見出し画像

ジブン株式会社の四半期決算(1~3月)

自分自身の人生をひとつの株式会社と捉えて運営していく「ジブン株式会社」という考え方。木下斉さんのVoicyを参考に進めているところですが、今回は、年度末から新年度へ、というこのタイミングで、今年1月から3月のジブン株式会社の四半期決算を、noteに記してみたいと思います。


●ジブン株式会社としての1〜3月

ジブン株式会社としての1〜3月はどうだったか、と振り返ってみてどうだったか、というと…


●1〜3月のトピックス5つ

①家族もnisaを導入

お金の学びが薄かった家族にもお金の知識をつけるきっかけになりました!(👇家族でNISAを始めた際の奮闘記です👇)

②note定期投稿

昨年末にスタートし、しばらくは週3回投稿してきました。自分自身の全体の時間のリソースを踏まえて、4月以降は週2回で投稿継続予定です。

③仕事でのDX技術習得準備

4月以降、仕事でDX系の関わりを持つ機会があり、ここは新たなチャレンジ!本を買ったりして準備を進めています。

④目の疲れとの戦い

PCとにらめっこする時間が多く、疲れ目は天敵に。日課の入浴時の目の体操で目を鍛えています。
(👇疲れ目をきっかけに継続している目の運動のnote記事です👇)

⑤通勤の毎日の歩行でマイルを貯める

通勤で毎日7〜8,000歩歩くので、せっかくなので歩いてマイルが貯まるアプリを4つ並行して導入。どうせ歩くんだから、ということで、毎日ポイントが勝手に溜まっていっています。スマホのバッテリーの減りがなかなかえぐいですが💦


●ジブン株式会社としての4〜6月の短期目標

これらを踏まえて4〜6月の短期目標も作ってみました。1〜3月は短期目標とか特に作ってなかったので、4〜6月は下記の目標を頭に入れてよりメリハリあるジブン株式会社経営をしていこうと思います。

①DXの成果物をひとつ作る

仕事でDX系の関わりが広がっていく機会に恵まれたので、その機会を活かしてDX系の成果物を何かひとつ完成させたい。

②nisaの進捗を家族全員でチェック

お金のリテラシーを家族全員で上げていく!

③note投稿の有料記事を1本上げる

noteの定期投稿も3ヶ月続けることができました。せっかくなので有料記事も一度やってみよう、と思います。

④過度に自分に期待しすぎず、自分に無理させ過ぎない

何より一番の投資は自分自身、体を酷使させ過ぎて倒れてしまったらまともかもなく本末転倒。自分自身の体調、心も体も生産性高く自分自身を稼働できるように。


・・・という感じで4〜6月の短期目標を立ててみました。どちらかというとこういうのは前向きに気楽にやりたいので、できるだけワクワクして、あれやれてない、ダメだ自分は…なんてマイナス思考にならないように、肩の力を抜いて4〜6月も、ポジティブに過ごしていければと思っています!

ではでは。

・福祉用具屋さんのブログ👇

・介護の三ツ星コンシェルジュのコラム👇

・X(旧twitter)はこちら
https://twitter.com/kaigoyouhin1


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?