YAMATO

タロット/魔法使い/俳優

YAMATO

タロット/魔法使い/俳優

マガジン

  • Wizardnote

    魔法使いの書き散らし

  • わたしの頭ん中

    俳優として考えていることを日記のように書いていきます。

  • サガジョ(仮)制作日誌

  • 親が嫌いになれない

    私なりの親子関係への気づきです。

  • タマちゃんのミッションインポッシブル

    タマさんのミッションインポッシブル参加してきました!気づきを書いていきます!

最近の記事

動けない理由

    • ハイヤーセルフからメッセージ

      • 夢の中のお寺

        2週間ほど前に見た夢が妙にリアルでした。久しぶりに夢をはっきり覚えていたので記録として🙌 ふと気付くと、建物の前に立っていました。昔ながらの日本の家屋の門の前にいました。引き戸を引き中に入ると左側の棚らしきものにお線香が立っていて奥には階段のような物がありました。 (2階建てだったのかな?) お線香の匂いとホコリっぽい匂いが入り混じっている匂い。 お線香は太さが大きく1cmほどありました。 直感的にご先祖様のお線香だということが分かりました。 建物の中にいて、ここはお寺なん

        • ケルト文化に触れる

          昨年、あるオンラインサロンがきっかけで自分の前世が魔法使いであることが発覚しました!😳なんとも…信じられないなーと思いつつ いや?待てよ、不思議体験しまくってるしな そんなこんなで、疑うより受け止めるために!という思いの元、日々勉強しています。今日はケルト文化に触れてみました😌 魔法使いのルーツがケルト人から来ているという情報をキャッチしたので前々から気になっていたのですが本格的に調べるのは初めて!何が分かるかな?とドキドキ☺️ そもそも、ケルト文化と縄文の文化は似て

        動けない理由

        マガジン

        • Wizardnote
          5本
        • わたしの頭ん中
          70本
        • サガジョ(仮)制作日誌
          1本
        • 親が嫌いになれない
          8本
        • タマちゃんのミッションインポッシブル
          5本
        • YOU ARE BEAUTIFUL
          3本

        記事

          黄金をたどる

          どこから書いていいのやらですが😂 ちょっとまたまた不思議体験をしているので書き記していこうと思います。昨年加入していたオンラインサロンから金BOXが届きました!その名の通り金のBOXです。どんな形なのか色なのかは、ご想像にお任せいたします😊 このBOXの箱を開けたときに音楽が頭の中に流れてきました。しかも、歌詞付きで👀 turi la tu li turi la tu ea 調べてみるとルーマニア語なんですが…Google翻訳だと毎日意味が変わっています。Googl

          黄金をたどる

          目にとまるメッセージ

          ちょっとこれは伝わる人に伝わればいいな、と思いましたので書き連ねていきます。長いのですがここ最近何度も同じ言葉や数字、物、人を目にしている人は最後まで読んでみてください💎 ここ最近やたらと数字の17が気になっていました。不思議なもので誰かの誕生日や記念日などなど日付にまつわるものではないと直感的にわかっていました。たびたび目にする数字の17。気にしつつも特に深追いすることもなかったのですが… 今日、こんなことがありまして…😂 お昼頃にYouTubeでショート動画を観てい

          目にとまるメッセージ

          税金の勉強ってどこからですか?

          はい。 タイトルの通りこの記事は私の疑問から生まれた記事でございます。税金って特に学校で勉強するわけでもなく、社会に出るとお給料から「ほにゃらら税」という名目で「勝手に」引かれるものと思っておりました。 生活で身近な税は消費税がありますよね。算数の授業でも消費税だけは勉強していたような気がします。確か、%の値を習った時に20%オフでお買い物するならいくらになるでしょう、という問題を解いた記憶があります。(4,5年生あたりかな?覚えてないけど笑) でも、他の税金、お給料か

          税金の勉強ってどこからですか?

          さがほのか、もろーたー!

          見てみてー!! さがほのか!! 一昨日、バイト先の方から「甲斐さんに貢ぎ物です!」と言われちょっと、どきどきしながら構えていたら!! ハイチュウPremium さがほのかもう!!もー!!!!!!!!! バイト先のUさんが女神に見えました いつもいつも、佐賀の話をしているので「さがほのか」の名前を覚えてくださっていたようで。ありがたいです。 Uさんによるとネット注文で見つけたとのこと! そしてね、味がね、通常のハイチュウいちご味と違うんですよ。 噛むとジュワ

          さがほのか、もろーたー!

          思考を橋本環奈さんと同じにすると決めた。

          めちゃくちゃ久しぶりにキーボードを叩いています。というのも、昨日撮影の打ち合わせに行ったのですが、カメラマンさんがとても素敵な方で。打ち合わせ中その方から、ある本を紹介してもらいました。なんというか最近、ベストなタイミングで物事が動いている気がしてちょっぴり、なんだこりゃ?とも思うのですが自分の感覚(思考を橋本環奈さんと同じにする)を信じようと思います。(やーだって、タイトルだけ見ると、はい?って感じしません?私が1番してますよ。) このカメラマンさんに出会う前日、お風呂に

          思考を橋本環奈さんと同じにすると決めた。

          たまにはタロットの話でも

          子どもの頃からタロット占いに興味を持っていて大人になりタロットを買いました。 初めて買ってからもう7,8年経つのかな? 気持ち的に八方塞がりになってしまった時に私は引くようにしてますが年に1回あるかないか、 だったのですが… 今月になりどうもソワソワしてまして…とにかく落ち着かないんです。 タロットが引きたくて引きたくて仕方がない!!! こんなのは初めてでした。 やーもー隙あらば引きたくて出かける時にもバックに忍ばせるほど…でも、タロットって本当に私の中では、神

          たまにはタロットの話でも

          謙遜と誠実さと仲間

          子どもの頃に「謙遜」と言う言葉を覚え 「自分を下げることは社会のマナー」 というなんともザックリした認識で 覚えた時から「なんとなく」で自分を下げることばっかしてました。 そんななんとなくの認識を持つこと かれこれ20年。 30歳、三十路。 字の如く、人生の十字路にいる気がする今日このごろ。(・д・`) さっき起きて急にこの「謙遜」についてフッと思うことがありました。 本当の意味で「謙遜」と言う言葉を使うとなると自分と、とことん誠実に向き合わなければならないんだなーと。

          謙遜と誠実さと仲間

          2020で実現させたかったこと

          明けまして、おめでとうございます! 甲斐この美です!😆✨ さてさて、2021年!始まりましたね!年明け早々、無条件にワクワクが止まらないんですよね。なんでだろ?笑 そんなことより! 「2020年はどんな願いが叶いましたか?」 この質問が私の手帳に書いてあったんですね👀!気になって、去年のノートやら手帳やらを読み返していたんですが…最高に面白いのがありました。 もう、ほんっとに一目見た瞬間、わらいました🤣 そこー?!!!!って😂 実は2020年最後の月、12月か

          2020で実現させたかったこと

          幸せは「最初怖い」から「お誕生日じゃない日の歌」を歌った。

          昨日?一昨日、面白い話を聞きました。 毎月20万円の収入で 「私はこれが普通だ。」 と思っているとそれ以上の収入を得たとき 例えば臨時収入で5万円手に入れとき… この✨5万円✨ イレギュラーなので安心しないんですって!🥺 安心しないから使っちゃったり 意味のないのを買っちゃったりするらしい。 いくらラッキー🤞✨って思ってても 心の奥底では安心しないらしい。 ひー!!!怖いー!使っちゃえ!!! って使うんだって!不思議だよね〜😂 自分ではラッキーと思ってても安心

          幸せは「最初怖い」から「お誕生日じゃない日の歌」を歌った。

          あなたは私が見つけた

          はぁー!! 今週も22時からLINE LIVEをやっておりました!本当に楽しかった。1時間のライブ配信って本当にあっという間だなぁと思います。(幸せ) さてさて、そんなライブ配信を終えたあと、私はオープンチャット『佐賀好き集まれ!』でみんなとLINEしてました。会話をしていて、私の人柄に人が集まってくるね~、惹きつける力はすごいよね~っと仰ってくださいました。 惹きつける力ってなんでしょうね。 なんか目が離せない人、ずっと見ていたい人、話を聞いていたい人、などなど。人

          あなたは私が見つけた

          佐賀弁はなそーよ。

          どうも!甲斐この美です! 久しぶりの更新となりました。最近はLINELIVEでの発信がメインになっておりました😊 やっぱ、毎週、毎週、佐賀弁ば話すっ場所のあってありがたかねぇ、と思う毎日です。きっと方言を話すことが私のストレス発散方法なのだと思います。 LINELIVEを配信するようになって嬉しい誤算ごありました。それは、リスナーさん同士の交流が生まれたことでした。SNSで発信をし始めて初めてのこと。本当に何が起きたの?状態でした。Facebook、Instagram、

          佐賀弁はなそーよ。

          俺ら創る側だよな

          4年前の6月、私と監督十川雅司は 1つのシーンについてしこたま悩んでいました。 その時にお互い確信したこと。 創る側にいたいたくさんシーンについて話しているうちに 十川が、ぽつりと「俺ら、創る側だよな。」と言いました。 きっとこの言葉がずっとあったんだと思います。 私は今回、制作という裏方で短編映画 「各駅ミッドナイト」 という、監督十川雅司の作品に関わることができました。 女優として売れないから裏方に回ったわけでもなんでもなく、ただ純粋に十川の創る世界観が好きな

          俺ら創る側だよな