見出し画像

海外ノマドになるために準備したこと!失敗談や気をつけたいポイントなど

今回はWebフリーランスの私が海外ノマドになるために準備したことについて紹介します。失敗談や気をつけておきたいポイントもまとめたので、海外ノマドを目指している方はぜひ参考にしてください。


①計画を立てる

photo by pixabay

海外ノマドになる上で、まずは行き先と期間についてプランを立てました。

◾️行き先
→バリ島・チェンマイ
◾️期間
→2ヶ月

はじめての海外ノマドの行き先はインドネシア・バリ島とタイ・チェンマイ。バリ島もチェンマイも行ったことがありませんでしたが、両エリアともノマドワーカーに人気の場所というのが決め手となりました。

実際に滞在してみて、時差も1〜2時間ほどなので、オンラインミーティングやクライアントとのコミュニケーションの面でも時間をそこまで気にせずに仕事ができました。

ヨーロッパにもたくさんノマドワーカーが生活していますが、個人的には日本から近くて、物価の安い東南アジアが良いと思います。

②航空券を予約する

photo by unsplash

2ヶ月間のノマド生活では、東京→バリ島→バンコク→チェンマイ→バリ島→バンコク→東京(帰国)と、いろいろと予定の変更があって、何度も飛行機に乗ることが多かったです。

そして航空券代を節約しようと、乗り継ぎアリや待ち時間の長いフライトを選んでいました。そのせいで体力的にも精神的にも疲れ果てていました…。

次回からは直行便やLCC以外など、体調を優先して移動費をケチらないように気をつけたいです。

③宿を予約する

photo by unsplash

宿はAirbnbで予約しました。

Airbnbを利用するときは基本的に
・エリア
・日付
・料金の目安
・アメニティ・設備(Wi-Fi、エアコンなど)
・予約オプション(キャンセル無料)
などの項目を入力します。

今回はすべての宿をAirbnbで予約しましたが、失敗したことがあったので、次回はいくつかのポイントに注意しながら宿を探そうと思います。
・静かな環境
→音に敏感すぎて寝れないことがあったので次はホテルに滞在する
・清潔感のある宿
→バスルームまで部屋の様子をしっかり確認する
・緑が多い場所は選ばない
→森や緑の多い場所は虫が多いので選ばないにようにする
・宿代にはお金はかける
→高くても質のいい部屋を選んで快適に過ごすことを優先する

また、Airbnbでの予約もいいですが、Booking.comやAgodaのサイトを利用してみるのもおすすめです!

私は次回、ベトナム・ダナンでノマド予定ですが、今回はこれらのサイトを使って宿を予約しました!Booking.comやAgodaでは、セール中のホテルを見つけることができ、中には半額以上の割引のホテルも!

1回目のノマド生活での宿探しを通して、たくさん学んだことがあったので、良い宿を見つけるポイントに気づけてよかったです…。

やりたいことリストを作ると楽しい!

photo by pixabay

事前に現地でやりたいことリストを作ってみるのもおすすめです。

↓たとえば、私はこんな感じでやりたいことリストを作ってみました!

<バリ島編>
・お気に入りのカフェを見つける
・かわいいカフェで仕事をする
・ココナッツを飲む
・アサイボウルを食べる
・マッサージにいく
・ビーチにいく
・ヨガをする

<チェンマイ編>
・パッタイを食べる
・ガパオを食べる
・カオソーイを食べる
・マンゴーを食べる
・タピオカドリンクを飲む
・マッサージにいく
・新しい友達をつくる

食べたり、飲んだりばっかりだ…笑

観光にあまり興味がないので、こんなリストになってしまいましたが、滞在先の人気観光地に行ってみるのいいですね。

私も次はダナンでのやりたいことリストを作る予定です。おいしいベトナム料理を食べたり、ビーチにいったり、ホイアンへ遊びにいったり、カフェ巡りをしたり…。

ベトナムでやりたいことを考えるだけでワクワクした気持ちになります。

今回の記事が、海外ノマドを目指している方の参考になれば幸いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?