であって、正座してありがたく頂くのが正しいうなぎ、という意識

          大阪47日目は、うなぎを食べた

          大阪46日目は、ドラァグクイーンと遊んだ

          大阪には、宮崎と同じく、各県の事務所が設置されていて、また事務所自体も大阪駅前ビルに集結していることもあり、職員同士の交流が盛んだ。 所長は所長同士で毎月の情報交換会があり、スタッフはスタッフで「ペーペー会」という名前(笑)で楽しく意見交換をしているようだ。そして年に1回だけ全体の交流会も開かれている。 だがしかし。その会場がなぜか「do with cafe」だったのである。 職場から歩いて10分。小さなビルの地下にあるその店は、知る人ぞ知るドラァグクイーンの店なのだ。

          大阪46日目は、ドラァグクイーンと遊んだ

          大阪46日目は、ランニングシューズを買った

          ひょんなことがきっかけで、2022年9月25日からスタートした「めざせ1000日連続走」が、2024年5月16日で600日を迎える。3/5地点に到達。あと1年ちょっと。 それに先立ち、ランニングシューズを新調した。 この1年半の間で3足目のシューズ。 ランニングシューズの買い替えのタイミングは、走行距離500kmが目安とされている。靴底が摩耗してクッション性が弱まるからだ。自分が600日で走った距離は2200km超。うん。変えるの遅い。 自分の足は、甲の部分が幅広のため

          大阪46日目は、ランニングシューズを買った

          大阪44日目は、石井十次を学ぶ

          地元に住んでいると、郷土の礎を築いた偉人の話題に触れる機会がある。 例えば、毎年県庁中庭で行われる川越進(宮崎分県の父)献花式のように、顕彰するイベント等が折にふれメディアで報じられるからだ。 逆に、それで知った気になってしまっているところがある。 大阪に赴任して早々、関西在住の某氏から「宮崎にはすごい先駆者たちがいる。君はちゃんとそれを知っているのか」と諭されたことがあった。初対面の挨拶直後だったのでさすがに驚いたが。 ただ、言われてみれば 「燃える闘魂、アントニオ

          大阪44日目は、石井十次を学ぶ

          大阪43日目は、1ヶ月ぶりの自宅

          翌日朝から業務があるため、夕方から宮崎へ戻り、1ヶ月ぶりに自宅へ。 部活で遅くなった娘2号。 風呂上がりの父親にわざわざ「お!」っと言いにくる多感な?中2。 なんなんだ。 まあ、家人と娘2号、仲良くやっているようでなりより。 (メモ) ・会議事前打合せ等 ・宮崎へ戻り

          大阪43日目は、1ヶ月ぶりの自宅

          大阪42日目は、ハンケイ500m

          京都に徹底して地域にこだわったタウン紙がある、と何かのラジオ番組で聞いたことがあった。| 「ハンケイ500m」 京都岡崎の蔦屋書店を冷やかしてる最中に見つけた。そうだ、そんな名前だった。半径はハンケイと書くのか。 コンセプトがふるっているので冊子に書いてある文章を抜粋すると、 ——私たち編集部は、京都の土壌における「職人」というキーワードに着目し、あるバス停から半径500mの円内をくまなく歩きます。そして、独自の哲学、ポリシーを持った「職人」気質の方々を発見し、取材し

          大阪42日目は、ハンケイ500m

          大阪41日目は、雪舟に痺れる

          知識が中学校・美術レベルしかないくせに美術館が大好きなので、時間と体力がある時にはせっせと展示会に出かけている。今回は京都に2つもある国立「館」である「京都国立博物館」と「京都国立近代美術館」へ出かけた(片道500円台で京都へ行ける手軽さよ)。 特に京都国立博物館で開催中の「特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―」が素晴らしかった。思わず2周したぐらい良かったw 有名な「雪舟」だけど、雪舟本人が描いたと伝わる作品は数多くあれど、誰もが間違いないと認める作品(雪舟筆

          大阪41日目は、雪舟に痺れる

          大阪40日目は、来客問題を考える

          大阪にきて以来、客人を連れていく場所・店をずっと探している。家族もそのうち遊びに来るであろうし、宮崎や東京から出張・旅行にくる仲間もいるであろう(すでに数人来た)。そういう人たちをどこに連れていくのがベストなのか? 例えば・・・ ・エンドレスに再開発が続く未来の大阪・梅田界隈 ・駅を出た途端、アジアンな熱気に満ち溢れる天満〜天神橋筋商店街 ・イメージとしての大阪を象徴する通天閣とジャンジャン横丁 ・ディープコリアンタウンを堪能する鶴橋 ・お笑いの聖地・なんば もちろん、一

          大阪40日目は、来客問題を考える

          大阪39日目は、虎に翼を見始めた

          みなさん、NHKでやってるドラマ「虎に翼」って知ってますか? 朝ドラの新しいやつです めっちゃ面白いですよー ↑今? 転勤のバタバタの合間に話はどんどんと進んでしまったので、「今期の朝ドラはスルーだな」と諦め始めていたところ、ここにきてまわりの人がやたら推してきた 某ライターとか 某アナウンサーとか 某ラジオパーソナリティとか ↑全部他人 ついには師匠まで! ううむ、これは観なければーーー さっそくNHKオンデマンドに月額990円の利用料を払って見始めてみると、はて、

          大阪39日目は、虎に翼を見始めた

          大阪38日目は、万博会場を覗きみた

          大阪・関西万博まで1年を切っている。 宮崎の人たちからよく聞かれるのが、「万博は盛り上がっているのか?」「間に合うのか?」ということなんだけども・・・。 わかるかいな。 チケットはまだそんなに売れてないとも聞くけども、オリンピックのように「この競技が見たい!」「開会式が見たい!」といった強い動機付けはなかろうし、じゃあせっかく日本で開催されている万博なんだから、会期が近づけば「ちょっと行ってみたい」という気も起きるだろうし・・・。 世界中から人が集まるのは間違いないわ

          大阪38日目は、万博会場を覗きみた

          大阪37日目は、ヘパリーゼのいいヤツにした

          お酒は大好きなんだけど、全然強くない。 コロナ禍以降、自宅で晩酌する習慣ができてしまったが、せいぜい缶ビール(350ml)が1〜2本程度。ノリノリな時で追加してワインか日本酒が1〜2杯。かわいいものだ。そんなあたりが自分の限界値なんだろう。 だけども 大阪に来てから、何かと嬉しいお誘いがあるのだ 行くとすごく楽しいのだ 楽しいと飲んじゃうのだ ちょーっとキャパオーバー気味に(←そこ そんなダメな大人ができることと言えば、もうコンドロイチンをキメることぐらいしかないので

          大阪37日目は、ヘパリーゼのいいヤツにした

          大阪36日目は、LEV3の店へ

          「食い倒れの街」大阪に来て、朝食以外は基本的に外食をしていると、なとなく以下の3分類に区分けされるような気がしている。 Lev1:普通に旨い Lev2:安い旨い Lev3:安いめっちゃ旨い Lev1:は、まあランチであれば1,000〜1,500円ぐらい、夜なら4,000〜5,000円ぐらいで「普通に払ってそれなりに美味しくいただけた」という感じの店だ。案外とこういう店も多い。どこでもあると言えばどこでもある感じなので、わざわざ大阪で行かんでええんちゃう?と思う。 Lev

          大阪36日目は、LEV3の店へ