KAHO💐

時々、ライター / カラーセラピストのOLワーママ🌸 ”心のとらえ方がほんのちょっと変…

KAHO💐

時々、ライター / カラーセラピストのOLワーママ🌸 ”心のとらえ方がほんのちょっと変わりそう”な、ゆる〜くハッピーなつぶやき・育児のコラムが多め。旅と海外、とくにメキシコが好き。言葉・本・紙媒体が好きで独学でZINEを作りました。#ほぼ毎日note しています

マガジン

  • むすこのおもしろかわいい記録と育児のはなし。

    育児に関するメモと日記。 TVや雑誌、色々なところなら得た情報でいいなと思って私がメモしたことをnoteでも共有しています☺︎ママさんと繋がれると嬉しいです。❤︎

  • happymindな言葉たち。

    名言や映画やCMなどで見つけた素敵なセリフなど。 小さな頃から心が元気になるような言葉をノートに書き留めておくのが大好きだったのでnoteでもメモ代わり記録代わりに投稿しています☺︎一緒に素敵な言葉を共有しましょう☺︎

  • コラムのようなページ。

    きままにコラム。

ストア

  • 商品の画像

    ステッカー『リヒテンシュタイン』

    700円
    Like a book.
  • 商品の画像

    ステッカー『ベリーズ』

    700円
    Like a book.
  • 商品の画像

    ステッカー『リヒテンシュタイン』

    700円
    Like a book.
  • 商品の画像

    ステッカー『ベリーズ』

    700円
    Like a book.
  • 商品の画像

    ステッカー『ドイツ』

    ・ドイツ・ベルリンのステッカー ・旅行鞄型 ・ハガキサイズ
    700円
    Like a book.
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

わたしの旅行記「出会いと月と蜂蜜と。」

数年前のハネムーンは、中米メキシコに行った。 いつからか、メキシコに行きたいと思うようになっていた。 海外は大好きで何ヵ国か行ってきたし、 ハネムーンといったらここ!という国も遊びに行ったけど、”定番”とか”みんなが行く”とかより、 ちょっと変わっているものにトキメク性格のため、”わたしらしい”場所を選んで行ってみたいという想いもあった。 きっかけは確か、ふと目に留まった写真を見て 「この感じ、すごく好きな感じだ。ここに行ってみたい!」と一目惚れして「この街でウェディング

    • 人と比べて落ち込みやすい・自信がない人がもっと生きやすくなるヒント

      先日素敵な記事が目に入った。 少し前(2023年)の対談なのですが、今の自分に必要だ!と思える内容で、 「ふと、見てみよう」と思って見た直観は正しかった。 その対談内容がとても響く言葉が多くて良かったのと、 今の自分に必要!と思ったのと同時に同じように思っている人もいるんじゃないかな?と思ったのと、今までインプットしてきた自分がとてもいいとおもった言葉もぶわーっと思い出して、自分の為にもまとめたくなったので、人と比べがちで落ち込みやすかったり、自信がなかったりする人にも、も

      • わたしがなりたい自分になる方法

        今日もまた、大好きな息子にガミガミ怒ってしまった・・・ 子供を持つ前は、街で見かけた素敵な親子をみては、「わたしもこんなママになりたいな」とか、「優しいママになりたいな」とか、「ママになっても可愛いママでいたい」などそれはそれは理想を思い浮かべて、むしろわたしにいたっては「そうなれるだろう。」とすら思っていた。 息子が4才前くらいからだろうか・・・ 怒鳴るに近い、いや、怒鳴るように思ってしまうことが増えてしまった。 人と比べるということは幸いしていないというかそこはあま

        • インスタと心の距離の取り方

          インスタを投稿するときは、少し考えてしまう方なわたし。 気分が乗らない時は敢えて数週間一切の投稿を控える。 もちろん、ストーリーも含めて。 それで誰かが(私のことを)最近投稿しないな、なんて思わないだろうけど、なんとなくみなさんの心から離れて、心の距離を置く。 そして可愛い写真が撮れたりして、久しぶりに1度投稿すると、数日間その勢いでバッと投稿したりする。 たまに、気分高まって投稿して、なんだかスッキリするときもあるし、 ああ上げたいなこの写真と悩んで、でも投稿したいし

        • 固定された記事

        わたしの旅行記「出会いと月と蜂蜜と。」

        マガジン

        • むすこのおもしろかわいい記録と育児のはなし。
          25本
        • happymindな言葉たち。
          35本
        • コラムのようなページ。
          8本
        • Love to travel.
          5本
        • 頭のなかのえいちえーぴーぴーわい
          15本
        • ホリスティックケア
          3本

        記事

          意志の力では行動できないから、移動してみる。

          意思の力では、行動は変えられない。 人は、 「環境→感情→行動」 の順番で行動するからだ。 だから、移動するのだ。 そうすることによって、考えてばかりで動けないが、なくなるそう。 本に載っていた言葉です。 (すいません何の本か不明) いろんな諸説があるけれど、たしかにこれは納得できる。 むしろ、環境が変わるとその環境次第で人の感情は動く、そして、行動するのだ。 面白い考えや自分のモチベーションをあげられる言葉って本当に心のビタミン剤! みなさんにもあったらぜひ教えて

          意志の力では行動できないから、移動してみる。

          4月末で終了したソーシャル・ネットワーキング・サービス”Me Behind The Scenes”と個人的おすすめSNS

          みなさんは何種類のSNSアカウントを持っていますか? というよりも最近、使っていますか? わたしは完全にパスワードを忘れて入れないSNSとかも覚えている限り2つくらいはあったりもするし、ほぼ使っていないSNSもあるので使っているSNSはこのnoteを含めると・・・ 8つのアカウントくらいでしょうか。(同じSNSを含む) でもそのうちの1つのSNS(と言えるものなのかはわからないサービスだった)が4月末でサービスを終了しました。 恐らく誰も知らないであろう、「Me Be

          4月末で終了したソーシャル・ネットワーキング・サービス”Me Behind The Scenes”と個人的おすすめSNS

          海外の文化にふれると見つかる、自分の好きや自分らしさ

          日本でも、海外の方が歩いていて目が合うと、ニコッとされる。 海外に居てもそれは通常であり普通であり礼儀ですらあるのかもしれない。 そんな感覚を日々感じているとそれが普通だし、日本の雰囲気が冷たく感じてしまう。 この文化というか人柄というか、とにかくこの海外の雰囲気が好き。 海外に留学に行っていた頃、会ったらハグというのが普通だった。 それが、思っていたよりすぐ慣れたし、むしろ心地よかった。 ハグが習慣化していたので帰国後もついついハグしそうになって、一歩ひかれて「ああ

          海外の文化にふれると見つかる、自分の好きや自分らしさ

          人生ではじめてタロット占いをしてもらった結果、タロット占いの的中率がすごかった。

          先日人生ではじめてタロット占いをして頂いた。 もう、モヤモヤしていたのでがっつり30分! 感想。 タロット占いすご・・・!!! ♦♦♦ わたし、最近なんか日常がパッとしなくてモヤモヤしててみたいなことをいってカードをきっていただいたのですが、 カードを並べて、 「あ、このカードは退屈しているカードなんですけど、でてますね、むしろ退屈しきっている。という感じででています。」 「そうです、そうです。まさにそうです。」 「あとは、なんか最近イライラしてたりしますか

          人生ではじめてタロット占いをしてもらった結果、タロット占いの的中率がすごかった。

          自分を取り戻すタイミング

          先日、久しぶりに心がザワザワ〜と落ち込んだ。 なんだなんだ、わたし、少しザワザワしちゃった。 ”こんな事で” こんな事でって、人によってはこんな事、でもないかもしれないし、特に10〜20代の青春まっしぐら!の多感な時期は(30代も多感だよ)かなり重要な気もする事な気もするけれど。 とにかく、この歳になってこんな事で!と自分が1番、少しだけ動揺してしまった。 ”こんな事”とは、 ”よく遊ぶ友達が自分抜きで遊んでいたと言うことをSNSで知ってしまった”という、事。 あ〜

          自分を取り戻すタイミング

          人生は1本の映画

          "俗に言う”インフルエンサーが運営する, とあるコミュニティに入っている。 月¥1,000 ¥2,500のコースと¥5,000のコースもある。 こちらになってくるとコミュニティの主催者とzoomや対面で話をしたりコミュニケーションをとれるようにもなっている。 それも魅力的だけど、月¥1,000にすることにした。 このコースでは、毎月一回のウェビナーと月に4回程度のメルマガ、3かけ月にZINEを受け取れる。 受けとる専門コースのような感じだ。 さて、人生は1本の映画と

          人生は1本の映画

          今週になりこちらのビューが再熱しております。 有料ではありますが(¥200)お困りの方がいらっしゃたらぜひご活用ください! https://note.com/kaho_note/n/n2094ac48eaab

          今週になりこちらのビューが再熱しております。 有料ではありますが(¥200)お困りの方がいらっしゃたらぜひご活用ください! https://note.com/kaho_note/n/n2094ac48eaab

          団子鼻コンプレックス

          はじめてコンプレックスというものを意識したのは、忘れもしない、高校1年生の時だった。 高1といえばお年頃のピークを迎え、化粧にも力を入れ始めた頃だったけど、自分自身が”特別顔の整った可愛い女子”というレベルではないというのは自覚していたし、それまでも自分の顔がどうとかこうとか体型がどうとかこうとか思うことはたくさんあったし、雑誌を見てはこの顔になりたいと思うこともしばしばあったものの、特別わたしの顔のここが嫌い!とかをあまり意識したことはなかった。 ーーーコンプレック

          団子鼻コンプレックス

          年齢がバレたくないお年頃。

          わたしは見た目より歳が若くみえる。 こおいうのは、自分では言うものではない。 と、言うのはわかっているけれど、 よく言われるのだから言わせてもらおう! だいたい同世代の人からは、あの子は若いんだろうと思われがちであまり話しかけられない気がするし、 歳下の人からは、同世代だと思われてぐいぐい話しかけられて、あわわ!けっこういってた!と思われている。(と思う) こおいうのは自分では言うものではないけれど。(2回目) 何を隠そう、30代半ばにもなると大人な場面も増えるし

          年齢がバレたくないお年頃。

          喪服コーデとブラックコーヒー

          服の好みというのは、 人それぞれだ。 本当に人それぞれだけど、 平日の朝8時と夜18時、新宿駅を通るとそこには黒とグレーと時々濃いめのネイビーなんかをまとった人で大勢だ。 1日の利用者数が世界第1位と言われている新宿駅で、あれだけの人がいるのにそこには色彩があまり見当たらない。 青色コーデ その日わたしは、 似合うかどうかより一目惚れして購入した青よりのネイビー、いや、ネイビーよりの青ともいえるニットのワンピースを着て、青いベレー帽をかぶって新宿にいた。 そして、当時

          喪服コーデとブラックコーヒー

          倉敷&桃太郎伝説ゆかりの地へ!岡山family trip

          先日、初めて岡山県へ旅行に行ってきました。 関西に親戚がいるのでそちらに止まっていたタイミングの中2日で電車でshort trip! 岡山、とても良かったので記録がてら記事を残しておきます。 少しでも岡山旅のご参考になれば幸いです。 さてさて・・・ まづはここから。 岡山駅到着! 早速桃太郎の銅像が迎えてくれました! 岡山県の観光名所・倉敷美観地区へ ホテルに荷物を置いて、 岡山駅から電車に乗って、まずは観光名所! 岡山の観光名所倉敷美観地区へ出発! ノープランで来た

          倉敷&桃太郎伝説ゆかりの地へ!岡山family trip

          日本でイースターのイベントを楽しむ♪

          お花見・クリスマス・ハロウィンなど・・・ 王道イベントは、もはや”イベント”というよりも日常の延長線のような感じもする今日この頃。 ”昔からの友達とは、久しぶりに会っても久しぶりな気がしなくて、 合わない間もたまに思い出したり思い出さなかったり、でも好きとか興味がないとかそんなものではなく、 会ったら会ったで全然久しぶりな気がしなくて楽しい時間を過ごす。” 王道イベントとはそんなものに似ているかもしれない。(え?) 方やマイナーイベントはというと、 ”昔から知ってはい

          日本でイースターのイベントを楽しむ♪