見出し画像

和三盆糖のカステラ

 久しぶりに長崎のカステラが食べたくて、調べていたら、和三盆糖のカステラが売られていたので購入してみました

和三盆(Wikipediaより)

 和三盆(わさんぼん)は、正確には「和三盆糖」といい、主に香川県や徳島県などの四国東部で伝統的に生産されている砂糖の一種である。
(中略)
 細やかな粒子と口溶けの良さや、後に引かないすっきりとした甘さが特徴的である。

 普通のカステラと食べ比べしましたが、こちらの方が甘みと香りが強く濃厚で、好みの味でした

 カステラは甘くてしっとりした方が好きなので、今回購入した須崎屋のカステラは、自分に合っていました

 須崎屋のカステラは「五三焼カステラ」と呼ばれていて、黄身5と白身3の割合で作られている為、濃厚なのも良いですね♪

 修学旅行以来(20年くらい前)の長崎のカステラ

 普遍の味と思っていたカステラも、絶妙なバージョンアップをしているんですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?