見出し画像

鶏肉と野菜の煮物と韓国風わかめスープ

グーテンターク!みなさまこんにちは。フランクフルトのYokoです。毎日花粉に悩まされつつ😅元気に過ごしております。

そんな日には久しぶりに煮物とスープを作りました。鶏の胸肉にごぼうやレンコンも加えました。

韓国風スープにチャレンジした理由は先日韓国の乾燥わかめを買ったのがきっかけです。
미역 はミヨク(わかめ)と読むのだなあと調べていたところ、韓国では誕生日にワカメスープを飲むと知り、さらに興味がわきました。


こんな例文を発見。


생일도 아닌데 웬 미역국이에요?誕生日でもないのに、なんでわかめスープですか。

Kpediaより

なぜか?そこにわかめがあるから。
というわけでスープを作ります。

日本のわかめスープと違うのは最初にガーリックとわかめを炒めること、牛肉の出汁、わかめはクタクタになるくらい煮ること。今回は牛肉を使わない代わりに仔牛のフォンを使いました。

ガーリックとわかめをごま油で炒めてからフォンとお水を注いで煮込みます。その他ネギとゴマを加えて完成です。美味しかった!次は牛肉を炒めて出汁をとりながら作ってみます。卵でとじても美味しそう。

そして足立さんの動画も視聴。


生活保護は受けるのは当然の権利の方が恥と思ったり、申請しなかったりして苦しい生活を強いられている方がいます。シングルマザーも支援を受けにくい。さらに生活保護から働いて自立するまで抜け出しにくい制度上の課題があるようで原田先生の質疑はとても勉強になりました。

森喜朗氏に早く引導を。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?