見出し画像

私がフリーランスで自由に働けるようになるまで

現在フリーランスの私はこんな感じに自由な環境で働いています。

◾️好きな時間に好きな場所で働く
◾️自分のペースで仕事をする
◾️旅をしながら働く
◾️仕事<プライベートの日々
◾️お気に入りのカフェでPCをカタカタ
◾️毎朝アラームをつけない生活

しかし、フリーランスになる前は、飲食店・接客業でしか働いたことがなく、なんのスキルも持っていませんでした……。

今回はスキルゼロの状態からフリーランスになって自由な働き方を手に入れた体験談をまとめました。

飲食店・接客業で働いていた過去の私

飲食店や接客業の仕事ってかなりハード。

常に周りを見ながら動いて、お客さんからクレームを言われ、忙しくないときにも何かの準備をしたり、トイレに行きたいときに行けない etc。

これまで飲食店や接客業でしか働いた経験がなかった私は、これから仕事をする上でどんな環境で働きたいのか、働きたくないのか考えてみました。

【こんな環境で働きたい】
・PC一台で働きたい
・お気に入りのカフェで仕事がしたい
・1人で仕事がしたい
・海外ノマドになりたい
・働く時間は自分で決めたい

【こんな環境では働きたくない】
・出社したくない
・連帯責任
・ノルマ
・ブルーマンデーを味わいたくない
・残業
・接客
・飲食店

幸いにも私の周りには現役フリーランスや海外ノマド生活をしている方たちがいました。

そのおかげでフリーランスという働き方が身近に感じられると同時に、「もう二度と飲食や接客の仕事なんてしたくない!」という強い気持ちを突き通すことができたのです。

メディア会社でライター修行スタート!

当時、スキルゼロでありながらWebフリーランスになりたいと思った私は、某メディア会社でSEOライターのアルバイトとして働くことに。

SEOやライティングの知見はもちろん、Slcakやドキュメントシート、スプレッドシートなど、ここではITリテラシーを学びました。

お給料をもらいながら記事構成や執筆、リライトなど、仕事を通してライティングの基礎を身につけ、慣れた頃には副業で別の会社のライティングのお仕事もしていました。

結果的に、最初に入ったメディアの会社は9カ月目で退職し、フリーランスの道へ。たくさん行動して1年以内に独立できたのはかなりうれしかったです。

フリーランスになった現在の私

今まではすぐに仕事に飽きて短期間で辞めてしまうことが多かったですが、フリーランスは4年も続いています。

今はライティングではなく編集の仕事がメインですが、これまでのライターとしての経験がすごく生かされていると実感しています。

体調がわるいときはしっかり休んで、旅をしながら働くことができて、平日に遊ぶことができて、仕事よりも自分中心のスケジュールが立てられるのはフリーランスの大きなメリット。

今回の体験談が自分らしい働き方を求めている人の参考になれば幸いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?