今週のメシ 6/4〜6/10

どうも。就活の合間に日々美味くて安いメシ(1000円以内)を開拓することを楽しみに生きているkaerumanです。

そんなため、外食が多いです。

今週から毎週、日曜か月曜に1週間のうちに食べたものを(Twitterやinstagram)にアップしたものを中心にまとめていきます〜

ということで・・・

【今週のノミネート】

みはし 上野本店(上野)

餃子の店 三幸園(神保町)

名代富士そば王子店(王子)

東洋大学白山キャンパス Stellar (白山)

という4本立て。いやいや、富士そばから大学の学食まで幅広すぎでしょ・・と思うかもしれませんが、こんな感じ。


まずは、みはし 上野本店!

みはし。一度は、その名前を聞いたことがあるかもしれません。なにそれ、美味しいの?って言う人、めちゃくちゃ美味いんです。屋号の由来は、本店がある上野広小路は、江戸時代に開かれた東叡山寛永寺の領地であり、このお寺への参道を不忍池からの川が横切り、3つの橋がかけられていたことから。3つの橋 → 三橋 

みはしの名物といえば、上の写真にあるように、あ・ん・み・つ 暑い日は、この写真を見るだけで、2度くらいクールダウンするような気がします。

とにかくあと引く美味さなワケですが、素材にめちゃくちゃこだわってる!

あんみつは味のシンフォニーです。ってコピーがまた良いよね。シンフォニー。シンフォニー。

次は、餃子の店 三幸園で麻婆丼!!

でーーーん!!!!!この豆腐が8割くらいを占めるビジュアルが良い。

雨降りしきる神保町。定食か。さぼうるでナポるか。迷っていたとき、ふと麻婆丼が食べたくなった。いや、本当は麻婆ナス丼が食べたかったのだが、世の中そうそううまくはいかない。麻婆丼でも良いじゃない。ということで、赤い看板に横文字で、SANKOENと書かれたお店へ入店! 

注文して、そう時間が経たないうちに麻婆丼が着丼。下にはご飯が隠れてます。着丼してから気になったのが、もしかして辛いの・・?ということ。カレーも甘口が大好きなワイだ。口から火を吹くくらいの激辛だったらどうしようか。恐る恐る口にしていくと、確かに若干ピリッとくるけど、カレー甘口のワイでもモリモリいける!とろみもよし!やはり麻婆は美味いなぁと思った。1つだけ言うならもっとひき肉があるとさらに良いなぁ。(超個人的見解)


つぎは、お馴染み名代富士そば!!!

21時過ぎに富士そばの暖簾をくぐった。その暖簾をくぐると聴こえてくるのがこぶしを効かせたBGMの演歌。さらに店内を見渡すとほぼ全員がお仕事終わりのサラリーマン。時間も時間なので、ここは男子率120%って感じだ。

比較的甘めなカレーとつめた〜いおそばも食べたい。そんな欲求を満たしてくれるのが、富士そばだ。お店のおっちゃんに食券を渡してから1〜2分でできあがる。超腹ペコな時には嬉しい。この2つで500円でお釣りがくる。ありがたいねぇ〜〜

最後は、大学の学食でプリンが食べられる!? Stellarです。

東洋大学白山キャンパスといえば、6号館地下のカレーが学食の世界では最も有名で、ランキングを取るとNo.1に輝くとか。個人的には、カレーとともに推したいのが、4号館という別の教室棟にある Stellar というお店。

ここは、クレープとか写真のプリンとか、定番のフライドポテトとか軽食をメインに扱っているお店で、クレープは220円から食べることができる。これはかなり安い。原宿あたりで、なにも具材が入っていないプレーンバタークレープとか頼んでも300円近くするはず。今回は、写真のプリンをおすすめしたい。1個250円と、スーパーに行けば小ぶりのパックプリンが3つくらいついてきそうな値段だが、自家製のプリンにオーダーを受けてからバーナーでブラウンシュガーを焼くという超本格っぷり。そのため、表面はめちゃくちゃパリッとしていて香ばしく、美味い。美味すぎる。ラスボスのカラメルソースとの相性も抜群!

ということで、今週は4つ紹介してきました。最後に超独断と偏見で今週のMVPを決めたいと思います。


【今週のMVPは】

みはし 上野本店!!!!!

これから暑い夏を迎えるにあたり、絶対にリピートしたくなるという点と、上品な甘さで、味のバランスがよく、これを書いている今食べたくなっている点が挙げられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?