怪談会談

バスとBJが怖い話を配信するYouTubeチャンネル『怪談×会談』のテキストマガジンで…

怪談会談

バスとBJが怖い話を配信するYouTubeチャンネル『怪談×会談』のテキストマガジンです。毎度お題の元、バスが怪談を、BJが都市伝説を担当します。 https://m.youtube.com/channel/UCe6pA9AD_-ASaV9-_bbNn_Q/featured

マガジン

  • 怪談×会談

    YouTubeチャンネル、『怪談×会談』のテキストです。バスとBJがそれぞれ、怪談と都市伝説を語ったものを書き起こしています。

最近の記事

第98話 都市伝説 『ジョンベネ事件の謎』(BJ)

ジョンベネちゃんが殺害された事件は、25年を経た今もなお未解決の事件としてよく知られており、世界中のメディアで幾度となくセンセーショナルに取り扱われています。 事件の経過 改めてこの事件の経過をまとめてみましょう。  考察汚染される現場 実は両親は警察に通報した後、友人である医師と弁護士と牧師を家に呼んでいます。また夫妻がジョンベネの体にすがりついて泣き叫んだといった行為のために、どうにも両親が怪しく思えてしまいます。実際警察やマスコミにも疑惑の目を向けられます。 二

    • 第97話 怪談『心霊スポット』(バス)

      今回は、実際に霊が出るという噂の場所の現地リポートです。 バスが仲間と、とある池を撮影してきました。池を高速で移動するターボ爺さんや、橋から落ちて亡くなった女性の霊の噂があります。 動画を観て、何かが映っていないか、ぜひご自身の目で確かめてみてください。 動画はこちら。

      • 第96話 都市伝説『「カプラン臨床精神医学テキスト」から』(BJ・お題『狂気』)

        双子が出てくる映画『牛首村』が話題になっている。そこで今日は双子の行動が驚くほど似ている、という話を、『カプラン臨床精神医学テキスト』という精神医学の教科書から抜き出してお送りする。 まずは一卵性双生児のジム・L とジム・S のの話から。 オハイオ州の異なる家族と養子縁組をして幼少期から別々に育てられ、互いの存在も知らなかったジム・L とジム・S が再開したのは39歳のときであった。 明らかになった二人で共通点は次のようなものがある。子供時代に買った犬にトイという名前をつ

        • 第95話 怪談『新幹線の中で』(バス・お題 『狂気』)

          友人のTさんより聞いた話になります。 新幹線に乗ってる時の出来事だったそうです。 今ぐらいの寒い冬だったそうで、少し長く乗るため、ウトウトとして、気づくと寝てしまっていたそうです。 Tさん、夢をみたそうです。 それは同じような電車に乗ってたそうで、その時、隣の車両から男が、こちらに来たかと思うと、順番に出刃包丁で乗客を刺して行ってたそうで、ついにはTさんの所までやってきたそうです。 Tさん、怖いながらも抗おうと、もみ合ったそうですが、力負けして押し倒されたそうです。 そして他

        第98話 都市伝説 『ジョンベネ事件の謎』(BJ)

        マガジン

        • 怪談×会談
          95本

        記事

          第94話 都市伝説『人工知能』(BJ・お題『コンピューター』)

          今日は人と対話ができるプログラムという意味での人工知能、すなわち人工無脳とかチャットボットと呼ばれるものの話を。 まずは患者たちが優秀なカウンセラーと認めたELIZA(イライザ)の話から。 1966年にジョセフ・ワイゼンバウムが、驚くべきプログラムを作った。相談する患者たちをカウンセリングによって癒し続けたのである。 そのプログラムの名前はELIZA。そのカウンセリングの力量は極めて高かったと言われている。 もっとも、ELIZAを人工知能と呼ぶのは大げさかもしない。EL

          第94話 都市伝説『人工知能』(BJ・お題『コンピューター』)

          第93話 動画視聴『検索してはいけないキーワード』(バス・ お題 『コンピューター』)

          今回は動画、『なつみSTEP!』をバスが紹介し、みんなでいっしょに視聴しました。 これはもう20年近くも前に作られた、有名なAdobe Flash Playerを使ったFlashアニメです。 こちらからまずは通しでご覧ください。 初めて観たBJには何が怖いか分かりませんでした。バスがその解説をします。 0:09 標識が出てくるが、これには「死」と書かれている。つまりこれは死後の世界に向かう列車。それに今から女の子が乗ろうとしている。 0:15 彼氏と別れるシーン。 0

          第93話 動画視聴『検索してはいけないキーワード』(バス・ お題 『コンピューター』)

          第92話 都市伝説『クリスマス』(BJ・お題『12月』)

          まずは12月15日のCNNのこんなニュースから。 子どもたちに「サンタはいない」と発言、司教が謝罪 イタリア (CNN) イタリア・シチリア島のノート教区で先週、カトリック教会の司教が「サンタはいない」と発言して子どもたちを驚がくさせる出来事があった。地元教区はその後、子どもたちをがっかりさせてしまったとして謝罪している。 地元メディアによると、スタリアーノ司教は子どもたちを前に「いや、サンタクロースはいない」と発言。さらに「サンタの赤い衣装は実は、コカ・コーラ社がただ宣伝

          第92話 都市伝説『クリスマス』(BJ・お題『12月』)

          第91話 怪談『踏切』(バス・お題 『12月』)

          友人Tの話になります。 ある夜、踏切で待っていると前方に白いワンピースを着た女性が立っていたそうです。 辺りには友人とワンピースを着た女性しかいなかったそうです。 ふっとその女性が倒れて遮断器の向こうでパタリと突っ伏した。 遮断器が上がり助けに向かってみると、気を失っているだけみたいで 声をかけてみると 微かな声で 「ありがとうございます。助かりました」 それが12月の初めの方でした。 その後もちょくちょくとその女性と、踏切で会う事に気づきました。 話して

          第91話 怪談『踏切』(バス・お題 『12月』)

          第90話 『雪の下に』(BJ・お題 『冬』)

           その老婆は冬の雪が降る最中に、近所にやる赤い屋根の屋敷の前の通りで鍵を落とした。  ほんの不注意であった。ポケットをなにかの理由で改めた際に、ハンカチと一緒に入っていた鍵が落ちたのである。  鍵は凍りついた路面に跳ね返った。そのまま氷上を滑走し、屋敷の軒下にまで行った。すると折り悪く、その上に屋根からの雪が落ちて大量に積もったのである。  しばらく老婆は雪の降る中、おろおろしていた。あまりの大量の雪は、かきわけようがなかったのである。  するとそこに若い男が通りがかった。恰

          第90話 『雪の下に』(BJ・お題 『冬』)

          第89話 怪談『冬になると思い出すこと』(バス・お題 『冬』)

          友人のTさんの体験になります。 いつもかかさず運動でジョギングをしているTさん。 その日は雪が降っており、ジョギングに出ようか、迷っていたが、毎日の日課のジョギング、止めるのはどうも嫌だった。 休日で、朝早く目が覚めたこともあり、時計を見るとまだ5時、外は暗いが今から走ると午後はゆっくりできるなと考えた。 走り始めると、体も温まり、気付くと隣の町まで走っていた、近くに森林公園があり、ここは広そうだな、ひとっ走りして帰ると丁度いい運動だと思い入ることに。 2キロくらい走っ

          第89話 怪談『冬になると思い出すこと』(バス・お題 『冬』)

          第88話 ゲーム『つぐのひ -幽闇の並葬電車-』(バス・BJ お題 『つぐのひ』実況)

          ホラーゲーム『つぐのひ』の実況の続きです。 つぐのひシリーズの傑作、電車通学の日常が異界に侵食される『幽闇の並葬電車』です。 ぜひこちらから、自身でもプレイしてみてください。

          第88話 ゲーム『つぐのひ -幽闇の並葬電車-』(バス・BJ お題 『つぐのひ』実況)

          第87話 ゲーム『つぐのひ -ねこのひ怪奇譚-』(バス・BJ お題 『つぐのひ』実況)

          今回はホラーゲーム『つぐのひ』の実況でした。 これはBJの好きなゲームでして、バスは未経験。そこでバスがプレイし、その様子を実況しました。シリーズでも異色の、ねこが散歩するという『ねこのひ怪奇譚』です。 ぜひ動画で、いえ、いっそプレイしてください。 動画はこちら。 ゲームはこちら。

          第87話 ゲーム『つぐのひ -ねこのひ怪奇譚-』(バス・BJ お題 『つぐのひ』実況)

          第86話 『怨霊占い』 (バス・お題 即興ショート怪談 制限時間3分)

          (カードゲーム『みんなでメイキングクトゥルフ』のカードから5枚、単語が書かれたものを引き、そこから2枚を選んでタイトルを作り、3分でショート怪談を作る、という遊びをやってみました) 駅前で変な占いをみつけた 怨霊占い なんだそれは? 気になりやってみることに、そうすると あなたについてる怨霊をみます。 「ああ、これはやっかいだ」 それきりしゃべらなくなった そこを後にすることに ああ、そうか 私が人間ではなく怨霊だったのか もう人間ではなくなってたなんて

          第86話 『怨霊占い』 (バス・お題 即興ショート怪談 制限時間3分)

          第85話 『飛び出す異常だ』 (BJ・お題 即興ショート怪談 制限時間3分)

          (カードゲーム『みんなでメイキングクトゥルフ』のカードから5枚、単語が書かれたものを引き、そこから2枚を選んでタイトルを作り、3分でショート怪談を作る、という遊びをやってみました) 道路に飛び出す男。異常だ。 車が走っているではないか。 だが、次々と、人々が道路に飛び出すのだ。親子連れも。カップルも。 ひかれそうになる。どうにかそれは避けられているが。 私は目を疑った。 「異常だね」 先生が言った。 「そうですよねえ」 「君がね」 「え?」 車なんて走っていない、と言うの

          第85話 『飛び出す異常だ』 (BJ・お題 即興ショート怪談 制限時間3分)

          第84話 『笑える都市伝説』(BJ・お題『笑える怪談』)

          BJは、18禁のネタをお伝えしましょう。 SMの歴史“サディズム”、“マゾヒズム”という言葉は、ドイツの精神科医リヒャルト・フォン・クラフト=エビング男爵が、1886年に出版された “Psychopathia Sexualis”という本の第6版でその概念をまとめました。この“Psychopathia Sexualis”という本には他にも「フエチシステン」つまりフェティシズムを意味する言葉が第4版で登場しています。 ただ、本来の目的ではなくこの本を買う人があまりにも多かっ

          第84話 『笑える都市伝説』(BJ・お題『笑える怪談』)

          第83話 怪談『こっくりさんの秘密』(バス・お題 『笑える怪談』)

          私が小学校の時には七不思議やこっくりさんとかは全盛期でしたね。 放課後、集まって、こっくりさんをやる、これが楽しくて仕方がない時期がありました。 小学校六年の時だったかと思います。 日課のようにやってるある日のことです。 その日は男子4人 女子3人で放課後、こっくりさんをやることにしました。 その日はいつもと雰囲気が違い、こっくりさんを進めていると、急に、こっくりさんが 怒り出しました。 普通に質問してただけなんですが、、、、 どんな風にそうなったかは、記憶が朧げ

          第83話 怪談『こっくりさんの秘密』(バス・お題 『笑える怪談』)