見出し画像

介護職はとても魅力!?~楽しさとやりがいはどこ?~

みなさんは介護職についてどんなイメージを 持っていますか? 
重労働…汚いことも…など素敵なイメージとは 言い難いと思われがちだと思います。 
 実際にはどうなのでしょうか? 

介護職のイメージと現実の違い

多くの人がイメージするのが排泄、食事、移動など日常生活に必要な動作の介助だと思います。 
そのイメージから、冒頭でも書いてあるようにすごく重労働だったり、1番の一般的な懸念は排泄の介助だと思います。 
身体的な介護の業務以外もありますが実際の業務はそういった業務も、もちろんです。 
 でも、もちろんそれだけではありません。 
利用者さんたちの毎日のスケジュール管理などデスクワークをはじめ、施設での勤務では、レクリエーションも仕事のひとつとなります。 
レクリエーションなんて、すごく楽しそうですよね。
 
最近では、SNSでも介護施設で利用者さんと介護職員たちが最高の笑顔でレクリエーションなどをしている姿も見かけることがあります。 
 
介護職に携わっている人たちは大変な業務内容そのこと以上に 
やりがいを感じることが数多くあるのです。 
どのような点でやりがいを感じているのでしょうか? 
 
人によっては考え方も感じ方もそれぞれですが実際に介護職員の方たちのやりがいを感じるポイントはどの様なことなのでしょうか? 
介護職員たちの声を聞いてみましょう。 

自分自身の成長を日々感じる
業務での実践を日々くりかえす事で、たくさんのことが習得できます。 
介護職で習得したことを、日常生活でも生かすことができるそうです。 
自分の成長が目に見てわかるのでより一層向上心が湧いてくるとも。

人生の先輩達から学べることがたくさん
利用者さんたちは、いろいろな人生経験を積んできた人生の先輩でもあります。 
苦労してきた経験など、数多くのお話などを聞いたり触れたりすることで、他の仕事では味わえないことも数えきれないほどたくさんあるそうです。

利用者さんたちの変化を感じられる喜び
「利用者さんがリハビリで今まで、できなかったことをできるようになった」「レクリエーションなどを始めて、無表情だった利用者さんも以前より、よく笑うようになった」など利用者さんの変わっていく姿や機能回復していく過程をそばで感じられて、介護職員も喜ぶことができます。 

家事経験などを活かせる
介護職の業務は、身体的な介助だけではなく料理を作る、洗濯をするなどの業務もあります。 
主婦にとっては、日常生活において家事をしている為自分にとって何気ない家事でも、知識や経験が役にたつので、仕事にも活かせて、やりがいを感じることができます。

思いやりなどの人間性を活かせる
介護職は介護を必要不可欠としている利用者さんに人対人として寄り添った仕事です。 
思いやる気持ちを大切にしていて、人と関わるのが好きと思っている人には、十分にその人柄が活かせる仕事といえます。

年齢や性別に関係なく働きやすい
介護事業所によって介護職の業務内容や勤務の時間などが変わるので例えば女性であっても結婚・妊娠・育児の真最中だとしても家事・育児と両立して働けることも魅力の1つです。 
自分の生活スタイルにあった職場を見つけることも可能です。 

感謝されてることを実感できる仕事
普段、私たちが何気なくしている動作が利用者にとっては難しいこともあります。 
介護職はありふれた日常生活を介助する仕事の為利用者とともに過ごす時間も多いのです。 
介護職員と利用者は一緒に過ごす時間が長い分「いつもありがとう」や「たすかったよ」などの感謝の気持ちを聞ける機会も多いのだそうです。

利用者さんやそのご家族から感謝の言葉をもらえることや介護職員が利用者さんを笑顔に出来た時がお互いに幸せ、やりがいを感じさせてくれるのではないのでしょうか。 
色々、人と携わる仕事だからこそのやりがいが感じる仕事だといえるでしょう。

また、介護職と一概に言っても、多種多様な職種があるのをみなさんはご存知でしょうか? 
介護士、ホームヘルパー、ケアマネジャーなどみなさんが耳にしたことがある職種だと思います。 
その職種によっても、必要な資格などは違ってきますが資格を取得することによって、お給料も変わってくる事と自分自身のスキルアップにもなることも介護職の魅力の1つです。 

職を失うリスクが少なく安定している

日本では高齢化がすすんでいる為、介護職の需要が年々高まっているとされています。 
今後日本において、より一層必要とされていく仕事だと言っても過言ではありません。 
将来性のある仕事の為、職を失うリスクがほぼありません。その為、安心して仕事ができます。 
その点も介護職の魅力の1つではないでしょうか。 

まとめ

やりがいがあると思える仕事というのは、人それぞれ違うことだと思います。 
ただどんな仕事でも共通していえることは仕事をしていくうえで、楽しいという気持ちからより仕事にたいして向上心が湧いてくるのだとおもいます。 
そういった気持ちから、仕事に対してのやりがいといった気持ちにつながるのではないでしょうか。 








 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?