上垣楓歩

上垣楓歩

最近の記事

「行ってきます」と「ようこそ」

とうとう22年間住んだ兵庫を離れ、今日から念願の東京都民。 今、残しておきたい感謝とそして東京での目標。 まず感謝前回の東京後の半月。本当に毎日が幸せすぎた、東京に行く日が来て欲しくないと思うくらい。 色んな人に旅立ちのご挨拶。noteに残したいけど言葉にする時間がない、そんな充実した日々を一挙ご紹介。印象に残った大切な言葉と共に。(長いです😅 4/26(LFAの方とディナー) 「かほに紹介したい人がいる」 ヤコバで帰ってきての近大マグロ!支援現場でのジレンマや子どもた

    • 「すごいね」って言葉

      高校生の頃から「すごいね」「頑張ってるね」って言われることが増えた気がする。 勉強と部活を両立してて「すごいね」 色んなNPOに見学に行ってて「すごいね」 無給で2年もインターンするなんて「すごいね」 バイトで扶養ギリギリまで働いてて「すごいね」 資格取ったり研修に出てて「すごいね」 「すごいね」の持つ力 「すごいね」「頑張ってるね」っと言われることに何か満たされている自分がいる。だから求めている自分がいる。 「すごいね」。そう思われてることが、そう見られてることが、安

      • 夜の公園で

        皆さんは落ち着く場所、ありますか? 私は公園。 心が落ち込んだ時、1人になりたい時、 私はここにいたくなる。 静けさの中で「風の音」「鳥の音」「車の音」 いろーんな音が自然と聞こえてくるこの場所が好き。 ここでベンチに寝っ転がりながら空を見上げて感情や考えに浸ってみる。 考えてること 今日の私のテーマは生きてる「理由」 基本的に「理由」がないと生きてはいられないし、行動もできない。全ての言動に自分なりの「理由」を求めてしまう。 なんとなく?グレーなところ? そう言うのがも

        • 私がnoteを書く理由

          私がnoteを書くことにした経緯を記しておこうと思う。 何故書くのか 1言で言うと「自分探しの為」 ポジティブな気持ちをすぐに忘れる。 逆にネガティブなことをずーっと考えてしまう。 そんなちょー厄介な性格なので、文章にして客観的にその時の気持ちや考えを残しておくことは大切かなと。 なので、ふらっと見た誰かが、私のその時の気持ちに共感してくれたり、何か救われた気持ちになったら嬉しいな、みたいなことはあるけども、基本的には自分のため。 自分の感じる素直な感覚を丁寧に文字にして

        「行ってきます」と「ようこそ」

          自己紹介 

          私の名前は上垣楓歩(うえがきかほ) 兵庫県宝塚市に住んでいる22歳。 私が何故noteを書くことにしたのかを語る前に、私のこれまでの人生を簡単に振り返る。今後の人生語る上で外せない私の大切な経験だから☺️ 保育園  私が初めて保育園に入園したのは6ヶ月。それから(小学校の後にも行っていたので)小学4年生まで通っていた。最初に行ってお迎えは大体最後。1日のほとんどが保育園の生活。鈍臭くて人見知り。何をするのも怯えて端っこでみんなが遊んでいるのをぼーっと見る。そんな周りが気に

          自己紹介