見出し画像

変な時間に晩ごはん食べたから...さつまいものポタージュ飲んで寝る日

きょうは昼下がりの変な時間に
食事に出掛けたので(15時〜コース料理)
帰宅してしばらくすると(20時頃)
「なんかお腹空いたぁ」とボソボソ声が聞こえて来て、、
みかん食べたり、お土産のお団子食べたり、お茶漬け食べたりで(どんだけ食べるん)
さぞ満足しただろうと油断してると
「コーンポタージュ的なの飲みたいよねえ」と。

嘘でしょ🤯まだ食べるの?

コーンポタージュないよ。
残念なさつまいもならあるけど。。
さつまいものポタージュなら作れるけど。。
作ったことないけど。。。
てかわたしはもう何も食べれないけど。。

と言う事で
さつまいものポタージュを作りました。

途中マッシュポテトになりかけた

-------------------
   材料メモ

  • さつまいも

  • バター

  • 牛乳

  • コンソメ

-------------------

ハンドブレンダーと電子レンジ様様👏

電気の力で10分足らずで完成し
無事お腹を優しく満たすことに成功🤲✊

さつまいもチップスにするしかないかと思うくらい味のない残念なお芋も美味しく昇華🤲✊

色んなものを放り込まれた胃袋にも優しい対応な気がして何だか嬉しい。

ポタージュって棘がなくて優しい気持ちになるものね。もっと優しい気持ちで作るわ〜。

と思ったひとときでなのでした。


▼レシピメモ

  1. さつまいもを蒸す(電子レンジで5分)

  2. 小鍋に1のさつまいもをほぐし入れ、バター5gも投入。弱火でバターを溶かす。(まだ混ぜない)

  3. さつまいもの部分に塩ひとつまみと甜菜糖ひとつまみを振りかける。※教訓「塩は油に溶けない。」ので、あくまでもバターではなくさつまいもの部分に振りかける。砂糖は分からない。

  4. バターが溶けて来たらさつまいもとサックリ混ぜ合わせ、コンソメ1個と牛乳を加えて優しく混ぜ合わせる。鍋の火を止める。

  5. ブレンダーで攪拌。やり過ぎてマッシュポテトになるが焦らず即攪拌終了。

  6. マッシュポテトに、牛乳を入れてポタージュ状になるまで緩やかに混ぜ合わせる。

  7. ポタージュ状になったら味をみて塩味を調整。弱火で沸々となるくらい温めて、コショウを振って完成。

鍋の火を入れ続けたり
マッシュポテト状になってから攪拌し続けると
お芋の澱粉が過剰に出てしまいお団子もしくはお餅になりかねないし、牛乳で伸ばしても伸び切らないのでは。。とヒヤッとしたので
マッシュポテト状になる手間で
ブレンダーを止める判断が必要。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?