見出し画像

中古の家の価値

過去にネット詐欺にもあったことのある母ちゃんは、この大きい買い物にドキドキしてる。ほんまに買って大丈夫なん?て。

実家の家族からは「相場より高すぎる!」と。背中を押してくれるような反応ではない。

でも、駅からの帰り道、桜の並木道を自転車でかけぬけて現れるここの住宅街が大好きな母ちゃん。ストレス社会の外からホヨ〜っとゆるむお家を繋ぐトンネルなのだ。

やはり立地、眺望、おうちのしつらえ、わたしにはグッとくる。もちろん、間取りなど、ん゙〜と思うところはあるけど、それを超えて、だいすきになれそうなお家だ。

わが家にとっては、絶対にステキな価値をもたらしてくれるとは思うが、、ぼったくられてないよね 笑。

そこで、一先ず社会的な価値を探ってみた。ポッドキャストやらユーチューブ、ネットでひたすら勉強。

いまの日本の住宅は平均30年ほどで壊されることが多いそうだ。実際は100年とかもたせられる住宅のはずなのに新築神話と、中古住宅が適切な価値評価がされていないことでこんなことになってるみたい。もったいないなあ。。そして、みつけたラグジュの本橋さん。この方の住宅に関する考え方がわたしは好きだった。ホームページをみてみると、なんと無料Zoom相談があるではないか!?どんなことでも相談できるみたい!

よしよし早速申し込み。

相談の日までに、売り主さんの建築に関する資料を見してもらい、設計事務所と工務店を確認。どうやらFC構造という耐震に強い建築工法を生み出した会社が設計にはいってはることがわかった。しっかりした丈夫な家なんだね。予備知識はついた。

で、相談当日。(ここで母ちゃん、ほんまは昨日が予約してた日だったことに気づく。←ぽんこつ発揮(TT))

建物価格が◯◯円でやはり相場より高いのですが、建物価値としてはどうでしょうか。

SE工法なんですね。高くないですよ。むしろ安いです。気をつける点は、天窓と3階バルコニーからの水漏れ、屋根の形も片流れなので雨漏り、メンテナンスをきっちりすれば大丈夫とのことでした。本当ならホームインスペクションを受けるのがベストと!(これはまだ受けてない。)

プロの目からの意見をきけて母ちゃん少しホッとしたし、背中を少し押してもらえた母ちゃん。

よしよし、一歩ずつ進んでるぞ。

              つづく

#中古住宅購入 #中古住宅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?