見出し画像

会計士でも会計/監査/ファイナンスetc以外の仕事をしても良い?

今年も旅に行く予定を立てていますが、半分ビジネス目的もあります。

収益化もそうですが、それができなくても、今年中に何かしらの種を持つことが目標です。

あと、昨年から、お仕事で一緒になった方々より新しい取り組みにお声がけ頂きました。

これは、ありがたいことに、公認会計士以外の全く異なる取り組みです

私が、会計士を目指した理由も、「リスクを抑えながら独立起業できたら良いなあ」というのがスタートでした。

大学時代から、東京のメガベンチャーの短期インターンをしたり、一代で成功した起業家のもとでアルバイトしたり、なんちゃって、意識高い系大学生でした。

周囲に学生起業して、その後、若くしてEXITした友人もいました。

公認会計士資格を取って何年か働いたら、私も起業しようー!とワクワクしてました。

時は流れ。

今そうですが、結局、人生の流れもあり、会計士から脱出することはできませんでした…。

その対価として、監査と監査以外も、人並みレベルですが、複数業務、キャリアを経験できました。

今でも、なんだかんだ会計士の仕事をしてるのは、世間の人がイメージするよりも、会計士の仕事の数は多岐に渡って、飽きが来にくいからです。

あー、そんな仕事もあるんだ!、という感じです。

机の上で、数字ばっかりと格闘してるわけでは意外とないんですよ(笑)

ただ、自分がリタイアするまで、安泰とは思っておらず、栄枯盛衰はあるのでしょう。

さらに、災害や有事になれば全く役に立ちません。我々の仕事は、平和を礎として役に立ってる職業です。

そんなこともあり、会計士に全振りすることもリスクもあるかもしれないと思い始めてます。

今、私がやろうとしてるのは、複数の仕事をしたい、そして、その仕事のポートフォリオを組むことです。

私は、やっと、この数ヶ月ぐらいで、会計士以外の仕事をしていきたい、周囲にもそれに向けて頑張ってみたいと口に出すようになりました。

言うのが恥ずかしかったのもありますが、既存のお客様や仕事もあるので、勝手にシフトするのは、なんだか、無責任で申し訳なさも感じていました。

でも、おそろかに思うとかではなく、既存も大切にしつつ、うまくいく仕組み、助けてくれる仲間をつくることにシフトしようと考えてます。

私が、会計士以外の事業をすることで会計士業務にもプラスの影響を与えるかもしれません。与えないかもしれません。それはやってみてないとわからない。

起業は、誰にでもできるけど、収益化するか、食べていける以上に稼げるのか、その事業が本当にお客様や社会のためになるかは、不透明なのが、不安の要素です。

だからこそ、取れるリスク、損失はラインは決めておき、手持ちのことで、協力をあおぎ、やるしかありません。

ベンチャーファイナンスや上場企業のように事業戦略、事業計画、ロジックを元にして数値やTODOに落とし込むことの正しさもわかるんですが、ひとりでスモールに立ち上げる場合は、全く役に立たないこともあります。

なぜなら、自分に予測不能な出来事、人との出会いが混ざり合いながら、ビジネスは進むから。

私が独立開業した時もそんな感じでした。

監査法人にいる時に、いまを想像しろ、と言われても無理です(笑)

予想外のことが起こり、収束して、今に至ります。


そのようなことを論理的に説明されている学術的な根拠もあります。

起業家や現役の経営者の方々も絶賛してる書籍です。

こちらの書籍は、実際に成功した起業家の意思決定過程を調査、研究し、分析した良書です。

大小問わず、何かしらの立ち上げたことのある人なら、あー!わかる、わかる!!となるかと(笑)

素晴らしい本なので、また、折を見て、書評も書いてみたいと思います。


個人的に、この2年ほどは、学びやトライアンドエラーの時期かなと思います。それを乗り越えて、カタチにしていきます。

そして、やっぱりダメだった、となったら、会計士に戻っても良い。

そういう自由さがあるのが独占業務がある資格のメリットだと思います。

その一方で、また戻ればいいや、というのは起業のモチベーションを下げる要因でもあるので、敵は自分のココロであるのですよね。

ここで、高校生の時に読んだ「7つの習慣Teens」出てきた言葉。

【自分がなれるもの、全てになれ】

アメリカ陸軍のスローガン(笑)

自分のなりたいものだけになる努力をする、と解釈してます。

逆になりたくないものにならなくて良いです。

同じような仲間も集まってきてくれるように頑張ります。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?