マガジンのカバー画像

山口を盛り上げ隊

33
山口に住んでいる人、山口で頑張っている人、山口出身の人、山口にゆかりがある人(住んだことがあるなど)の投稿まとめ。
運営しているクリエイター

記事一覧

山口外郎探訪④作りたてにこだわる大内外郎『田原屋』

今回は、豆小郎から独立された『田原屋』の外郎をご紹介です。 山口市大内に本店がある、田原…

Eriko
1年前
9

これは美味しい!山口のご当地バーガー

今回は現地で採れた新鮮な魚や特産品であるかまぼこを使用したハンバーガーをご紹介したいと思…

Eriko
1年前
10

下関の唐戸市場が最強の海鮮市場?かもしれない。

日本の各地には、人気の観光スポットとなっている海鮮市場がたくさんある。 北海道をはじめと…

Eriko
1年前
11

山口県のソウルフード「どんどん」のうどんを恋しく思う。

うどんといえば、讃岐・稲庭・水沢といわれていますが、山口県内で人気のうどんチェーン店があ…

Eriko
2年前
15

夫婦二人三脚 デジタル時代だからこそ特別なちょうちん作り【山口・萩市 大谷提灯店…

今日は、山口繋がりで知り合うことができたちょうちん作りの職人さんご夫婦を紹介する記事を書…

Eriko
2年前
14

ヤサイコトバ って何ですか?

 そろそろ50年近くなる人生で、先日はじめて知ったこのヤサイコトバ。このヤサイコトバを生…

hideo_kondoh
2年前
21

【自己紹介】西日本の片隅で田舎暮らしをしながら、経営戦略コンサルタントをしているちょーすです。

はじめまして。 山口県で田舎暮らしをし始めた経営戦略コンサルタントのちょーすと言います。 これまでブログは書いたことがありませんが、学生時代は独りで自宅でお酒を飲みながら「酔勘紀」なる日記を綴っていたこともある書き上戸です。 こちらが当時記していた酔勘紀原本です。こちらの内容については、お酒を飲みながら、書き殴っているので、解読困難・意味不明・我赤面な内容なので、公開するつもりはないです。 ちょーすについて山口県は地元ですが、20代の社会人生活は県外の都会で過ごし、結

500mlでなんと3,680円!山口県産 最高級トマトジュースってどんなもの?

トマトジュース「畑の赤い贈り物」を知ったきっかけトマトジュース「畑の赤い贈り物」と出会っ…

Eriko
3年前
29

萩焼窯元大華山鳥雲

はじめまして☘️萩市の窯元鳥雲窯の、納冨 晋、娘の尚子です。 弊社は1979年より、山口県萩…

29

コーヒーボーイって、こんな会社です。

COFFEEBOYってどんな会社ですか?って聞かれるようになりました。 僕自身、入社して7年くら…

coffeeboy2020
3年前
14

空き家PJとこれからの萩  1,   都市の魅力、そして「人間生活遺構」という視点

(2019年07月05日 於いて 萩市役所第一会議室) 1, 都市の魅力、そして人間生活遺構という…

masairie
4年前
6

【萩人図鑑Vol.2】吉田知弘さん

【萩人図鑑】2人目は、みなさんお待ちかね! ”ナイスミドル” なあの方です! プロフィール …

初投稿

初めまして、自分は山口県下関市に住んでます。 下関は関門海峡に囲まれていて、対岸は北九州…

Toshio Iwaski
3年前
22

山口のブランド牛「高森和牛」が世界へ🍽

Clubhouse山口を盛り上げる作戦会議室84日目のスペシャルゲストとして、世界の和牛スペシャリスト沼本憲明さんに来ていただきました。 和牛スペシャリスト「沼本憲明」氏とは沼本さんは、山口県岩国市周東町のミコー食品の三代目。15歳から食肉のお仕事に携わってこられました。詳しい経歴はこちら 自信をもってやれるのが「食肉」についてのこと。15歳から27年やってきて、これだったら戦えると思って頑張ってこられているとのこと。 現在は、山口のブランド牛「高森和牛」を日本だけでな