見出し画像

訪問介護士(ホームヘルパー)のひかりのご挨拶



第1話 訪問介護士(ホームヘルパー)のひかりの自己紹介~宜しくお願い申し上げます~

 初めまして!
訪問介護士のひかり、と申します。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
 ご覧頂き、どうも有り難うございます。

 私は介護ホームヘルパーを始めて8年が経ちました。その間、3軒の訪問介護事業所を経験しています。40代です。

 このノートでは、介護のお仕事の出来事や勉強した事等を綴って参ります。

 個人を特定できない様、部分部分で実際とは変えております。ご了承下さい。

 記事に対して、皆様からのお声をお待ちしております。

 介護について、ご指導頂けましたら、現場でのケアに活かして参ります。そしてまた、活かしたケアを記事にする、を繰り返し、自分一人では到底成し得ない質の高いケアを目指し続け、成長し続けるための、手掛かりとさせて頂けましたら幸いです。

 ケアも文章も半人前で、御目汚しもあるかと思いますが、始めてみます。

 因みに、不定期更新です。
考える時間、皆様のお話しを聴く時間、検討する時間等を必要とするため、そして何より私の未熟さゆえですが、気長にお付き合い頂けますか。

 普段は占い好きで、毎日運勢をチェックしております。

 どうぞ宜しくお願い申し上げます!

R5.9.6 追記 主題について

「訪問介護士は愛を見せて頂いた!」
「プロセスレコード」
「訪問介護士奮闘記」

 今現在は、この三本を主題に、記事を書いています。マガジンとしてまとめました。
宜しければ、ぜひ読んでやって下さい。
 全世界の皆様にご指導頂きたく、ぜひコメント下さいませ。皆様にご覧頂く事で責任感が持てます。自分なりにも改善して参ります。

R6.6.1 追記 創作大賞に応募します

note様主催、創作大賞2024に応募致します。
宜しければご覧下さい。

1つめ
【ビジネス部門】
「ホームヘルパーのお仕事と舞台裏~慮るを中心に~」↓コチラです

 2つめ。
【オールカテゴリ部門】
「光の食卓と、私の妄想」↓コチラです

 それでは、ここから今回のテーマになります。

第2話 自立支援~入浴介助~洗身~
 

「自立支援その1~入浴介助~洗身~」

です!

 ご自宅でのご入浴をして頂くにはどうしたら良いか。諸事情により、訪問入浴やデイでの入浴はご利用出来ない。入浴手順を、サ責さん、看護師さん、担当の私で検討しました。
 サービスが始まってからは、当然の事ながら、手順を元に状態に合わせて変化させました。
 幸いにも、普段はお心が不安定になられる事がおありなのに、ご本人様はご入浴がお好きなのか、真意はわかりませんが、「お風呂に入りましょう」と声掛けするだけで、笑顔になられたり、すぐに立ち上がられたりされました。そのため、自立支援も様々に試みて頂く事が出来ました。

「洗身」
 まずは、洗身からお話しさせて下さい。

 タオルをお渡ししてもご自身で洗い始める事はないので…

  • 一緒に手を動かして、再度タオルをお渡しする。手は動かされるが止まってしまわれる。

  • 私自身で洗う真似をして、ご覧頂く。手は動かされるが止まってしまわれる。

  • …思いっきり泡立てて、感触を感じて頂く!?思いっきりだー!
    …手は動かされるが止まってしまわれる。

 いっぺんにではありませんが、これを繰り返しました。表情は相変わらず笑顔でいらっしゃる。しかし、ご本心はわかりませんし、疲れてもいけない。時間を見て仕上げとして私から洗わせて頂きました。

 お客様は大変な努力家でいらっしゃると感じました。何をしているか、おわかりでないかもしれませんが、ご自身で行う事をされています。その懸命なお姿が素晴らしく、私は感動を覚えました。

 皆様は、どうお感じでしょうか?

 今回は、洗身そのものに焦点を当てたいと思います。声掛けやタオル素材等、そして、お客様の変化は!?等々については別の機会にて申し上げます。
 ぜひご意見をお聞かせ下さい。

最後に

 最後までご覧頂き、有り難うございました。
重ねて、これから宜しくお願い申し上げます!!!

ひかり


この記事が参加している募集

自己紹介