マガジンのカバー画像

Dante導入のTips

7
自宅の音楽制作環境でDanteを導入する際のTips、メリット、デメリット等書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

自宅制作環境にDanteネットワークを導入した話

自宅制作環境に、Danteネットワークを導入しました。 ■事のあらまし年の初めにサミングアン…

かごめP
4年前
15

Danteネットワーク導入コストについて

自宅音楽制作環境に、実際にDanteを導入して分かったコスト感を記していきます。 僕のDanteネ…

かごめP
4年前
8

Danteネットワーク構築のつまづきやすいポイント4点

個人で、且つ自力でDanteネットワークを構築してる人のレポートがあまりネットに見当たらない…

かごめP
4年前
18

Danteの不便なところを力業で解決してみる

以前のエントリで述べた、Danteの不便ポイント。 ・ASIOとWDMが混在不可 がやっぱり不便。 …

かごめP
4年前
2

Dante用のスイッチングハブを導入した話

これまで、家のDanteネットワークはデイジーチェーン(公式は非推奨)で構築していたワケですが…

かごめP
3年前
7

自宅にRecブースを作った話

前々から書いている通り、音周りの制作環境をDanteネットワークベースにして環境の拡張が非常…

かごめP
3年前
10

ZOOM U-44のちょっと変わった活用法

ZOOMのU-44を買ったんです。 購入検討を始めたときから換算すると約4~5ヶ月。 コロナさんの影響で、まさかこんなに待たされるとは思わなかったものの、遂に入手しました。 先に言っておきます。 ZOOM万歳!!ZOOMはすごい!!!! ■目的はDante環境の効率化前々からWindowsでのDanteベースの制作環境構築を結構がんばってきてて、 色々効率化は図りつつもどうにも不便だったポイント ・WDMとASIOが共存できない (ASIOモードで駆動するとWind