見出し画像

緑色、むつかしい/2024.03.23

しっくりこないなあ。

この日は、4月に発表する刺繍や絵を作っていた。
どちらもテーマは花だ。

花びらの色は決まった。
しかし葉や茎の色が、手持ちの緑色の絵の具や糸が、決まっている花びらの色と合わせてもしっくりこなかった。

こっちの緑色は主張が激しくて、花びらの色がくすんで見える。
でも、あっちの緑色は花びらの色に負けて、緑色が暗くなる。

発表まで時間がない。
というか、2月から作っていたのに、どうして未完成の作品がこんなに多いの?
自分のスケジュール管理能力の低さに嫌気をさすが、もう昔からのことだ。

納得する緑色を求めて、新宿へ行ってきた。
新宿には、手芸店のユザワヤとオカダヤ、画材店の世界堂がある。

まずはオカダヤで、緑色の刺繍糸を探した。
刺繍糸が収納されている透明のケースの中には、色とりどりの刺繍糸がぎっしり詰まっていた。

緑色の刺繍糸が収納されているケースを開けると、濃い暗めの緑色やビビッドな緑色、アイスグリーン、黄緑色などがあった。
花びらに使う刺繍糸の隣に、いくつかの緑色の刺繍糸を並べて見る。

暗いなあ。
明るすぎだなあ。
こんなの感覚でパッと決まるのに、今日の感覚はイマイチだ。

そして10分くらい見て、品番「272」の緑色の刺繍糸が良いと思った。
すでに持っている緑色の刺繍糸のなかに、品番「271」がある。
「272」と「271」を見比べると、ちょっと違うかなくらいで、どちらも違いに気づけないくらいの色だった。

そんなに差がなければ、持っている「271」の刺繍糸でも良いかな?
いや、「272」がしっくりきたんだよな。
とりあえず買っておいて、ステッチしているときにまた悩もう。
もし使わなくても、どうせ別の作品を作るときに使うし。

「272」の緑色と、一緒に色がキレイだなと思った刺繍糸を買った。

次は世界堂。
お目当てのアクリル絵の具の売り場で、欲しい緑色をすぐに見つけた。
しかし、隣にある緑色の絵の具もアリに思えた。

どっちが良い?
どっちもメインの花を強調させてくれるし、花の色に負けていない。
どれか1色なんて選べない!

……いいや。
どうせ、いつか使うから両方買っちゃえ!

優柔不断を押し除けて、豪快に2本の絵の具を買った。

この日の購入品


あたしの刺繍糸、絵の具をしまっている箱の中にある緑色が増えた。

どこかで、緑色を大量消費する作品とか作ろうかな?

緑色の資材は増えたが、納得いく作品が出来そうな自信も増した。

最後まで読んでくださりありがとうございます。これからもワクワクドキドキウルウルする作品を作っていきます。作品が良かったら「スキ」を押していただけると、とても嬉しいです。次の更新もお楽しみに^^