見出し画像

ゴールデンウィークだからって、無理に休まなくても良いと思う。

私はそう思います。

なぜなら、

人が休んでいる時に働き、人が働いている時に休む。


これ、お得です。

公認会計士試験に合格してから、ほぼ、ゴールデンウィークの無い人生を歩んで来ました。

日本は、3月決算企業が多く、その決算対応で、ゴールデンウィークは佳境を迎えるからです。

そして、疲労のピークも佳境を迎えます…。

昔の監査法人時代のことを思い出すと、この時期は、集中力落ちるし、体調悪くなるし、機嫌も悪くなるし。

人として良いことはないですよね…(笑)

その代わり終わった後は、ぐったりとくる疲れ、そして、ほんの少しの解放感。

退職してからは、コントロールできるようになり、そんなことは、ほぼ、なくなりました。

とはいえ、やっぱり、この時期はどこにも出掛けずに、内職をしてるものです。

ゴールデンウィークは、どこも混雑して高いですし。

そして、私は、人混みや行列大嫌い、ハイシーズンの旅費高いお金を払うのが大嫌い。

そのため、時期をずらして、いつも休暇を取っています。

今年は、1月スペイン、4月温泉ワーケーションしました。

オフシーズンで、お得でだし、空いてました。

次の大型休暇は、どこで取ろうかなーと悩んではいるのですが、11月下旬から12月上旬が理想。

隙間に、韓国か東南アジアのマイル弾丸旅行を考えてますが、もちろん、オフシーズン狙ってます。

私にとっては、ゴールデンウィークが無いことは、デメリットになっていません。

思えば、ゴールデンウィークにお仕事の人はたくさんいます。

会計士もそうですし、3月決算の経理の人で落ち着かない人もいるでしょう。

旅行、小売、鉄道交通、インフラ、飲食関係の方々もそうですよね。

みんなが休んでいる時に働いている人は、いる。

同調しなくとも、自分は自分だと、思えるのでは無いでしょうか。

そんな中、私も今の仕事の課題に向き合ったり、新しいビジネスプランを立ててます。

あと、ゴールデンウィーク明けに、海外から客人が来るので、語学もです。

うーん。ゴールデンウィークだけでもやること満載です…。

ゴールデンウィーク明けも個人事務所の業務で忙しいので、5月は仕事する月!!と決めて、やりたいと思います。

それでは、ゴールデンウィークに働いてる皆様、共に頑張りましょう!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

週末プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?