Yas Hig

ロシアぐらししていたりアメリカぐらししていたりしました。今は日本。しばらく日本。ここで…

Yas Hig

ロシアぐらししていたりアメリカぐらししていたりしました。今は日本。しばらく日本。ここで使ってる写真は全部自前。世界中で撮ってきました。どれから読んでも面白いですよ。

マガジン

  • ポーランド旅行記

    またの名をクラクフ滞在記。クラクフを訪れる方のためのお役立ち情報……というよりは自分のため。血は湧かないし肉も躍らないとは思いますが、追体験くらいには……?

  • ロシアぐらし

    2015年の夏までロシアぐらししていました。思ったこととか撮ったものとか。備忘録兼情報発信スペース的なトコロに。

  • アメリカぐらし

    ロシアの次は、アメリカ!というとものすごく安直なようですがそんなことになってしまいました。アメリカぐらしです。

記事一覧

固定された記事
+25

シベリア鉄道の楽しみ方

Yas  Hig
8年前
26

映画に「問われる」―「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」という〈体験〉

「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」というアニメ映画があります。この記事は、その映画の感想。ネタバレをめちゃくちゃするわけでもないけれど、留めようとはしま…

Yas  Hig
5日前
7

ひこうきのはなし

飛行機が好きだ。人の夢が詰まっている。 ぽて、っとしたエンジンを、ぱか、っと開いたところのあの「この配線、1本くらいなくなってもなんとかなるんじゃない?(なりませ…

Yas  Hig
2週間前
1

大丈夫だよ、って言われたい

トランペットを買いました。楽譜も読めやしないのに。 きっかけは、ふと寄ったショッピングモール。なんの用事だったかも忘れたけれど、確かダイソーか何かに行く用があっ…

Yas  Hig
3週間前
12

「初めての外国」の話

アメリカという国がある。わざわざこういう言い方をしなくったって、大体の人は知っているし、何かしらのイメージがあるんじゃないかと思う。 昔の自分にとって、やはり「…

Yas  Hig
4か月前
3

自分の論文が世に出た話

自分の名前で論文が出ることになった。めでたい。 「論文が出る」というのは、自分が書いた論文が、学会や研究会、大学などが発行する論文集(「学術誌」などと呼ばれます…

Yas  Hig
8か月前
7

誕生日のめでたさ。誕生日がめでたいというよりは、生への寿ぎを表明できるスペシャルデイという心持ち なので実際は別にいつだってめでたい 気がしています。

Yas  Hig
1年前
1

自分にとって悲しいことよりも、他人にとって悲しいことが自分のせいで起こることのほうが辛いなという事に気づいた。前者は気の持ちようでどうとでもなるが、自分にはどうにもできないものに自分がどうにかできたはずだという反省がついて回るということあたりが後者には効いている気がする。

Yas  Hig
1年前

みんな戦っているのかな

【注意】2022年のウクライナ・ロシア戦争についての記述を含みます。 暮らすように旅をしよう、みたいなキャッチコピーがありましたね。 泊まりはホステル、食事は外食、…

Yas  Hig
2年前
10

『映画大好きポンポさん』は映画より漫画が好みだな、という話

映画大好きポンポさん。何年前のことだったかバズった時にpixivマンガで読んでまあ面白くて。なんてものすげー作品だ!と感が動したのを覚えている。 それが映画化。めで…

Yas  Hig
2年前
5

ナポリタンで「ととのえる」

新しい土地で生活をはじめるたびにナポリタンを作るようにしている。 ナポリタン。コロッケ・オムライスと並び「和製洋食」三傑のひとつとして扱われる炒めスパゲッティ。…

Yas  Hig
3年前
10

「大丈夫じゃない」を受け止められない

川が溢れたり地面が揺れたりしている。 いろいろな人に出会うようになった。知った顔や名前が増えると、地名を聞いて誰かが連想されるという機会も多くなる。 しばらく前…

Yas  Hig
4年前
8

スペシャルな「ただの水」

某SNSのタイムラインで、友人のヨーロッパ旅行アルバムがなぜか再浮上していた。何年も前のアルバム。コメントでも付いたのだろう。パッと目に入った写真の1枚に、おそらく…

Yas  Hig
4年前
4

冬の営みのいとおしさと、夏の快

生活リズムが見事にハチャメチャで、シャワーを浴びるのも夜だったり朝だったりする。先日は朝浴びた。起きて少し目を覚まし、浴びとくかーと思い立ったら服を脱いで、風呂…

Yas  Hig
4年前
2

うぐいすとさくらんぼと人の世の大騒ぎ

うぐいすが鳴いている。ほーほけきょ。 人間はばたばたしているが、鳥はこの事態をあんまりよく分かっていないだろう。街の鳥は、最近食べ物が減ったねえとか話しているの…

Yas  Hig
4年前
5

みどりのなかの、みどりと、みどり

絵が描きたいなあと思って絵の具を買った。きっかけなんて単純なもので、YouTubeでたまたま見かけたアクリルガッシュで絵を描く動画がやたらいい感じだったから。アクリル…

Yas  Hig
4年前
6
固定された記事
+25

シベリア鉄道の楽しみ方

映画に「問われる」―「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」という〈体験〉

「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」というアニメ映画があります。この記事は、その映画の感想。ネタバレをめちゃくちゃするわけでもないけれど、留めようとはしません。ただ、多少のネタバレによって「削がれる」ような作品でもないのでは、という思いもある。そんなスタンスで書きます。 「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」を観に行ってきました。映画館へ。この作品、観ること自体は3度目です。2回は配信で観ました。劇場版が公開されたのは3年前(2021年)。その前段階としてあるTV

ひこうきのはなし

飛行機が好きだ。人の夢が詰まっている。 ぽて、っとしたエンジンを、ぱか、っと開いたところのあの「この配線、1本くらいなくなってもなんとかなるんじゃない?(なりません)」みたいなメカメカしい感じも嫌いではないけれど、メカメカしいから好きというわけではない。テクノロジーのひとつの極致然としたあの機械のかたまりは生まれ出でた結果でしかなく、自分の「好きだなぁ」ポイントはそれを成り立たせてきた、人間の生々しさにある。 空を飛びたい! という単純というかシンプルというか根源的な気持ち

大丈夫だよ、って言われたい

トランペットを買いました。楽譜も読めやしないのに。 きっかけは、ふと寄ったショッピングモール。なんの用事だったかも忘れたけれど、確かダイソーか何かに行く用があってモール内を歩いていたところでYAMAHAの前を通りがかりました。1枚のポスター。「トランペット吹いてみませんか」。そんなイベントをやっていました。 トランペット! 前々から、楽器ができないことに引け目を感じて……というほどではないけれど、弾ける・吹ける・できることに羨ましさを感じていたことは確かにあって。とはいえ

「初めての外国」の話

アメリカという国がある。わざわざこういう言い方をしなくったって、大体の人は知っているし、何かしらのイメージがあるんじゃないかと思う。 昔の自分にとって、やはり「アメリカ」は「外国」だった。というか、「外国」は「アメリカ」だった。漠然とした、「日本」ではない場所としての代表格。もちろん、「フランス」とか「中国」とか「アンティグア・バーブーダ」とか知ってはいたが、「外国」(または、「海外」)という語の響きの中で「アメリカ」が占める割合は少なくなかった。何がどうしてそうなったかは分

自分の論文が世に出た話

自分の名前で論文が出ることになった。めでたい。 「論文が出る」というのは、自分が書いた論文が、学会や研究会、大学などが発行する論文集(「学術誌」などと呼ばれます。有名どころは『Nature』とか『Science』とか。今回はもちろん『Nature』とか『Science』とかではない)に掲載される、ということ。掲載されるといっても「これ載せて」「いいよ」とあっさり進むわけではない。 論文ができたら、「これ載せて」と学術誌を作っているところに送る。そうすると、その学術誌を作っ

誕生日のめでたさ。誕生日がめでたいというよりは、生への寿ぎを表明できるスペシャルデイという心持ち なので実際は別にいつだってめでたい 気がしています。

自分にとって悲しいことよりも、他人にとって悲しいことが自分のせいで起こることのほうが辛いなという事に気づいた。前者は気の持ちようでどうとでもなるが、自分にはどうにもできないものに自分がどうにかできたはずだという反省がついて回るということあたりが後者には効いている気がする。

みんな戦っているのかな

【注意】2022年のウクライナ・ロシア戦争についての記述を含みます。 暮らすように旅をしよう、みたいなキャッチコピーがありましたね。 泊まりはホステル、食事は外食、といったように、どちらかと言うとバリバリ旅行者的に楽しんできたわけですが、偶然の出会いも楽しみつつ、気の向くままに大いにその街の空気を吸ってエンジョイしてきました。2018年、11月。ウクライナ・リヴィウ。 よもやこの世界がこんなことになろうとは。海外どころか同じ国にあるはずの実家にも2年半ほど帰れなくなって

『映画大好きポンポさん』は映画より漫画が好みだな、という話

映画大好きポンポさん。何年前のことだったかバズった時にpixivマンガで読んでまあ面白くて。なんてものすげー作品だ!と感が動したのを覚えている。 それが映画化。めでたい。めでたいんだけど、なんとなく「映画になるのかな?」という思いがあった。映画についてのお話だけど、お話自体は「映画らしさ」にそぐわない感覚。 しかし、雨の中を車を走らせていった甲斐はあった。ちゃんと映画でした。映画、と言うか映像作品、というかアニメ映像作品らしさ全開で。きらびやかで、よく動いて、ブァーっと。

ナポリタンで「ととのえる」

新しい土地で生活をはじめるたびにナポリタンを作るようにしている。 ナポリタン。コロッケ・オムライスと並び「和製洋食」三傑のひとつとして扱われる炒めスパゲッティ。「ナポリ生まれでもないくせに」、「イタリア人大激怒」などなど不遇の扱いも受けがちなこの料理だが、これがどうして、新生活のスタートを切るにあたって心をととのえるのになかなかいい。 必要な材料は ・スパゲッティ ・ケチャップ ・玉ねぎ ・何らかの肉 ・ピーマン ・塩こしょう くらい。「何らかの肉」というのは別に不穏

「大丈夫じゃない」を受け止められない

川が溢れたり地面が揺れたりしている。 いろいろな人に出会うようになった。知った顔や名前が増えると、地名を聞いて誰かが連想されるという機会も多くなる。 しばらく前に、少し離れたところで地震があった。そこそこの震度。道が崩れたり、かなりの広範囲で電気が止まったりしたらしい。 まさにその影響下にあるだろう地域に友人がいた。LINEを開けば10秒もせずに状況を尋ねられるだろう。「大丈夫?」とか、「地震、どうだった?」とか。 ちょっと連絡しようかな、と思ったところで停電しているこ

スペシャルな「ただの水」

某SNSのタイムラインで、友人のヨーロッパ旅行アルバムがなぜか再浮上していた。何年も前のアルバム。コメントでも付いたのだろう。パッと目に入った写真の1枚に、おそらく現地で買ったと思われるミネラルウォーターのボトルの写真があった。日本では見ないブランドだが、「水だねえ」と言う他ない。 そんな、言っちゃえば「ただの水」だけど、写真に収めたくなる感覚。 そうだよな~~~!と思った。すごくわかる。 旅行すると、ただの水だってなんだかスペシャルなものに見えてくる。別に水じゃなくたっ

冬の営みのいとおしさと、夏の快

生活リズムが見事にハチャメチャで、シャワーを浴びるのも夜だったり朝だったりする。先日は朝浴びた。起きて少し目を覚まし、浴びとくかーと思い立ったら服を脱いで、風呂場へ。蛇口を捻ってお湯を待つ。あったかくなってきたとはいえ冷水はまだつらい。 ふと、冬だったらこうはいかんな、と思った。いつの間にか、「服を脱ぐ前にお湯を出しておき、風呂場を温める」ことをしなくなっていることに気づいた。 ちょっと待つ。エネルギーをためるのには時間がかかる。風呂場を温めるのも、お湯を沸かすのも、煮物

うぐいすとさくらんぼと人の世の大騒ぎ

うぐいすが鳴いている。ほーほけきょ。 人間はばたばたしているが、鳥はこの事態をあんまりよく分かっていないだろう。街の鳥は、最近食べ物が減ったねえとか話しているのかもしれない。 とはいえ自分の周りはあんまり大騒ぎ、と言うほどではない。マスクが消えたりトイレットペーパーが消えたりしたときには、インターネットやらテレビやらで流れてくる世界とつながっているんだなあとは感じたが。春休みに入ってから騒ぎが始まったからというのもあるのだろう。会わない人たちもそれぞれに影響を被ったり感じ

みどりのなかの、みどりと、みどり

絵が描きたいなあと思って絵の具を買った。きっかけなんて単純なもので、YouTubeでたまたま見かけたアクリルガッシュで絵を描く動画がやたらいい感じだったから。アクリルガッシュだな!と思ったあとで動画の中では水彩の絵の具も使っていることも分かり、どうしよう……となって、結局水彩も買った。とはいえ水彩はおためし程度で、100均のもの。同じく100均でいい感じのポーチを買って、筆とかスケッチブックとか、必要なものを詰め込んで、満足してしまった。いちおう日常の鞄に突っ込んではいるのだ